hirax.net::inside out::03月18日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年2月 を読む << 2024年3月 を読む >> 2024年4月 を読む

2001-03-18[n年前へ]

雪だるま 

 とても良い感じです。お裾分け、ありがとうございます。(リンク

今日のフォロー prnファイル編 

 ここらへんが参考になるかと。(リンク)(リンク

2002-03-18[n年前へ]

疲れる〜。 

 頭の中のタスク切り替えを繰り返していると、疲れる〜。そーいや、モンスター田嶋のカルタスエンジンデュアル・あれはエゲつないですよ〜、とのhardでloxse〜さんからのツッコミがー。確かにあれはエゲつない〜。とにかく疲れたー。

2003-03-18[n年前へ]

麻布機械 


 四つ角の赤い自動販売機と黄色い壁の建物。ちょっと不思議な色だった。今日の午後に見ていた景色。

麻布機械






グーグル、インテル、MSが注目するベイズ理論 

 「未来を推測するには過去を振り返らなければならない」というベイズ理論

参加資格は「夢を共有できること」 

 「デジタルパブリッシングの未来」を夢見て作られたというMD研究会の参加資格は「夢を共有できること」らしい。ちょっと面白そうなのである。

2004-03-18[n年前へ]

菊名・新横浜 

 自由が丘から新横浜。ホームに入ってくるのは、こだまの最終三島行き。

 この列車は700系だから良いのだけれど、300系だと列車に乗っているときは本も読めないし、PCの作業なんてもう拷問だ。グルングルン揺れまくりで気持ちが悪くなる。ダイヤ改正のせいなのか、300系が増えた?せいなのか、最近のこだまを使った出張はものすごくツライ。

菊名・新横浜菊名・新横浜






なぜ日本人女性は小さなお尻になりたいと思うのか 

 昨日書いた質問メールへの返事を紹介。

女性のお尻についてですが,今ちょっと思うのは,おそらく日本人に顕著な欲求なのではないでしょうか? 日本人は短足なので,さらにお尻が大きいと,洋服を着たときの後ろ姿が「強烈にブサイク」ですので.でも,胸は豊かでないとセックスアピールに乏しくメスどうしのオスの奪い合い競争に勝てませんから,ここは大きい方がよい,ということかな…?と存じます.
 

2005-03-18[n年前へ]

取手 

取手取手取手取手






女と男の「関係がうまくいってないとき」 

 中村うさぎの「さすらいの女王」から宮台真司の言葉

 自分と世界の関係がうまくいってないと感じた時、女は自分を変えようとし、男は世界を変えようとする
「世界」を「恋人」に入れ替えると…、なるほどそれっぽいかも。では、「仕事」に入れ替えると…、うーんしっくりこないかもしれない。じゃぁ、他の言葉に入れ替えてみると、どんな感じになるだろう。

CANON EOS KISS Digital N 組み立て不良 

UntitledUntitledUntitled CANON EOS KISS Digital Nを買った。早速開封してみると…、おやおや?背面の液晶パネル内部に1x2mm程度の大きさの白いゴミが入っている。何だろう、これ?
 右の写真中央に位置しているのがゴミなのだが、非常に気になるくらいの大きさである。アセンブリ時に混入したのだろうか…? 出荷前に外観の視認確認はしていないものなのかな。品質管理がされているのか不安になる、かも。

2006-03-18[n年前へ]

男と女と世界と自分  

 from n年前へ.PRE 自分と世界の関係がうまくいってないと感じた時、女は自分を変えようとし、男は世界を変えようとする   宮台真司@「中村うさぎ〜さすらいの女王」

ユングとオウムの物語 

ようこそバーボンハウスへ はてなグループを使った「オウム/アレフの物語」が始まったようだ。はてなグループを使い「物語」を書く、という目的と道具の選び方に、不思議にとても興味を感じる。私は【絵文録ことのは】や氏の書籍を今のところ読んだことがなく、「河上イチローが松永英明さんであった」という件を知るまでは、松永英明さんの名前もよく知らなかった程度なのだが、それでも興味を惹かれた。

