2000-10-01[n年前へ]
■今日の景色
夕方、海辺でスケート。う〜ん、確か今日の早朝に太平洋の逆側で同じようにスケートをしたような気がするのだけれど、それが同じ日とは思えない位遠い昔の話に思えるのが不思議。しかし、何てワンパターンな生活パターンだなぁ、と。(リンク)
■交通標識を見て某WEBを連想したりして
traffic?(リンク)
2001-10-01[n年前へ]
■HARBOT
カウンターとしては動作は今ひとつ。うちの場合には、"http://hirax.net"とか"http://hirax.net/index.html"とか"/"とかで呼び出されるのだけど、その変化に対応できないのはちょっとなぁ…。って、別に独自ドメインを持ってるユーザーをターゲットにはしてないか。
というわけで、いつまで貼っておこうかなぁ、と。
2002-10-01[n年前へ]
■風の動きが日に浮かぶ
少林寺で。風に舞う砂が逆光の中で、まさに自然のPIV。風の流れが流線となってよく見える。(リンク)
■少林寺でヒーリーズ
中国で、天安門・故宮でヒーリーズの次といったらもちろんコレに決まってる。「魔法的靴」という声が聞こえたのは覚えてます、ハイ。基本的に斜面の寺だったので、とても滑りやすいとこでした。
2003-10-01[n年前へ]
2004-10-01[n年前へ]
■国際識別記号
車を登録した国以外で運転するときには「国際識別記号」のステッカーを貼らなければならない。時折、"A"やら"F"やら、つまりオーストリア登録ステッカーやらフランス登録ステッカーを車両後部に貼っている車を日本でも見かける。あれは、輸入時に第三国を走って経由したりしたせい?それともただのファッション?それともそれとも?
■球団名ランキングとユーザー数
livedoorが募集中の「球団名ランキング」を見るために、livedoorに登録。雑誌の公称発行部数よりもさらに曖昧そうなこの手のサービスのユーザー数。「球団名ランキング」は、面白いような、何とも言いようが無いような。
2005-10-01[n年前へ]
■「ミュージシャン100,000人の相関マップ」
多次元空間で示されるミュージシャンの相関関係を二次元&三次元球として示した「ミュージシャン100,000人の相関図(PDF)」スタンフォード大学・マサチューセッツ工科大学・Yahoo!の人たちによる研究結果。 via メディア・パブ
■「ダウンジアンモデルで見る…二大政党の政策が似てくるわけ」
小選挙区下で二大政党の政策はどのようにするのが理想的であるかを、「ダウンジアンモデル」を用いて考察した「ダウンジアンモデルで見る郵政総選挙(上)/二大政党の政策が似てくるわけ 」 その考察の結論は、「自然と中道路線に二党ともが位置することになる」
2006-10-01[n年前へ]
■ミロのヴィーナスは「小胸さん」だった…!?
Tech総研ブログ平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女に「ミロのヴィーナスは「小胸さん」だった…!? 〜 "Bカップ"ヴィーナスとプロポーションを比べよう 〜 」を書きました。「究極の美」を体現しているミロのヴィーナスを相手に、プロポーション勝負できる表がもれなく付いてきます。
ブラジャーがある現在、ミロのヴィーナスを作り直したら、どんなプロポーションになるのでしょうか…?
■「生まれ変わるならブラジャーになりたい」
「主よ、感謝します。お与えくださったすべてのものに感謝します。…主よ、一つお願いがあります。もしも、生まれ変わるなら、ブラジャーになりたい…のです」という一人の青年の祈りから始まる、感動の輪廻転生物語"The Bra" この敬虔な青年の輪廻転生に、賛同するか、目を三角にするか…はその人次第かも!?
