hirax.net::inside out::07月28日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年6月 を読む << 2024年7月 を読む >> 2024年8月 を読む

2000-07-28[n年前へ]

新宿駅は電気羊の夢を見るか 

そう言えば、あのアルコールの夜からもう一年経ったんですね。(リンク

2001-07-28[n年前へ]

新しい携帯電話 

 前のがアンテナ接触不良気味だったので、新しいのを買った。うむむ、使いづらい。(リンク

今日の楽しい景色 

 from J-oの日記跡地。(リンク

2003-07-28[n年前へ]

江戸川乱歩 

うつし世は夢、夜の夢こそまこと。
 うつし世と夜の夢が同じだったら、何処に夢と真はあるのだろう。

江戸川乱歩

今日見た景色 

 何処かで誰かが眺めた景色。何処かの誰かの今日見た景色です。投稿はp@hirax.net宛に画像添付メールを送るだけ、です。あなたが眺めた景色、あるいはそれに加えてその景色を見て感じたことなどを送って頂けたら、とてもうれしいです。

 今日はマイアミで誰かが眺めた景色、静岡県で誰かが眺めた景色、など…です。

今日見た景色をなぜ作りたいか 

 かつてお笑いパソコン日誌

 仮に、同じ流星を遠く離れた恋人同士が見ることができたとしても、悲しいことに、たいていは違うところを見ているのである。 それは、同じ場所で同じ映画を見ても、必ず違う部分を見ているのと似ている。われわれは他人とまったく同じものを見ることができない。残念だが。
という一文が書かれていた。この一文は二年経った今でも私の中に強く残っている言葉なのです。その文が書かれていたとき、私は
 同じ景色だけど他のものを見る他人の視点は、時に素晴らしく不思議に面白いし、時にとても残念で悲しい。 
書いてみた。何故、「時にとても残念で悲しい」かと言えば、それは同じものを見たいと思って、だけどやはり違うところを見てしまうから、かもしれません。
 それでも、何処かの誰かが眺めた景色を見てみたい、と思うのです。それは、私には見ることができない、だけど誰かには見ることができる何処かの景色を眺めてみたいからかもしれないし、もしかしたら私が眺めている景色と同じ景色を眺めている人がいるかも、と思ってしまうからかもしれません。誰かが「いい感じだな」と思った景色を同じように「いい感じかも」と思ってみたいとか、その逆のことを考えてしまったりするわけです。
 とはいえ、そんなことを考えると、いつも
われわれは他人とまったく同じものを見ることができない。残念だが。
という言葉がリフレインのように頭の中で響くのですけれど…。

 だから、携帯メールからでもPCからでもp@hirax.net宛に写真メールを送ってもらえればとてもうれしく思います。そんな誰かが眺めた景色をいろいろ眺めてみたい、と思います。そして、そんな景色を共有してみたいのです。

Googleイメージアルバム 

 Googleイメージ検索の結果ページで、このブックマークレットを選ぶと、オリジナルの画像が貼られたアルバムページが開き、それぞれの画像は画像が置かれたページに直接リンクします、という(IE専用)Googleイメージアルバム

たびそら 

 「たびそらが伝えたいもの。それは旅の空気です。ラオスの澄み切った夜空や、ダッカの空を覆うスモッグや、パキスタンの乾燥した熱風。そういった異国の空気と、そこに暮らす人々のありのままの表情を、写真と文章で綴っています」というたびそら
とても素敵な写真と言葉。 

2004-07-28[n年前へ]

三島駅構内と取手駅前 

 朝の三島駅構内と昼の取手駅前で。「列車の旅はカラダにいいようです」 確かにそうかもしれない。しかし、「列車の旅は尾てい骨にはよくないようです」 新幹線・常磐線の座席に座って作業を続けていると痛み倍増です。

三島駅構内と取手駅前三島駅構内と取手駅前






内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 

 東京駅の本屋で目に付いた『内側から見た富士通「成果主義」の崩壊』を買う。読んだ後に、富士通ウラ掲示板(その18)を眺める。富士通に限らず当てはまる話が多いので、内情を知らない学生や入社間もない若手は読んでみると面白いかも。

errorwear 

 色んなエラーをTシャツにして、夏を過ごすのも良いかもしれないのerrorwear from FlowerLounge

2005-07-28[n年前へ]

