hirax.net::inside out::04月05日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年3月 を読む << 2024年4月 を読む >> 2024年5月 を読む

2001-04-05[n年前へ]

トラウマ・トラウマ その1 

 そういえば、私は小学校の低学年の頃は長野の高原にある分校に通っていた。本当に絵に描いたような分校だった。
 そういえば、何かの授業で「家の仕事」を調べる宿題があった。もちろん、家が農家でないのは両親が雑貨屋をやっている子と私との二人だけだった。
 授業の中で、色んなドリルがあったように思うが、終わるのは私はいつも後ろから数えた方が早かった。つまりは、分校なので生徒の人数はものすご〜く少ないにも関わらず、私より先に終わる人達ばかりだった。そんな中で、特に今考えてみると本当にスゴイなぁと思えるような人が二人いた(クラスの人数が20人もいないのに)。そして、彼らは二人とも長男だった。
 で、私はしばらくして東京のベットタウンに引っ越した。あの二人は

今日届いたメールから 「ざるのような考え」 

 「だまし絵実現の仕掛けにつきましては、言われてみれば当然可能なアプローチであり、すぐに納得できるものだったのですが、それまで自分がなぜ「不可能だ」と決めつけてしまっていたのかが、考えてみれば一番の不思議でした」

 私はよく頭で先に考えてしまいがちです。だけど、そんな考えなんて外れることはとても多いです。だから、その気持ちはとてもよく判ります。

2002-04-05[n年前へ]

映画版「毎日が夏休み」 

 「人生は意外と何度でもやり直しのきくゲームみたいなものなんだ」 from トリック2★TRICK2 統一スレ Part9。ビデオ借りて見てみようかなー。それとも原作のマンガの方を買って読もうかな。 (リンク

プリズム 

  最近のBGMはYUKIのプリズム。プリズムってタイトルからしてワタシの好みそのもの。

私はどこかで間違えたかしら…?
今は判らない…。答えは空の上。
  リンク先もとても良い感じ。(リンク

2003-04-05[n年前へ]

過去と未来の境界線 

 もうすぐ鉄腕アトムの誕生日2003年4月7日だ。50年近く夢の未来だったアトムの誕生日は、もうすぐに「過去の未来」になる。
アトム誕生
 そういえば、アトムが動き回っていた「過去の未来」は「機械」と「人間」が共存しようとする世界だったけれど、そんな二つの面が共存する世界はとても面白い。それは時には「機械」と「人間」であるかもしれないし、「強さ」と「弱さ」であるかもしれないし、「悪」と「善」であるかもしれない。あるいは、また「死」と「生」であるかもしれない。そして、その二つの面の接点には、いつも「科学の子」アトムがいる。

 そういえば、私たちはいつだって、過去と未来という二つの面の接点にいる。過去と未来の狭間にいつだって私たちは立っている。少しだけでも後ろを振り返ってみれば、そこは過去の世界だし、足下の先に見える世界は全部未来の世界だ。私たちは、過去と未来の境界線を歩き、そしてその境界線を描き続けている。それでも、それでも鉄腕アトムの誕生日に辿り着いて、その日を「過去の未来」にしていくというのはやはり少し感慨深いのだ。

IEEE-1394接続のプラズマボール 

 本体のスイッチで「常時発光モード」と音に反応して発光する「Plasma Sound」モードを切り替えられる「IEEE-1394接続のプラズマボール

のぞいてムーチョ 

 蛇腹でできたパノラマ景色の「のぞいてムーチョ」 とても面白そう。こんなソフト作ってみたいな。というわけで、メモメモ。

2004-04-05[n年前へ]

桜/青空 

武蔵小杉で。

桜/青空桜/青空桜/青空






今日の「山田くん、座布団一枚」:「萌え」価が負=「萎え」!? 

 「萌え」と「燃え」の概念は直交しているのであって、萌え価が負というのはすなわち「萎え」ではないかと思われる。(中略) 萌えと燃えが直交する概念なのだから、仮定されているエレガントな萌えこそが「燃え」にほかならない。これは、燃えに燃えが重ねられると暑苦しくて萎える、というオタクの心理構造をよく現している。
という「萌え」価が負=「萎え」という考え方。「萌え」の対局が「萎え」なのか、それとも「萌え」と「萎え」は違う関係なのか、謎は深まりヲタク度はさらに高まる。

2005-04-05[n年前へ]

下丸子 

 桜の花や蕾や、交叉点や、色んな花。

下丸子下丸子下丸子下丸子下丸子下丸子下丸子






GPS携帯電話の位置追跡 

 GPS携帯電話の位置を追跡し続けるための「テクニック

Google MapsにKeyhole合体 

Google Maps BETAにKeyholeの機能も装備(Satellite). Mapsでは(ドラクエの世界地図システムのように)どこまで行っても北米だけが表示されるが、Satellite側では丸い地球を東へ西へと旅することもできる。

A New Kind of Science Summer School '05 

 Wolfram主催のA New Kind of Science Summer School '05.