■「2次元画像」を自由自在に変形(アニメーション)させる技術
「ビデオ」を眺めると、とても面白い「2次元画像を、リアルタイムに自由自在に変形(アニメーション)させる技術」
こんな技術を使った「アニメ製作キット」が出てきたら面白いかも。こんな技術を使った「イルカ」にMicrosoft Officeのことを教わったりするのは…イヤだけど。
■「希望」の検索結果 from inside out
「希望の"希"って希ガスの"希"ですよね?"望みが叶う可能性が少ないことが希望だ"っていう気がしませんか?」「まるで、どこかの実験室のチャンバーの中にしか見つけることができないものに思えません?」 2006年09月26日(火)
希望とは、文字通りに読めば、希(まれ)にしか叶わない望みである 2006年09月26日(火)
希:まれ・少ない・薄い(例:希少・希ガス・希薄) 希:乞い願う (例:希望・希求) 2006年09月26日(火)
夢と希望って何だろう?と思い、新明解をひく。すると、「夢」は「実現するかどうかわからないが、やりたいと思っていた事柄」で、「希望」は「よりよい状態を期待し、その実現を願うこと」となっていた。…「実現」と「期待」の違いだろうか? 2003年09月26日(金)
キャリアとは、轍(わだち)のことだ。轍が繋がり、そこに道が出来る。ただ、どんな道にせよ、共通するのは、途中で必ず迷うということだ。どちらに進んで行けば良いのか、わからない時がきっとあるだろう。大切なのは、わからないということへのタフネスを身につけることに精力を注ぐことだと私は思う。それが、最良のキャリア教育であると、私は信じている。 2006年09月12日(火)
思うに希望とは、もともと、あるものとも言えぬし、ないものとも言えない。それは、地上の道のようなものである。もともと、地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。 2006年09月12日(火)
赤影さんがポルノ男優になり、スポーツ新聞にひたすらエロを書き連ねて生計を立てているのを知ったとき、全てに絶望したような気がする。 2005年06月01日(水)
絶望どころか希望が湧くような気もしてくるのは…私だけでしょうか?なんだか希望が湧いてきません? 2005年06月01日(水)
「希望は厄難?それとも善?」「希望は道具と同じってこと。道具に善いも悪いもないでしょう?」 2003年07月15日(火)
> 上司は若手に「未来の価値」=希望・夢を> 与えることが必要。 そのとおりです。でもそれができている上司は少ない。きっと、けっこう難しいことだと思うんです。それに比べて、上司が若手の「希望・夢」を失わせることは、哀しいほど簡単。そして、至るところで行なわれている。まったく、哀しいほどに。 2006年03月10日(金)
絶望から希望に変わっていくきっかけはとても些細なことの積み重ねで、心が動いていく。些細なこと。…それは言葉で励まされるのではなく、静かな励ましであり、希望である。 2003年10月22日(水)
読者の心をちょっとでも癒せたなら嬉しいという意味のことを「私」が語っていて…(中略)…が、彼女の作品を愛好する者ならば「でも頑張るのはあんた自身だよ」という言外のメッセージを読み取るはずだ。 2005年01月15日(土)
何かを根気強く続けるということは、言い換えれば挫折や失敗に負けないということでもある。それが、つまりは希望ということになるのではないだろうか。 佐藤 香 「希望がある人、希望がない人」
2007-10-01[n年前へ]
■「40年前のF-1監督」と「希望がある人、希望がない人」
何かを根気強く続けるということは、言い換えれば挫折や失敗に負けないということでもある。F-1レースの結果を見ながら、手元にある切り抜きをいくつか整理した。イギリスのレース・エンジン・チューナ"ジョン・ニコルソン"のダイナモ室入り口に貼られているという言葉が、電波新聞社「トイテクノロジー」の114〜115ページに書いてある。
Bhp(軸馬力)"昭和40年代"の元ホンダF-1監督中村良夫が「レーシングエンジンの過去・現在・未来」(グランプリ出版)という本の中で紹介している言葉だという。
60%=perspiration (汗・努力)
10%=inspiration (ひらめき)
10%=constipation (壁に突き当たり・行き詰まり)
20%=manipulation(ごまかしながら・上手く操る)
それが、つまりは希望ということになるのではないだろうか。
佐藤 香 「希望がある人、希望がない人」
■”○○力を付ける”は子ども向け
同じく、電波新聞社「トイテクノロジー」の90〜91ページの切り抜きを読むと、こんなことが書いてある。