 だから、こんなページや、こんなページをはてなブックマーク経由で読み、私は松永英明さんと大学が同窓・同学年だったことに気づいた時には、何だか感慨深い思いに襲われた。大学に入学した頃、何も考えずに京大 吉田寮に「不法占拠者」として入寮した頃、ちょうど昭和の終わりの年の頃が、オウム真理教のチラシが街の電柱や壁に貼られ始めた。麻原彰晃が京大の学園祭に来る3年くらい前だ。

シンクロニシティ - Wikipedia その頃、吉田寮の寮生(=「不法占拠者」)の折衝の相手となる学生部長は、ユング心理学で有名な河合隼雄だった。ユングというと「曼荼羅」な世界観という勝手なイメージがあるのだけれど、曼荼羅(マンダラ)と(オウム関連でよく聞いた)マントラとが音がそっくりだというだけの理由で、私の中ではユングとアサハラショウコウとは同じ引き出しに入っている。そんな理由で、オウムと聞くと、なぜかシンクロニシティ(共時性)なんて言葉が脈絡なく(因果関係もなく)浮かんでくるのだ。なんて、私の引き出しは浅いのだろうか…。

A sleep trance, a dream danceA shared romanceSynchronicity Police "Synchronicity I"
Many miles awaySomething crawls from the slimeAt the bottom of a dark Scottish lake Police "Synchronicity II"

2008-03-18[n年前へ]

「ゆびピアノ ドレミくん」を分解してみよう 

 「メリーさんの羊」が演奏された後、さっそく「ゆびピアノ ドレミくん」を分解してみた。すると、これが実に面白い。

分解「ゆびピアノ ドレミくん」  まず、この「ゆびピアノ ドレミくん」には、5本のネジが使われている。電池ボックスに1本。その左右に2本、そしてマジックテープの影に2本のネジが隠れている。その5本のネジを外せば、が使われているのは、「ゆびピアノ ドレミくん」のケースは開く。逆に言えば、小さな本体のために、5本ものネジが使われている。さらに、5本の「指ユニット」に対して、それぞれ3本のネジが使われている。つまり、3*5+5=20本ものネジが ドラえもん「ゆびピアノ ドレミくん」には使われている。これら20本ものネジは、結構小さく、直径1.5mmほどであるし、それらの「指ユニット」にはシールまで一枚づつ貼られている。……これらは、どう見ても、手作業で作っているように見える。また、ネジや工程を減らすよりは、どれも単純な樹脂・部品を使うというやり方に見える。

分解「ゆびピアノ ドレミくん」  もちろん、「ゆびピアノ ドレミくん」は、ネジだけで作られているわけもない。そこには、小さなスピーカ・電源On/Offのためのスイッチ・電子音発生のための(タイマICだろうか?)チップが一つづつ使われていて、音スイッチ部分は全部「ゴム+導電スポンジ+基盤」になっている。また、ボタン電池x2個が、エネルギー源としてこの「ドラえもんの道具」を動かしている。

分解「ゆびピアノ ドレミくん」  アニメなどが入ったDVDもつき、ほとんどフルカラーの200ページで、こんな電子機器まで付いている「小学一年生」が「本体524円」で売られている。「ゆびピアノ ドレミくん」自体の原価は70円くらいだろうか?普通に売るなら、このおもちゃだけで300円くらいの値段をつけそうだ。

 それにつけても、どうやら、価値と価格というものは、イコールではないようだ。その残差は、なぜ生じ続けるのだろうか。

分解「ゆびピアノ ドレミくん」分解「ゆびピアノ ドレミくん」分解「ゆびピアノ ドレミくん」






2009-03-18[n年前へ]

