hirax.net::inside out::08月12日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年7月 を読む << 2024年8月 を読む >> 2024年9月 を読む

2000-08-12[n年前へ]

あれから十五年 

夏によく滞在している川上村の真上を、あの飛行機は通り過ぎていった。あの夜は結局電話が通じないままだった。あれから十五年。

今日は水がキレイ 

というわけで、海中写真を撮りまくる。と、思ったらあっという間にフィルムがなくなる。APSはやっぱり不便。

2001-08-12[n年前へ]

横浜→沼津→城山 

 マーチからエスクードに乗り換えるために、間抜けなユーターン。

六段合格、おめでとう。 

 本当に体には気をつけて下さいな、と。

2003-08-12[n年前へ]

昨日は台風一過、今日はどんな日? 

 昨日、今日見た景色に送られてきた景色はどれも台風一過の風景でした。今回の台風は、確かに日本を縦断していったんだなぁ、と感じさせる風景でした。台風が過ぎた後に、ふと仕事の途中で眺めた景色や、歩きながらふと眺めた景色からは色んな夏が伝わってきます。

 そしてまた、昨日今日と送られてきた、桃やトマトやズッキーニといった夏の野菜や果物からもなんだか当たり前だけれど素敵な一日が感じられます。今日も明日もp@hirax.net宛にそんな写真を送って下さるとうれしいです。

2004-08-12[n年前へ]

おっぱいぷりん@横浜土産ベスト5 

おっぱいぷりん@横浜土産ベスト5 東名高速の港北SAで見かけた「横浜土産ベスト5」 その栄光の第一位は…!?。なんと、横浜おっぱいぷりん367円ナリ。本来在庫整理品だったハズのプリンが、「おっぱいぷりん」に変えただけで…。おっぱいパワー恐るべし。

 それにしても、なぜこんなにπグッズが溢れているのだろうか?やっぱり、ブーム?


日本全国IT導入事例分析可視化システム 

 日本全国IT導入事例分析可視化システム. from Y's Memo

和菓子ミュージアム 

 和菓子ミュージアム.

。京都の名所、嵐山の上流、清滝川…。そのせせらぎの様子をそのまま形に仕上げました。羊羹自体をきらめく夏の光を受けた川に見立てて、その透明な水面に漂う魚や水草をお菓子で表現いたしました。水草や浮き草を柚子入り道明寺羊羹、飴細工にて、水底に転がる小石を甘納豆(大納言あずき)で作っています。
という季節工芸菓「清滝川」
町屋の中庭に飾られた手水鉢で悠々と泳ぐ金魚の姿を表現した御菓子です。美しい発色の水は錦玉、かわいらしい2匹の金魚はあん細工でこしらえました。
という季節工芸菓「夏の庭」を買うのも良いかも。 from くいしんぼうニッキ

音楽アーチストの相関図検索 

police 音楽アーチストの名前を入力・検索すると、そのアーチストに関係する相関図が表示されるという超スグレもののmusicplasma。検索結果ではディスコグラフィーも表示される。ちなみに、右の画像は"The Police"の検索結果。もちろん、そのアルバムを視聴もできる。検索結果の相関図の迷路の中で色んなアーチストの音楽を聴いたり、懐かしい出来事を思い出したりもとても楽しい。とにかく、超スグレもの。 from B面


2005-08-12[n年前へ]

Mac OS X Tiger for intel hack版 

Mac OS X for Intel :: View topic - deadmoo got it working. SCREENS, MOVIE, GUIDE 先日Appleから発表されたMac OS X for intelの改造版が出回っている。Appleから配布されているものはintel機でしか動かないが、それを一般的なPCで動くようにする手順をdeadmoo氏が発表した。そして、そのDVDイメージ・ファイルがファイル共有ソフトTorrentなどで流れている。動作時の画面動画などを眺めていると、なかなか普通に動いている。今のところ、ネットワークが上手く動かないこと以外は普通に使うことができる、らしい。

「漫画のスキマ」 

漫画のスキマ 菅野博之 著の「漫画のスキマ」を買う。冒頭の1ページ目にマンガで、「この本のメインテーマは視線誘導です」と書かれている。マンガの具体例を出しながら、150ページにわたり「視線誘導」に関する技術や背景や理論が述べられている。
 私はマンガを書いたりはしないし、さほどマンガを読むことはない。それでも、とても面白かった。媒体が何であれ、人に眺めさせるものを作ろうとする人は必見だと思う。

Flickrの写真を本やポスターにする。 

 Flickrの写真を本やポスターにするflickrbook(Flickr printable books and posters).