大人のためには、無用の楽しみって結構あるけど、子どものものになると、”○○力を付ける”みたいになってしまうんですね 杉山 亮
2008-10-01[n年前へ]
■アニメーション作成ソフト Pencil
アニメーション作成ソフトPencilが気持ちよい。(おそらく)実動画をもとにPencilで描かれたスケッチ動画も、粗さと滑らかさの混じり具合が絶妙に良い具合だ。ずっと眺めてみたくなる。
Tablet PCはそれほど売れていないけれど、使いなれればこれほど使いやすい環境もない。ドキュメントを読むこともできれば、普通の作業をすることもできる。あるいは、落書きをしてみたり・・・することもできる。もっと売れても良いと思うのだけれど、不思議なほどに見かけない。一体、なぜなのだろうか。
ところで、落書きをしてみたり・・・といっても、それは「絵心さえあれば」である。下のような、パラパラ漫画風ラクガキをさらさらと描いてみようと思うのだけれど、全然上手く描けない。「絵心」は一体どこに転がっているのだろうか?
2009-10-01[n年前へ]
■IronRuby+Mathematica Playerでグラフィック表示(試行錯誤中)
IronRuby+Mathematica Playerの組み合わせで、数式処理を行い・さらにその結果をグラフィック表示することに挑戦してみた。まずは、
@kernel.Compute(@inputBox.Text) if @kernel.Graphics.Length>0 @pictureBox.image=@kernel.Graphics.first endの部分をそのままにして、コマンドとしてグラフ描画のコマンドを入力し、Mathematica Player相手に実行してみた。すると、エラーダイアログが出て落ちてしまう。どうやら、Mathematica Playerでは"Compute"させることができないようだ。
そこで、今度は該当部分を次のように変えて動かしてみる。
@pictureBox.image= kernelLink.EvaluateToImage( @inputBox.text,500,500)すると、今度は落ちはしないが「入力文字列の形式が正しくありません」というエラーが出る。有償版Mathematica相手なら、このコードでも正常に動作し、グラフ表示がなされている。どうやら、ここでも有償版MathematicaとMathematica Playerでは動作が異なるようだ。
念のため、
loop= MathLinkFactory.CreateLoopbackLink() loop.PutFunction("ListPlot", 1) loop.PutFunction("List", 2) loop.Put(4) loop.Put(0) loop.EndPacket() e=loop.GetExpr() loop.Close() @pictureBox.image= kernelLink.EvaluateToImage(e,500,500)といったように、Exprクラスでコマンドを渡してやってみても、やはり同じように「入力文字列の形式が正しくありません」というエラーが出てしまう。(上の記述がわかりにくい方は右の書籍「Mathematicaプログラミング 」がお勧めです。Mathematicaの「基本」が一番わかりやすい本です)
それでは、グラフィックのインタラクティブ表示は(とりあえず)あきらめて、まずはグラフィック表示結果をファイル出力させてみる、という方向転換をすることにした。そこで、こんなコードを書いた。
include System require 'Wolfram.NETLink' include Wolfram::NETLink kernelLink=MathLinkFactory.CreateKernelLink() kernelLink.WaitAndDiscardAnswer() result=kernelLink.EvaluateToOutputForm( "g=Plot[SIn[x],{x,0,5}]", 0) result=kernelLink.EvaluateToOutputForm( 'Export["test.gif"g]',0) puts result kernelLink.closeすると、今度は、グラフィック作成まではできているのだが、その後のファイル出力関数=Export関数が未定義であるような動きになった。
式・数値入力と数式処理ができれば、とりあえずは十分使えるのだが、グラフィック表示までできると・・・と思ってしまう。というわけで、もう少し試行錯誤が続きそうだ。