「エスボード」の車輪構成メカニズム 

 スケートボードの進化版「エスボード」 に乗ってみた。エスボードは前後に1輪づつ車輪がついただけのスケートボードである。前後が容易にねじれるようになっているので、前後それぞれ違う角度にひねることができるようになっている。




 実際に乗ってみると、安定して進んだり・あるいは曲がったりするために、体をどう動かしてよいかわからず、ほんの一瞬しか乗ることができなかった。エスボード(ジェイボード)をすいすい自由自在に操っているこどもたちもよく見かけるが、あれは、こどもだからできるワザで、大人には少し練習が必要なようだ。とはいえ、スノーボードなどに乗りなれている人なら、意外に自由自在に乗りこなすことができそうにも見える。

 (下の貼り付けた動画のように)エスボードをひっくり返してみると、前後に1輪づつ付いている車輪の取り付け方に興味を惹かれた。単なる台車なのだけれど、その取り付け台座が後ろ側に向かって傾いているのである。この傾きがエスボードの操作性を容易にかつ安定にするために、重要であるのだろう。

 そのエスボードの力学を計算してみるために、まずは、走るエスボードがどのように操作されているかを撮影してみた。それが、下の動画である。本来なら、自分自身で乗る感覚とともに計算をするのが良いのだろうが、残念ながらそういうわけにはいきそうにない。見ているだけなら、簡単に乗りこなせそうに見えるのだが・・・。





2010-03-18[n年前へ]

男女別「理系・文系 比率」を出してみよう 

 「「生まれ変わる自分」と「付き合う相手」と「理系と文系」」で、「生まれ変わるなら、理系と文系のどちらを選ぶか?」「付き合う相手は、理系と文系のどちらが良いか?」を男性・女性/理系・文系の計4種類の人たちに聞いたアンケート結果を眺めました。このアンケート結果を使って遊んでみようと思う時、次に欲しくなるのは、男女別の「理系・文系 比率」ではないでしょうか。男女の割合はそれぞれ48.8%と51.2%程度と聞きますから、大雑把に考えれば「ほぼ同じ」という具合でしょうか。

 ベネッセの調査結果をみると、高校における男女別の文理コース割合は、次のようになります。

  • 男性:理系:48.5%, 文系37.5%,その他 14%
  • 女性:理系:28.6%, 文系55.8%,その他 15.6%

 ここで、単純化のために、「その他」の人たちを、それぞれの理系文系の比を用いて、理系文系それぞれに振り分けてしまうと(つまり、たとえば、理系比率=理系比率+その他比率*理系比率/(理系比率+文系比率)というように)、理系・文系の比率は、次のようになります。

  • 男性:理系:56%, 文系44%
  • 女性:理系:34%, 文系66%
 感覚的にもそんなに違和感を感じない結果です。

 ためしに、もう少し違う単純化もしてみます。たとえば、理系と非理系という分け方にしてみると、次のようになります。

  • 男性:理系:49%, 非理系51%
  • 女性:理系:29%, 非理系71%

 主役を「理系」という言葉で示されるものと考えるなら、「理系」というものにあくまで焦点を当てるならば、後者の「理系とそれ以外」という分け方をしたものの方が、自然かもしれません。あるいは、強引に「理系」「文系」という2つに分けるとしたならば、前者の割合の方が適切に思えます。

 と、ここまで準備をしたところで、次の作業はまた明日以降にしてみたい、と思います。

2011-03-18[n年前へ]

「雲のシッポ」の中に入ってみた。 

 雲から垂れ下がりつつたなびいているシッポは「雲からこぼれ落ちる雪」だと思っています。

 雲の下の部分からシッポのようなものが垂れ下がり、そして風に吹かれるかのように横に伸びている姿を見ることがあるのです。…たぶん、こんな「雲のシッポ」は「雲からこぼれ落ちる雪」なのだろう、と思っています。