早朝の千本浜・下丸子 

 早朝の千本浜を(体脂肪率を下げるため)インライン・スケートで滑る。同じようにインライン・スケートで滑っている初老(とはいえとても若く見えるのだが)の男性と立ち話をする。数年前にも、同じようにこの人と立ち話をしたことがあった。夏の朝の浜辺はとても良い感じだと思う。
 その後、三島駅から新幹線に乗って、全日下丸子で過ごす。下丸子のビルの上層階から、朝過ごした浜辺の方向を眺める。

早朝の千本浜・下丸子早朝の千本浜・下丸子早朝の千本浜・下丸子早朝の千本浜・下丸子早朝の千本浜・下丸子早朝の千本浜・下丸子






ナマズが西へ動いてくる!? 

 あまり、大ナマズには西に来て欲しくないんだけれど…。

茨城県沖で地震が起こると、震源が徐々に西側へ動いていくという説が…
 ちなみに、この時期の地震は(秋の学会前という時期柄)「良いネタになる」と研究者は喜びまくり…、というウワサも。

携帯電話用ゲリラ・プロジェクター 

 携帯電話用ゲリラ・プロジェクター.

Streetclock 

 「時間」って携帯電話や腕時計の中にあるものじゃないよね?街の中で時の流れは刻まれているんだよね?だったら、その刻みを影の記録として描いてみよう、というStreetclock.

「チョコラBBを飲んで、自分の尿を光らせる」 

 チョコラBBを飲んで、おしっこをして、その尿にブラックライトを当て「何が何でも尿を光らせる!

しかし、光り方が尋常じゃない。
の後のオチが最高に良い!?感じ。

問題編 私はホントにAIDSなの…?という話 

 台風を迎えようとしていた月曜日、職場で昨日の話が出た後、話題は次の話に移っていきました。こちらも有名な話です。というわけで、今日もグラグラ揺れる新幹線こだまの中で書いてみます。

「最近は日本でも若年層の間にAIDS感染者が増えているって言うじゃない?日本人全体なら、一体どのくらいの感染率なんだろう?」「うーん、1000人に一人くらいじゃない?」
「じゃぁさ、AIDS検査が99%の確率で正しい診断結果を出すとしようか。もしもAIDS感染者100人がその検査を受けたら、99人は正しく-陽性-と診断されるけれど、残念なことに1人だけは間違って-陰性-と診断されるわけ」「逆に、AIDSに感染していない100人がその検査を受けたら、99人は正しく-陰性-と診断されるけれども、不幸なことに1人だけは間違って-陽性-という結果が出るわけだよね」
「そのADIS検査で-陽性-と診断された人たちがもちろんいるわけじゃない?その人たちが本当にAIDS陽性である確率ってどのくらいだと思う?」
 その場では0%〜99%まで色々な答えが出ました。ちなみに、0%の人は「自分には全然身に覚えがないから」と言った「極めて主観的に考えた」人です(なんか主題と話がかみあってないような?しかも、全然身に覚えがないっていうのも何だか…)。というわけで、その場の話題は「私はホントにAIDSなの…?という話」へ向かっていったわけです。話の発端は「画像圧縮の基礎知識」のハズが、いつの間にかそんな話に流れていったのです。

「休み終了」 

Upside Down はてなダイアリの使い方をろくすっぽ知らないのはちょっとマズイので、はてなダイアリを復活させて、せっせと使ってみることにしました。
 何より、はてなダイアリの機能を知りたいことに加え、来月から始まる「電網"Tech人"ニュースウォッチ@Tech総研ブログ」を控え、「ブログってナニ?」の私としては、はてな@ブログモードで「ブログ」とやらをちょっと勉強してみようかな、という感じだったりします…。三日坊主にならなければ良いんですけれど…。

2006-07-28[n年前へ]

USB接続モールス・キーボード 

USBモールスキーボード USB接続の"HID"モールス・キーボード。モールス信号をカチカチ打鍵すると、文字(アルファベット & 数字)がPCに入力されていくという変態的キーボード。こんなキーボードを持ち歩いてW-ZERO3 es に繋げてみれば、入力が楽になる…わけもないですね。