2010-10-01[n年前へ]
■海外版SIMロックフリーiPhone4をセットアップする
ふと、海外版のSimロックフリーiPhone4を買ってしまいました。買ったは良いのですが、まずは(初回起動時に)何でもいいからSIMカードを差し・アクティベーションをしてやらなければなりません。そこで、とりあえず、使っていないSIMカードをmicro SIMカードのサイズにハサミでチョキチョキ切って、iPhone4のアクティベーションをさせることにしました。
さっそく、SimカードをマイクロSIMカードの大きさに切りぬくための型紙(PDF)をダウンロードし、印刷した型紙の上にSIM両面テープで貼り付けます。そして、切るライン部分に包丁を強く押し当ててSimカードに「切り取り線」を形作った後に、ハサミでチョキチョキ切ってマイクロSIMカード・サイズにしてやります。
上の手順はとても単純なので、あっという間に「マイクロSIMカード」はできあがり、iPhone4にもピッタリ収まり、一発完動しました。カード切り取りの位置合わせと切り抜き作業を単純に行うことができるという、(切り取ったマイクロSIMカードをSIMカード・サイズに戻すことができるアタッチメント付きの)Micro SIM カッターもありますが、プリンターを持っている人であれば、ハサミでチョキチョキ切った方が簡単・確実なような気もします。プリンターがなくても、型紙PDFをUSBメモリなどに入れてセブン・イレブンに行けば、セブン・イレブンに置いてあるマルチ・コピー機を使って(1枚10円で)PDFを出力することもできます。また、SIMカードの素材・構造を考えると、ハサミで切った方が実は精度も出るし・確実に切ることができるような気もします。
さて、とりあえずアクティベーションはさせましたが、やはりiPhone4を普通に使うためのSIMカードも入手したくなります。そこで、オンラインで限定販売されている1ヶ月(30日)使い放題で税込2,980円ナリのb-microSIM BM-U300-1MMを買ってみることにしました。ニーキュッパという価格なら、気楽に「とりあえず使ってみる」ことができますし、使い心地が良さそうであれば、6ヶ月使い放題パッケージ(1万3400円) (Amazonで買う方が提供元サイトで買うよりもとてもオトクです)を買ってみるなり、継続パックを購入するなりしても良さそうです。さてさて、使い心地は一体どんな具合なのでしょうか。
2011-10-01[n年前へ]
■MacBook AirのキーボードをThinkPad風にしてみる!?
MacBook Air 11インチを購入してから1ヶ月半経ちました。持ち運びが楽なのは良いのですが、キーボードの使いづらさが気になります。また、トラックパッドは、特にBootCamp で Windows を使おうとした際に、(OSX LIONのスクロール方向が真逆であることなどが相まって)使い勝手が悪いように感じます。
そこで、家でMacBook Airを使う時には、Macbook Airのキーボードの上に ThinkPad USB トラックポイントキーボード を載せて、Thinkpad風(キーボードを持つ)Macbook Airとして使い始めました。
そのようすが下の2枚の写真です。左が、BootCamp Windowsで使っているようす、右がOSX LIONで使っているようすです。
、Thinkpad風(キーボードを持つ)Macbook Airの使い心地は、「BootCamp Windowsとの相性は最高に良い」と感じます。「領域選択」や「右クリック」あるいは「スクロール」を自然に・ストレス無く・滑らかにできるようになりました。一方、OSX LION上では「(通常使うMacBookAir自体のキーボードとの兼ね合いもあり)キーマッピングに少し悩みそう」という具合です*。
MacBook AirでBootCamp Windowsを使っていて、MacBook Airのキータッチが浅すぎる・ポインティングデバイスが使いづらいと感じている人は、 ThinkPad USB トラックポイントキーボード を使ってみると心地良く・幸せになれるかもしれません。
*(他のキーボードのキーマッピングを気にしなくて良い)デスクトップMac、さらにMission Controlが導入されていないSnow Leopardと、 ThinkPad USB トラックポイントキーボード の相性は素晴らしく良いのですが…(参考:MacOSXユーザにお勧めの「ThinkPad USB トラックポイントキーボード」)。
2012-10-01[n年前へ]
■「宇宙(真空)に放り出した炭酸ペットボトル」と「大阪湾に沈めたドラム缶」…壊れるのはどっち?