雲のシッポは「雲からこぼれ落ちる雪」
この前、雲のシッポのことを見た時にこんなことを書きました。
 …次にそんな雲のシッポを見つける機会があれば(そんな機会が何度もあるかどうかが怪しいところですが)、すかさずその雲の下までその正体を確かめに、力一杯駆けて行きたいと思っているのです。

 今日、夕日が沈もうとする道の向こうに、浮かぶ雲から「雲のシッポ」が垂れ下がっているのが見えました。そこで、力一杯そのシッポに向かって走ってみました。

 雲のシッポの中は「吹雪」でした。雲のシッポに向かって走っていた時には、風は強いけれど、頭上には蒼空がのぞく夕暮れだったのに、シッポの中に入ったと思った瞬間、たくさんの雪がうずまく風とともに四方八方から降り注いでいたのです。雲のシッポに入った瞬間、周りの街の灯りが、吹雪(ふぶき)の向こうに霞んでしまいました。右の写真は、「私が入ってみた雲のシッポ」が通り過ぎ・走り去ってしまおうとする瞬間に撮った写真です。

 「(近くに雲のシッポを見かける)そんな機会が何度もあるかどうかが怪しいところですが」なんて書きましたが、雲のシッポを気にかけてさえいれば、「雲のシッポ」を捕まえて、「雲のシッポ」の中に入ってみることだってできるのです。

 そんなことを考えていると、ふと「運命の女神は後頭部が禿げている」という言葉を思い出します。

 運命の女神は後頭部ハゲだ。女神を後ろからから追いかけても無駄だ。彼女の後ろ髪をつかむことは絶対にできないからだ。運命の女神を捕まえようと思うなら、女神の前髪のある正面にに先回りすることだ。

 今日確かめることができたのは、「雲のシッポ」は「雲からこぼれ落ちる雪」だ、ということでした。

「雲のシッポ」の中に入ってみた。






2012-03-18[n年前へ]

よっちゃんイカのアタリ・ハズレを袋を開けずに見る方法  

 「カットよっちゃん」三杯酢…30円で買うことができて「(もう一袋さらに食べることができる)当たりくじ」まで付いているのが、いわゆるひとつの「よっちゃんイカ」です。そんな「よっちゃんイカ」の「あたり」は、実は袋を開けずとも見ることができます。

 アタリ・ハズレ透視術のやり方は、とても簡単です。アタリ・ハズレが書いてある印刷部分が、あたかもピラミッドの頂点状になるように折り込み、その”よっちゃんイカピラミッド”内部に光が差し込むように照明に向かってかざしてみれば、アタリ・ハズレが浮き出てくる…という具合です。当たり前と言えば当たり前の話過ぎるかもしれませんが、そんな風によっちゃんイカを光にかざしてれみば、たとえば右下の写真のようにアタリ・ハズレが浮かび上がってきます。(浮かび上がっているのはアタリではなく、ハズレですね…)

 光が差し込むようにして・差し込む光にかざしてみればアタリ・ハズレが見えてくる…と書くと、それは当たり前当たり前過ぎることに思えることでしょう。…しかし、(アタリ・ハズレ印刷部分を折り込んだ上で)光にかざすなど、少し特殊なやり方をしなければ、実は「よっちゃんイカのアタリ・ハズレのセキュリティを突破することはできません。たとえば、ただ光にかざしてみただけでは、裏に何が書いてあるかを知るのは難しい作りになっています。

 つまり、よっちゃんイカのアタリ・ハズレ印刷(袋を開けて眺めたようす)を実際に研究調査してみると、そこには、実は意外に奥深いセキュリティ確保のための仕組みが隠されていたのです。…そこで、明日以降、その「よっちゃんイカのアタリ・ハズレ印刷の秘密」について、じっくり書いてみようと思います。