W-ZERO3esユーザ必見「注目オークション」 

30. VAIO type U 付属のキーボード(VGP-KBC1) シャープのウィルコム携帯端末 W-ZERO3es はUSBの外付けキーボードを繋いで使うことができます。本体が携帯電話のような超小型サイズですから、W-ZERO3esユーザはもれなく超小型の(けれど使いやすい)外付けキーボードが欲しくなるはず、と思うのです。…となると、結構良さそうなのが、Sony VAIO typeU に付属していた「折りたたみUSBキーボード」です。二つ折りで携帯性にも優れていますし、キーボード中央にはIBMのトラックポイントや東芝のアキュポイントのようなスティックも付いていてマウス操作もできる…というわけで、実際の使用感はともかく、W-ZERO3esユーザなら思わず欲しくなるグッズなわけです。

Yahoo!オークション - VGN-UXに VGP-KBC1マルチポインター対応折りたたみキーボード そんな、VAIO typeU付属品の「折りたたみUSBキーボード」が、ちょうどYahoo!オークションに出ていて、今現在「28,000 円」という(ちょっと高い)値段が付けられています。このキーボードは、残念ながら単体発売されていませんから、W-ZERO3esユーザなら必見のオークションなのではないか、と思います。W-ZERO3esユーザの方々、一つオークションに参加してみるのは、どうでしょう…といっても、本体と同じ価格では、高いでしょうか?

2007-07-28[n年前へ]

CodeName "Looks Good" 

 今月上旬から作り始めたWeb アプリのプロトタイプができました。専用処理サーバを仕立てから、8月上旬にαテストを開始する予定です。画像処理技術や(一風変わったW)Wikiシステムを奇妙に組み合わせることで動く「WEBアプリ」です。「これはすごい」と「これはひどい」が共存しそうなこのシステムの、αテスターに興味がある方はご連絡下さい。

2008-07-28[n年前へ]

ニッチなニッチな個人サーバ構成を図解する 

 下の図は、「ニッチなニッチな個人サーバ」の構成を図解になります。何が「ニッチなニッチ」かというと、個人でサーバを動かしていて・ソフトウェアやネットワークとはほぼ無縁の生活をしていて(何しろApacheの綴りをすべてApachと間違えて書いているくらいです)・それでいて、コンテンツ提供のサーバソフトを自分でいじったりしている・・・という状況を、とりあえず「ニッチ」としてみたのです。

 hirax.netはそんな「ニッチなニッチな個人サーバ」であるわけですが、そのサーバ構成をふと図解してみました。というのは、あまりにサーバ構成がツギハギだらけになってきて、自サーバを整理するために、サーバ間の繋がり・関係を(自分のために)図解してみたのです。

 hirax.netは現状4台のサーバで動いています。「大容量ファイル配信」「小さな静的ファイル配信」「メインコンテンツ配信用のRailsアプリを動かす mongrelクラスタ」「いくつかの実験サービスを動かすRails アプリを動かすmongrelクラスタ」「SQLサーバ」「各種数値演算用サーバ」「画像処理サーバ」といったもを、それぞれのPCに役割分散することで動いています。役割分散させると管理が面倒なので、いずれは、まったく同じ機能・同じ構成の仮想サーバにでも処理を分散させるようにしたいのですが、なかなか、そんな再構築作業ができないでいます。

 そもそも、「ニッチなニッチな個人サーバ」ですから、そんな増改築は本来必要でないように思いますが、遊びがてら色々増改築を繰り返してきた結果、こんな古い温泉街の老舗ホテルのような、あるいは、四国かどこかにあるという「軍艦島マンション」のような入り組んだ手作りサーバ構成になってしまいました。

 「Rails入門書を読んだ勢いで、個人サーバ用のアプリをRailsで書いて、自アプリでサーバ運用する人」も少なくないだろう、と思います。便利なブログツールやサーバもたくさんあるわけですが、(素人ながらも)自分で何か作ってみたくなり、適当に動かしている人もチラホラいるだろう、と思います。そんな「素人が手軽に動かすことができるお手軽・気軽なサーバ構成」は、一体どういうものなんでしょうか。他の方々のサーバは「軍艦島マンション」構成にはなってはいないものなのでしょうか……。

ニッチなニッチな個人サーバ図解ニッチなニッチな個人サーバ構成を図解する






2009-07-28[n年前へ]