『「宇宙(真空)に放り出した炭酸ペットボトル」と「大阪湾に沈めたドラム缶」…壊れるのはどっち?』を書きました。
炭酸ペットボトルを宇宙(空間)に放り出したとしても、たかだか1気圧程度の圧力差では、ペットボトルは壊れたりすることはない、ということになります。
ところで、飛行機に自転車を乗せる時には、「タイヤの空気は抜いてある?」と訊かれます。しかし、7気圧くらいは入れるロードバイクだと、たとえ飛行機に乗せた時のタイヤ内外気圧差は誤差の範囲ということになるように思えます。ロードバイクでなくてママチャリだったなら…そもそも、タイヤに入れている空気圧自体が誤差のごとく大雑把なものなので、やはり飛行中に生じるタイヤ内外の気圧差は「誤差」みたいなものに思えてきます。
2013-10-01[n年前へ]
■週刊プレイボーイ「胸チラ研究所」
今週の週刊 プレイボーイ(2013年 10/14号)の「胸チラ研究所」に遊びに行ってきました。遊びに行った先の内容は、「女子100人に聞きました~胸チラ赤裸々アンケート」や女性タレントのチラリ体験や男性100人アンケート…そしていつもの定番?な数式解析です。
タンクトップ・U字カットソー・ゆるシャツ・V字セーター…お辞儀ポーズをした時に、胸元がどんな風に見えてしまうか?という実験などは、その場にで参加してみたくなるかも…ですね。
2014-10-01[n年前へ]
■いつも持ち歩く普通のスマホで超リアル撮影・表示アプリを作ってみよう!?
今日は9月も終わり、10月1日になりました。この9月30日のおおよそ一ヶ月前は、ちょうど8月から9月になり夏休みが終わる夜近くでした。夏休みが終わる時期…というわけで、ちょうどその頃は、夏休みの工作的特殊カメラをど作っていました。しかも、とても面白いことに、そのカメラを使って、偶然にもゴッホやルノワールやセザンヌやクリムトやゴーギャンや(以下省略)の絵画を特殊撮影して、さらにVR再現したりしてみました。
今日は、そんな特殊カメラを使った特殊撮影をしなくても、何の細工もしていない普通のスマホで撮影したもので、眺めたものをリアルに再現できるシステムを作ってみました。カメラ撮影は、iPhoneを手に持ち・駅のポスターを眺める方向を変えつつ動画撮影し、周りの景色がポスターに映り込むさまを利用して、金箔が貼られた横浜中華街ポスターを復元してみました。
ちなみに、WEBブラウザ上でグリグリ眺めることができる URLリンク先はこちらになります。
2016-10-01[n年前へ]
■Ricoh Theta で実世界情報を手に入れて、非現実の世界を作り出してみる!?
持ち歩き用カメラの2016年上半期Best Buyと言えば、それはもちろんRicoh Theta S。…かどうかはわからないけれど、今年の春先にRicoh Theta S撮影動画用に書いたコードを少し修正した上で、そのコードと Theta Sで「作業部屋」を実世界キャプチャしてみました。そして、実世界の情報をPCの中に取り込んだなら、次はその世界を色々と加工してみたくなります。
…というわけで、取り込んだ実世界を海面の上に浮かべてみました。たとえば海水面が上昇し、「作業机」が海辺になったなら?的世界を作り出してみた…というわけです。実世界のさまざまなデータをTheta Sで手に入れたなら、「実世界を自由自在に加工できたりする」のが面白いところです。