よっちゃんイカのアタリ・ハズレを袋を開けずに見る方法 よっちゃんイカのアタリ・ハズレを袋を開けずに見る方法 よっちゃんイカのアタリ・ハズレを袋を開けずに見る方法 よっちゃんイカのアタリ・ハズレを袋を開けずに見る方法






2013-03-18[n年前へ]

Excel 2013で描いた「おっぱい曲面 2013」 

 去年の今頃、Excel 2010(Windows版)を使い、「エクセル・グラフを綺麗な配色にするアプリでおっぱい曲面を描いてみる!?」と遊んでみましたが、今日は、出荷されたばかりのExcel 2013(Windows版)で同じ「おっぱい曲面 2013」を描いてみました。

 Excelが標準に使う色は(互換性などの理由もあり)「何だかイマイチな色使い」ですが、半透明にしたり・色を滑らかに心地良い色にしたりすると…Excelだって「とても魅惑的なグラフ」を描き出すことができます。

 もちろん、それはExcelが頑張っているだけでなく、この曲面自体の魅力が大きいようにも思います。…というわけで、今日はExcel 2013で「おっぱい曲面 2013」を描いてみました。

Excel 2013で描いた「おっぱい曲面 2013」






2014-03-18[n年前へ]

小惑星「イトカワ」の3D形状で遊んでみたい! 

 HAYABUSA Project Science Archive から、工学実験衛星 MUSES-C "はやぶさ" が取得した小惑星イトカワの3D形状ファイルをダウンロードして表示してみました。グルグル回してみると、やっぱり不思議な形をしてるよなぁ…と思います。この3次元形状を、3Dプリンタで出力して、キーホルダー「小惑星イトカワ」でも作ってみるのも面白いかもしれないと思います。…もしかしたら、グニョグニョ熱変形した奇妙奇天烈な形になるかもしれないけれど、そんなものを持ち歩いてみたい気もします。

Show[Import["itokawa_f0786432.stl"], Background -> Black, Lighting -> "Neutral"]

 そしてまた、こんなことも考えます。もしも、「はやぶさ」が小惑星イトカワの周りから撮影した写真を、周囲画像群から3D形状を生成する無料サービス Autodesk 123D に入力してみたならば、一体どんなイトカワ形状が推定されるのでしょうか?…そして、そんな推定形状の小惑星に自分が着陸するならどうしよう?などと想像してみるのも、とても面白そうです。

 …と、こんな処理をMathematica on Raspberry Pi でさせてみて色んな遊びをしてみるのも、楽しそうじゃありませんか?

小惑星「イトカワ」の3D形状で遊んでみよう!?小惑星「イトカワ」の3D形状で遊んでみたい!






2015-03-18[n年前へ]

重宝しそうなデジカメDIYファームの「Dual ISOモード」機能 

 一眼デジカメのDIYファーム、Magic Lantern のDual ISOモードは(連続2ラインを同アナログゲインとして)1ショット撮影に2種の露出を混在させることができます。たとえば、Dual ISO ショットで撮影したイメージはたこんな感じです。 下図のような、異なる2枚の露出画像を1枚の画像中に(走査線2本毎に異なる露出となった)インターレース画像で記録することができます。

 撮影イメージを拡大した時のイメージは、下図のような具合です。2本ペアの走査線毎に露出が異なっていて、黒く沈んだ暗部では片側の走査線ペアがわずかな明暗の違いを記録して、その一方で、光溢れる明部ではもう片側の走査線ペアが輝く光の濃淡を記録していることがわかります。

 手持ちの機材のダイナミックレンジが、現状では不十分だ…と感じる状況では、このDual ISO機能は必須かもしれません。 *


*フレーム毎にISO入れ替えるHDR Video機能みたいに、走査線ペア毎にISO入れ替えるDual ISOモードをフレーム毎に条件変えてみるのも面白そうです。

重宝しそうなデジカメの「Dual ISOモード」機能重宝しそうなデジカメの「Dual ISOモード」機能