2008-08-12[n年前へ]

「エマニエル夫人」か「裸の格闘家」 

 女性誌の話をしていると、『女性に必要なのものは3つあって、そのうちの2つが「ジュエリー」と「ランジェリー」だ』という言葉を聞いた。3つのうち残りの1つが何であるかはよく覚えていない、ということだった。

 この「ジュエリー」と「ランジェリー」という組み合わせは、とても面白い。ジュエリーは「異性がプレゼントし、同性に対して見せる」ものであることが多く、ランジェリーは「自分で買って、異性に見せる(こともある)」というものである。

 つまり、異性・同性・自分という三者の間で、自分を中心に「購入者・見せる相手」という役割の組み合わせを適当に変えたものが、「ジュエリー」と「ランジェリー」に見えてくるわけだ。

 ということは、残りの組み合わせは、「自分で購入し、同性に見せる」「同性が購入し、異性に見せる」というようなものになるのだろうか。もしも「必要なのものは3つ」だというのなら、「自分で購入し、同性に見せる」ものあたりがあやしいような気がする。

 …といったことを描いてみたら、右の画像になった。しかし、女性というより格闘家、あるいは、変質者にしか見えなくなってしまった。「エマニエル夫人」を描こうとしたのに、「裸の格闘家」になってしまった。

「エマニエル夫人」か「新手の格闘技」






2009-08-12[n年前へ]

RSSを時系列的に眺める"RssTimeSeries"を作りました 

 RSSを「読む」のではなく、時系列的に気軽に眺めたくなったので、hirax.net::RssTimeSeriesというものを作りました。これは、RSS(ATOMではありません)フィードURLを登録すると、そのサイトが提供しているRSSの内容を時系列的に眺めることができるものです。たとえば、上記リンクは「スラッシュドットのトップページ」の更新内容を時系列的に眺めることができます。

 Googleが提供している人気ニュースなら、Most Popular - Google Newsですし、あるいは、はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・ITAmazon.co.jp: おもちゃの新着ニューリリースといった具合です。

 RSSフィードの登録は任意にすることができて、それらのRSSフィード取得は適当な時間間隔で行うようにしてあります。

 RSSが取得できなかったり、データ表示ができなかったりするサイトがあります。そんな感じですが、とりあえず、公開してみることにしました。

RSSを時系列的に眺める






2010-08-12[n年前へ]

JavaScript/HTML5で画像フィルタリングをしてみる 

 「「HTML5のcanvasで作る画像フィルター」は自分ならこう書く」を参考して、「JavaScript/HTML5で画像フィルタリングをしてみる」ページを作ってみました。まずは、「JavaScript/HTML5で画像フィルタリングをしてみる」で処理された画像を眺め、そして、その処理に用いられたカーネルやパラメータを自分で変えてみて、さらに処理を行ってみると面白いかもしれません。あるいは、自分の好きな画像ファイルを選び、その画像ファイルに対して処理を行ってみても面白いかもしれません。

 作ってみたのは、任意の画像を(Scaleで”割った”)Kernelで畳み込み、さらにOffsetを足す、という処理をJavaScript/HTML5を使うことで、ブラウザ上のみで行うものになります。空間フィルタリングのカーネル(Kernel)は5×5のサイズです。また、Kernel・Scale・Offsetいずれも整数入力で、Offsetの値域は0~255の範囲になります。なお、Kernelの各数値間は”半角スペース1個”で区切って入力を行います。

 さまざまな空間フィルタがありますが、それらを知らない方のために、各種フィルタをプリセットとして持たせてみるようにも、いずれしてみようかと思います。とりあえず今は、”エンボス調”の処理を行うカーネルをデフォルト値にしてあります。5×5くらいのカーネルであれば、処理時間も気にならなそうですね。

2013-08-12[n年前へ]

「新宿区・豊島区で殺人事件が起きた」とき、名探偵コナンがいる確率は!?…400パーセント!? 

 「台湾大学の確率」の講義要綱として「名探偵コナンがいる場合の死亡率」という面白い話題がありました。たとえば、下に挙げられたたような題材を眺めれば、思わず台湾大学に進学したくなります。

・名探偵コナンがいる場合、人の死ぬ確率は?
・まったく役に立たないジェームス・ボンド

 ところで、平成24年版 犯罪白書を眺めると、日本国内では殺人事件が年間1000件起きる、ということがわかります。つまり、1日約3件、1週間に約20件というペースです。

 人呼んで名探偵コナン、江戸川コナン(工藤新一)は、(アニメ版では)2〜3週間に一回の頻度で殺人事件の現場に遭遇し、その事件を解決します。つまり、1年間にすると、20件程度の殺人事件に遭遇する、という計算です。端的に言ってしまえば、日本という国で殺人事件が起きた時、20件/1000件=2%の確率で、その殺人事件現場にはコナン少年がいるというわけです。