はてなウェブサービス 

 「はてなの機能をWebから利用するためのURL/API群」のはてなウェブサービス from textfile.org.

2006-04-05[n年前へ]

「過去と未来の境界線」 

 from n年前へ.

 もうすぐ鉄腕アトムの誕生日2003年4月7日だ。50年近く夢の未来だったアトムの誕生日は、もうすぐに「過去の未来」になる。 そういえば、私たちはいつだって、過去と未来という二つの面の接点にいる。過去と未来の狭間にいつだって私たちは立っている。少しだけでも後ろを振り返ってみれば、そこは過去の世界だし、足下の先に見える世界は全部未来の世界だ。

「今や、数の原則がメインカルチャーを担っている」 

 各種締め切りに追われていた。気づくと、ポケットにたくさん破った紙が入っている。移動途中などに雑誌を読んで、「気になったページ」を破りとったするからだ。というわけで、ポケットの底に入っていたのが、この「今や、数の原則がメインカルチャーを担っている」 ホリエモンと数の原則について、何回か連続して書かれたうちの一回。

数に還元しないもうひとつの世界観があるんだということを知らない世代は、そもそも、どうして演劇ジャーナリストがぼやいているのかも分からないでしょう。 人は、数の原則をメインカルチャーの基準にしようと願ったのではないかと思います。中途半端な数だと、サブカルチャーになるけれど、圧倒的な存在はメインカルチャーになる。  鴻上尚史 「ドン・キホーテのピアス」555回

2008-04-05[n年前へ]

「PowerPoint」から「他アプリケーション」を立ち上げる時のTips 

 WindowsでPowrePointで動画を使ったプレゼンテーションを行う時に問題になることは結構あるように思います。「動画のエンコーダ(展開プログラム)」「外部・内部ディスプレイ(もしくはプライマリ or セカンダリ以降のディスプレイ)の機能の違いやソフトウエア制限」「複数の動画再生をしたい」「(外部アプリケーションを使って)動画を再生した場合にPowerPointへの画面復帰が不自然になったりする」という辺りで、よく困ることがあります。

 「動画のエンコーダ」や「複数の動画の再生を簡単にしたい」という場合に便利なのが、次のようなMS-DOSのバッチファイルを書き、さらにそのバッチファイルのショートカットを作ることで、PowerPointのオブジェクト(たとえば画像など)をクリックし、バッチファイル(へのショートカット)を呼び出す、というテクニックです。

start "" "C:\Program Files\QuickTime\QuickTimePlayer.exe" "C:\s1.avi"
start "" "C:\Program Files\QuickTime\QuickTimePlayer.exe" "C:\s2.avi"
 上のようなバッチファイル(へのショートカット)を使えば、QuickTimePlayerをPowerPointから複数立ち上げて、複数のAVIファイルを同時に並べて再生することができます。

 バッチファイルを直接呼び出すのではなく、ショートカットを作り呼ぶようにするのは、コマンドプロンプトを表示させないようにするためです。右に示すダイアログ画面のように、バッチファイルの「ショートカットの実行時のプロパティ」を「最小化」にしておけば、QuickTimePlayer.exeを立ち上げるコマンドプロンプト(のような余計なもの)を聴衆に見せずにすみます。

 というわけで、これは「バッチファイルのショートカットを(プロパティを設定した上で)使う」というPowerPointから他アプリを使う時のTipsです。もちろん、PowerPointから他アプリを使う時でなくとも、複数のアプリケーションや動画などを一瞬で同時に立ち上げるときにも便利かもしれません。

バッチファイルのショートカットオブジェクトの動作設定






2009-04-05[n年前へ]

自転車で通う距離の限界は? 