赤外線の盗撮写真防止用下着・水着 

 「透視盗撮ブロック・ショーツ」というものがある。可視光に対しては不透明でも、赤外線は透過させてしまうような生地などを「赤外線」で撮影すると、生地が透けて見えてしまう。そんな「赤外線盗撮写真」を防止するための下着である。

 この下着の素材は、旭化成せんいが製造している特殊セラミックを練り込んだポリエステル繊維「サンペイク」を使用しているようだ。赤外線に限らず、紫外線・可視光の反射率も高いようで、日焼け防止の機能もあるという。だから、下着に限らず、水着 も発売されている。

 このポリエステル繊維「サンペイク」の反射スペクトルや吸収スペクトルを計ってみたい。あるいは、「特殊セラミック」の構造を調べてみたい。「機能性繊維」を実現している技術・機構を眺めてみたい。

2010-07-28[n年前へ]

ジッパーが上手く動かなくなった時には、どうすれば良いのでしょう!? 

 リュックを愛用していると、「ファスナー(いわゆるジッパー)が外れてしまう」ということがあります。「外れてしまう」というのは、ジッパーで紡いだはずの部分が離れてしまい、ジッパーが動かなくなってしまったり、ジッパーをきちんと両側を結びつけることができなくなってしまう、というような場合です(下の画像の上から2番目のような具合です)。

 大きくて布が柔らかいリュックほど、そういうことが起こりやすいような気がします。そう、例えるなら、まさに”大きくて柔らかい”布団カバーのファスナーで、ジッパーが変な場所で離れてしまい、うまく(持って動かす)可動部が動かなくなってしまうことがあります。そんな時、つまり「ジッパーが上手く動かなくなった時」には、どうしたら良いのでしょうか?

 「ジッパーで紡いだはずの部分が離れてしまったために、ジッパーの可動部が動かなくなってしまったり、ジッパーの両側を結びつけることができなくなってしまった」場合、よく「緊急オペ」をしてしまいます。ジッパーの可動部を動かせる方向の端を、小さなハサミやカッターで切り込みを入れ、そこまで可動部を動かした上で、可動部を取り出します。そして、可動部を逆向きにした上で、ジッパーの両側を繋ぐように(それまでとは逆向きに)挿入してしまう、という「外科手術」です。

 さらに、ジッパーが逆向きだけれどもうまく動く・繋ぐことができるようになったら、切り込みを入れた部分を針と糸で補修する、という具合です。

 しかし、このやり方はどうも乱暴に思えます。ジッパーやリュックにメスを入れずとも、おそらく、もっと上手い不具合が生じたジッパーを直すやり方があるはずに思えます。一体、ジッパーが上手く動かなくなった時には、どうすれば良いのでしょう!?

ジッパーが上手く動かなくなった時には、どうします!?






2011-07-28[n年前へ]

「自炊」と「野宿」と「トイレの紙」 

 紙書類を読み取り電子化するFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500を、一週間2000円という価格でレンタルしたので、数日前から「手元にある紙資料や書籍」の電子化作業をしています。つまり、いわゆる「(電子データがない書籍などのデジタルデータ化する)自炊」という類の作業を(ひたすら)しています。スキャナを返却するまでには、このままのペースで行けば、300〜400冊子(冊子)くらいを電子化することができそうです。

 作業にかかる時間コストを考えなければ、今回の電子化作業のコストは1冊子(冊)あたり10円程度という程度です。おそらく、メンテナンス料金を考えれば、「スキャナはレンタルで済まし、集中的に読み取り作業を行う」というのが、(便利さを考えず・コストだけを考えるならば)一番おトクであるように思えます。都会生活においては、車は所有するよりレンタル(シェア)する方がリーズナブルであるように、プリンタとかスキャナといった機器は、(都会に住む人であれば)所有するより共有する方がおトクであるモノになっているはず(あるいは専門業者に委託した方が良いものになっている=そういうビジネスが十分成り立つ条件になっている・分水嶺を超えている)、というのが私の認識です。

 さて、限られた時間の中で紙資料・紙書籍の電子化作業をしていると、「一体、どれから電子化すれば良いだろう?」と悩んでしまいます。

 …けれど、そんな悩みを抱える時であっても、「これは電子化しなくて良いな」と感じる類のものもあります。それは、たとえば、便利さの追求とは異なる内容・ベクトルを持つ読み物群です。