 ちなみに、コナンたちが住む町「米花町」のモデルは、「新大久保駅から高田馬場」あたりだとされています。つまり、新宿区か豊島区あたりに、コナンは住んでいることになります。ところで、犯罪件数は、非常に大雑把な近似をすると、その地区の人口に比例します。新宿区・豊島区の人口は、それぞれ30万人程度ですから、日本人口1億3千万人中の60万人が住む「新宿区・豊島区」では、年間にすると、1000件×60万人/1億3千万人=4.6件の殺人事件が起きることになります。

 おやおや?コナン少年が住む地域では、年間に5件弱の殺人事件しか起きないのに、彼(ら)は年間に約20件もの殺人事件に遭遇する!?つまり、20件/5件=400パーセントの確率で殺人現場にコナン少年がいる!?…一体、この数字が意味するところは、どんな答なのでしょうか…!?

「犯人はオマエ(コナンたち)だ!」

2014-08-12[n年前へ]

神田無線電機モバイルプロジェクタとスマホ魚眼レンズで全球ディスプレイを作ってみよう!?(第1回) 

 1万円少しで買った神田無線電機 Wis 高解像度小型プロジェクター KVD-Z240Kと、アキバのどこかの店頭で買った(多分)スマートフォン用の円形魚眼レンズ で、湯村さん @yumu19 のPersonal Cosmos モドキを作成中です。まずは、東急ハンズで160円くらい(だったような気がする)で透明半球樹脂を買い、100円ショップのダイソーで買った白色塗料スプレーで透明半球を拡散白色塗装して、とりあえず、半球状態でオバマ大統領や地球をを表示してみます。…これが結構立体的で意外なほど面白く 、全球ディスプレイ面白いぞ!と思ったりします。

 「1万円で全球ディスプレイ」と「ピクリとも動かないはずの雑誌グラビアページの胸をリズミカルに揺らしてみよう!?」を組み合わせれば、夏休みの大人の自由研究「超体感○×」ができあがるかも!?

7:16 PM - 13 Aug 2014

神田無線電機モバイルプロジェクタとスマホ魚眼レンズで全球ディスプレイを作ってみよう!? 神田無線電機モバイルプロジェクタとスマホ魚眼レンズで全球ディスプレイを作ってみよう!? 






2016-08-12[n年前へ]

自作ライトフィールドカメラ撮影画像をライトフィールド印刷してみよう!? 

 Maker Faire Tokyo 2016(8/6, 7) では、自作的超巨大ライトフィールドカメラを5000円で作り、その他Ricoh Theta S 用全天周多視点撮影画像用キットなどと一緒に展示してきました。その二日間の夏休み日記はまた後で書くことにして、今日はMaker Faire Tokyo 2016での展示はしなかった(できなかった)自作ライトフィールドカメラ撮影画像からのライトフィールド印刷について書いてみることにします。

 カラー印刷をした透明なシートを重ねたり、あるいは、LCDの液晶部分を重ねて立体映像を表現する手法は20年くらい前からありました。そんな手法をより身近に使えるようにするサービスをLUMIIが始めました。具体的には、少し距離が離れた2面のカラー印刷をして、その重ね合わせで所望のライトフィールド画像を近似してやろうというものです。…今日は、超巨大な自作ライトフィールドカメラ(作成費用5000円ナリ)の撮影画像から、Lumii風の3D表示2Dプリントの画像データ作り、どんな風に見えるか軽くシミュレーションした結果を、書いておくことにします。

 やってみたことは簡単で、自作ライトフィールドカメラの12×7=84視点の撮影画像から、中央の3x3視点だけを抽出し、そのライトフィールド画像を近似表現するための(少し距離が離れた)2面のカラー画像をちょうどCT撮影による断面推定と同じような処理で推定し、それらをバックライト越しに並べたさまをシミュレーションで眺めてみたというものです。

 シミュレーション結果を眺めてみると、立体的に感じられなくもないけれど、本家本元に比べると月とスッポン的な感じです。というわけで、明日以降またがんばってみる…と日記には書いておくことにしましょうか。

自作ライトフィールドカメラ撮影画像をライトフィールド印刷してみよう!?自作ライトフィールドカメラ撮影画像をライトフィールド印刷してみよう!?自作ライトフィールドカメラ撮影画像をライトフィールド印刷してみよう!?自作ライトフィールドカメラ撮影画像をライトフィールド印刷してみよう!?






2018-08-12[n年前へ]

地球のどこでも「この瞬間に街を流れる風」を可視化 する 

 Maker Faire Tokyo 2018で展示した処理について、( State of the Map Japan 2018のLTで紹介した)大雑把な処理内容を貼り付けておきます。