 自転車通学・通勤の限界は何kmくらいだろうか。そんな疑問を聞いて回ってみると、「10~15kmくらい」と答える人が多い。街中を普通に自転車で走ると、15kmの距離が60分くらいの時間に相当するので、つまり時速15kmくらいが普通の自転車の平均速度なので、毎日続けるには15km以内くらいが目安だというのである。

 色々聞いてみた最後に、京都の銀閣寺近くで「20kmは無理だと思います?」と、研究室の元先生と元学生に聞いてみた。すると、「20kmってここから宇治くらいまでだよ」と諭すように言われた。

 なるほど、そう言われてみると、20kmという距離が確かに「遠い」と実感させられる。毎日、宇治と銀閣寺の間を自転車で往復することはなかなかできそうにない。

 そういえば、高校時代は10kmほどの距離を自転車通学をしていた。毎日、朝8時くらいに家を出ていたような気がするが、一体何時に学校に着いていたのだろう?10kmの距離をどの程度の時間で走っていたかは忘れてしまったけれど、あのくらいの距離が「気楽に自転車で通う距離の限界」なのかもしれない。

京都と宇治






2010-04-05[n年前へ]

Windowsディレクトリが壊れて、「Rubyコード」になっていた。 

 Windows マシンで、ディスクの一部にアクセスできなくなりました。正確にいえば、ディレクトリにアクセスはできるのですが、そのディレクトリの中身が「ワケがわからない状態」になってしまっているのです。それが、下の画像です。

 何だか、とても奇妙な状態です。まるで、何やらRubyのコードのようなファイル・ディレクトリ名が並んでいる…ような気がします。このディレクトリには、Rubyのコードなどないはずなのですが、何やら、Rubyでスレッドを使って書いたシリアルポート制御プログラムが透けて見えるような気がする感じです。

 こういう現象というのは、一体どういう時に起きるものなのでしょう?そして、どうしたら、こんな現象を回避することができるのでしょうか?

 ディレクトリが壊れるたび、そのディレクトリが色んな言語の化身に変身したら「面白いだろうな」と少し思いおかしくなります。1時間ほど作業した内容がすべて消えたので、結構ショックなのですが、消えたファイル群が「Ruby プログラム」になっていたりしたので、少し楽しくなったのです。

Windowsディレクトリが壊れ「Rubyコード」になっていた






2011-04-05[n年前へ]

「小さなビニール袋を顔にかぶる」のは「禁止」です!? 

 コンピュータや周辺機器を買ったりすると、マニュアルがビニール袋に入れられていることが多いように思います。そんなビニール袋に印刷された注意事項がとても面白かったので、その「イラストレーション付きの注意事項」を写真に撮って下に貼り付けてみました。

 20cm×20cm程度の大きさのビニール袋に印刷された注意事項は「このビニール袋をかぶってはいけません」という内容です。その内容を表現するイラストが実に絶妙にシュールなタッチで描かれていて、何だか思わず笑ってしまいました。

 「小さなビニール袋を顔にかぶってはイケません」という内容を深刻過ぎることなくコミカルに、けれど強く印象的に描いたイラストレーション、…あなたはどう感じますか?

小さなビニール袋を顔にかぶってはイケません!?






2012-04-05[n年前へ]

ポケットガイガーで「土サンプル」を計ってみる 

 久しぶりに(フリスクケースに入った空間線量計である)ポケットガイガーを取り出して、「土サンプル」をフリスクケース(センサー部)の上に載せてみました。すると、2μSv/hを少し超えるあたりの値を推移します。

 ポケットガイガーを買ったは良いけれど、特に何かを計る必要性も感じていなかったこともあり、ポケットガイガーは「タンスの肥やし」になっていました。

 しかし、それは何だか少しもったいないというわけで、この「土サンプル」がほのかに発する放射線とポケットガイガーを使って、何か試してみようかと考えています。

ポケットガイガーで「土サンプル」を計ってみる






2013-04-05[n年前へ]

「銀河鉄道の夜」カムパネルラ=ジョバンニだったと、宮澤賢治は果たして知っていたか? 

 銀河鉄道の夜の世界観で表現したショートアニメMVが面白かったので、「銀河鉄道の夜」にまつわる少し興味深い話を書いてみました。『「銀河鉄道の夜」カムパネルラ=ジョバンニだったと、宮澤賢治は果たして知っていたか?』です。

 問題は、カムパネルラの名前がジョバン(ニ)でもあったことを、それを果たして宮澤賢治が知っていたか?です。宮澤賢治が読んでいたとされる大西 祝 著「西洋哲学史」に、カムパネルラの幼名が書かれていたなら単純明快、「知っていた」で決まりです。…しかし、話はそう単純ではありません。なぜかというと、大西 祝 著「西洋哲学史」のカムパネルラに関する記述には、ジョバンといった幼名は一切書かれていないからです。

「銀河鉄道の夜」カムパネルラ=ジョバンニだったと、宮澤賢治は果たして知っていたか?「銀河鉄道の夜」カムパネルラ=ジョバンニだったと、宮澤賢治は果たして知っていたか?「銀河鉄道の夜」カムパネルラ=ジョバンニだったと、宮澤賢治は果たして知っていたか?