 私の愛用トイレには、ミニコミ誌「野宿野郎」が並んでいます。たとえば、こんな野宿を愛好する人たちが書く本などは、電子化したいとは思わない…いや、むしろ、電子化してしまってはツマラナイ類の本に思えます。電子書籍で野宿記録を読むなんて…何だか少し収まりが悪い組み合わせでしかないように感じます(電子化がネタとして扱われるくらいですし)。

 「深夜、学校のトイレで聞こえる”赤いマントは要らんかね?”」という声の話と同じように、「深夜、学校のトイレから、この世のものとは思われぬほど悲しげな声が響いてくる…”紙をくれ”…」という怪談ならぬ小話は、夏の山奥で誰しも聞いたことがあるのではないでしょうか。

 …そう、トイレという場所は、何より「紙」というリアルなマテリアルが活躍する場所なのです。トイレで必要とされるのは・似合うものは、電子化されたデータなどではなく手に持ちお尻を拭くことができる「紙」なのです。もしも、トイレットペーパーを使い切ってしまったとしても、トイレに本棚があれば、本棚にある書籍のページを破りさえすれば、”ノープロブレム”でコトを済ませることができます。けれど、もしもトイレの書籍も電子化されてしまっていたならば、コトをいたしたその後にトイレに紙がないと気づいたならば…それは想像するのも恐ろしい事態です。

 iPadやiPhone/androidはトイレットペーパーの代わりはできない、のです。「いざ」という状況に似合うのは、トイレットペーパー(あるいは、その代わりになる書籍)と水なのです。

「自炊」と「野宿」と「トイレの紙」「自炊」と「野宿」と「トイレの紙」「自炊」と「野宿」と「トイレの紙」






2012-07-28[n年前へ]

「夏」はじめました。 

 ロンドンオリンピック開幕と前後して、2012年の夏も「開幕」しました。夏が始まったので、今年の夏も「プール開き」しました。

 夜空に浮かぶ半月を見上げつつ、…ブクブクと水面の下に沈んでいけば、天然の「魚眼レンズ」の向こうに丸い夜空がボンヤリと見えてきます。

 そんな景色をはっきり見ようと、水中ゴーグルを付けた瞬間、水中から見えていたはずの「魚眼」な世界が消え失せます。そこで、水面での屈折による魚眼効果を水中ゴーグル前面での屈折が打ち消した…打ち消してしまったということに気づかされます。

 「魚眼」な景色とクッキリした景色はなかなか両立しないもんだと考えつつ、ゴーグルを付けたことで「魚眼」効果を失った、大きくゆらめきつつ、けれどシャープに見える半月を水の下から眺めます。

 昨年、2011年にアマゾンで送料無料4258円ナリで買ったビニールプールを広げ、2012年の今年も、「夏」始めました。

「夏」はじめました。「夏」はじめました。「夏」はじめました。






2013-07-28[n年前へ]

「(テキヤの)アタリのないクジ担当バイト」とか「花とゆめ」とか「誕生日」 

 最近の「いろいろ

 「当たりの入っていないくじ引きで逮捕」という記事。…大学時代にテキ屋バイトをした。そこも1等の高額ゲーム機が当たるアタリは存在しなかった。大体、その1等ゲーム機自体、箱の中身なんかなかった。…しかし、もっと恐ろしかったのが(続く)
 1等じゃないにしても、高めの商品が当たったら、なんのかんの言って”アタリがなかったことにしてね”と、そのクジ担当のバイトには説明がされる…ということだった。テキヤバイトの中では、クジ担当は(アタリが出たら…と思うと)実につらかった。
 あと、金魚(スーパーボール)すくいも、「小さい子が100円玉握りしめて来ると…」辛かった。水に浸った「すくい紙」が破れると…その濡れた紙の何倍のもの涙が、小っちゃな子の目に浮かぶんだもの…。
 白泉社40周年記念WEBサイトの「40作全巻622冊プレゼント」が欲しい!高校に入った'80sから「花とゆめ」を買い、大学時代は研究室の棚を「花とゆめ」で埋め尽くした。…あれ、一体いつから「花とゆめ」を読まなくなってしまったのだろう?
 誕生日の計算問題と言えば、先日飲みながら、こんな話題になった。「何人いれば、誕生日が3連チャンで繋がっている3人がいる確率が50%を超えるか?」これも、時間が空いた時にでも挑戦してみると面白い計算パズルかも。