hirax.net::inside out::11月02日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年10月 を読む << 2024年11月 を読む >> 2024年12月 を読む

2000-11-02[n年前へ]

しょんべん小僧 その8 

 膀胱の圧を高めるために力んだりすると、腎臓方向への逆流も生じてしまい体に悪いので、流れるままにするのが良いとのウワサ。 from mail. Thank you.

2001-11-02[n年前へ]

YES Greatest Hits 

 このYESの全曲集をくれ、って言ったわけですよ。まぁ、全曲集の割にCD一枚ってとこがアレなんですが。まぁ、それはおいといて。
 で、もってそのCDを睨みながら、一瞬紙にタイトルを書き写すときに店員がフリーズしたんです。でもって、あっ、危ないこれはきっと…、こいつきっとアレをやるな…、とその時悟ったんです。なにせ、そのCDのタイトルはYES Greatest Hitsだったんですけど、ほらYESのロゴって読みにくいじゃないですか…。で、一瞬フリーズした彼はそのあとGreatest Hitsとスラスラ書いて、まぁいつものように「じゃぁ、五分後」となったわけです。
 で、もって五分後には私はそんなこと完璧に忘れてたわけです。他の探していたものを見つけるのに必死だったので、そもそも五分後には戻れなかったわけですよ。で、結局20分位した後に戻ったときにはそんなこと忘れてた、と。もちろん、「あれあれ?さっきまであった見本用のジャケットは何処に行ったのかな〜?」って言うのも忘れたわけです。えっ?意味が判らないって?いや、中身はともかく、外見をアレするにはそれ以外考えられないですから。しかも、あの一瞬フリーズした瞬間にヤツはそこまで考えたと思いましたね。ハイ。えっ、まだ判らない?まぁいいじゃないですか…。とにかく、肝心の五分後には私はそんなこと完璧に忘れてたわけです。
 でもって、今聴いてるBGMはDANIE BOONEのBEAUTIFUL SUNDAYなわけです。あっ、次の曲はPAUL SIMONのMOTHER AND CHILD REUNIONです。これは本当にGreatest Hitsですねぇ…。ジャケットはYesの全曲集(そんなものあったっけ?)なんですけどねぇ…。

2002-11-02[n年前へ]

E-Music DIY Archive 

古いシンセサイザーのマニュアル類がごっそりとある。シーケンシャルサーキットのProphet 5の回路図なんかもある。もちろん、KORG MS-20だってある。from appleple.comE-Music DIY Archive

WEBページのサムネイル 

 以前、Girafaの時も探したのだけれど、今日も「WEBページのサムネイル化ツール」を探してみた。まず、見つけたのはABCDrawHTML。これはWEBページのサムネイルを作成して、画像をストリーミングするライブラリーなのだけれど、Windows用だった。それなら自作ですますのである。
 で、次に見つけたのがThumbnail Server。だけど、これもやっぱりWindows95上で動いている。というわけで、まだまだLinuxで動くモノを検索中…。(リンク

ルンラ888 

 ヘギョンさんが「お父さんはルンラという会社で働いている」ということだが、ルンラ888といえば地下組織として活動盛んな組織で、「チソン2号事件」の時も「ルンラ」が関わっていたという話。

サムネイルWEB 

サムネイル例 Linuxで動くいいものが見つからなかったので、Windows上でWEBページのサムネイルを作成するプログラムを適当に作ってみた。そして、自宅の常時接続マシン上でそのソフトを動かし、定期的に作成したWEBサムネイルをサーバーにアップロードし、表示してみることにした。更新チャックのアンテナと連携させたりや、表示周りもzphotoなんかで派手に表示することを目指しているのだけれども、まずは動作試験中。まだまだ動作がおかしいし、デザイン的にもとりとめがないのはご容赦を…。
 ところで、この作業中に思ったことがMac OS Xのドックはデザイン的によくできている、ということだった。何故なら、拡大中の写真は隣り合う写真の大きさの3倍より小さくなければ操作性が良くない。もし、それより大きいと隣の写真を隠してしまうからである。すると、操作性が非常に悪くなってしまう。例えば、zphotoのサンプル写真集を見ればそういう欠点が判りやすいと思う。
 とはいえ、「拡大中のサムネイル」が「小さいサムネイル」のたかだか3倍程度の大きさでは見にくいし、逆に「小さいサムネイル」の大きくするとそもそも並んでいる「小さなサムネイル」の数を多くすることができないのである。というわけで、マウスからの距離に応じて、サムネイルの大きさを連続的に変えていくことは見栄え以上に操作性(隣の画像の見通しの点で)素晴らしいと思うのだった。

松井メジャーへ 

 すごいな、すごいな。

2003-11-02[n年前へ]

MOOTER search 

 クラスター表示をする検索サイトのMOOTER search

「高天原に神留坐す」 

 最近雑誌に連載されている篠有紀子の「高天原に神留坐す」。佐々木倫子が好きな(だった)私にはこれがなかなか面白い。佐々木倫子っぽいなと、いや実際の所は佐々木倫子が書いているのかな、と最初は思ったのだけれど、考えてみれば篠有紀子の方が佐々木倫子より古いのかな?
 佐々木倫子の「動物のお医者さん」あるいは「家族の食卓」シリーズが好きだったりする人であれば、きっと面白く感じるに違いないと思う。

光るキーボード・北の国から「純」帰郷 

 店で見かけたキーボード、北の国から「純」帰郷。田中邦衛が叩いていそうなキーボード。ネーミングもすごい。

2005-11-02[n年前へ]

苦情ポストイット・システム 

わきめも 今週の火曜日に、あるプログラマと御殿場の鄙びた食堂でこんな話をしていました。携帯電話GPSのシステムを眺めながら、そのプログラマが「近くにいる人たちに隠しメッセージを出せますよね」と言うわけです。「近くにいる人に苦情を投げたり、周りの人から自分に対する苦情を受け取ったりできますよね、それはとても良いものになるはずです」と力説するのです。つまりは、わきめもに書かれているような「苦情ポストイット・システム」をそのプログラマ氏は力説していたのです。さてさて、一体どうなんでしょうね。

周りの人間も注意する気配はない。(誰かに何かを注意したいときには)いろんな文句を書いたシールがあったらいいのだ。それをそおっと背中に貼るのだ。…しかし、そうなると私の背中にもいろいろなシールが貼られることだろう。   わきめも (05/11/2)

2006-11-02[n年前へ]

「ミニスカートの幾何学」リバイバルへのコメント 

ネットランナー 11/8発売のネットランナー 12月号で「ミニスカートの幾何学」リバイバル現象へのコメントを求められました。せっかくですから、メールで書いたコメントの内容をここに貼り付けておきます。

> 2:発表当時の反響はいかがでしたか?

 すみません。もう何年も前のことなので、よく覚えてません。おそらく、今の反響と同じようなものだったのではないでしょうか。

> 1:今、話題になっていることについてどう思われますか?

ミニスカートの幾何学 「何でいまさら"ニュース"のように取り上げるの?数年前に流行った話題だよね?」ということが質問の背景にあるだろう、と思います。その瞬間その瞬間の新しい流行ものを追いかけがちなインターネットの世界ですから、その瞬間の流行りものはあっというまに記憶のかなたに埋もれてしまいがちだだろうと思います。だから、埋もれていた昔の流行りものが「新しい流行りもの」として扱われることもよくある話だと思います。実際問題、記事を書いた本人である私自身が、発表当時のことを覚えていなかったりするわけですし。

二十一世紀の「ミニスカートの幾何学」 もちろん、過去の遺産が活用されにくい「その瞬間の新しい流行ものだけを追いかけること」ばかりをしているのは、もったない話だもと思っています。とはいえ、昔の”ストック”を常に意識するうまい仕組みがない以上は仕方ない話だとも思います。

 ちなみに、今回の再発掘された原因は、おそらくコンビニ本として以前出した本を再出版したから、でしょうね。 つまり、そもそものきっかけはネット外だったんじゃないか…と思っています。

「苦情ポストイット・システム」「サムネイルWEB」 

 「苦情ポストイット・システム」「サムネイルWEB」 from n年前へ.

(誰かに何かを注意したいときには)いろんな文句を書いたシールがあったらいいのだ。それをそおっと背中に貼るのだ。…しかし、そうなると私の背中にもいろいろなシールが貼られることだろう。
拡大中の写真は隣り合う写真の大きさの3倍より小さくなければ操作性が良くない。それより大きいと、隣の写真を隠してしまうからである。

2008-11-02[n年前へ]

「雑誌DE流行マップ Lite」と月刊「理系ファッション」 

 「雑誌DE流行マップ Lite」をメンテナンスしました。Javascriptコントローラが度データ遅延・動的読み込み・各種表示を行う「雑誌DE流行マップ Pro」のような解析機能は持っていませんが、「あぁ、こんなものが流行っているんだなぁ。こんな付録に惹かれる時代なんだな、そして、こんな人が流行っているんだな」と、時折時代の流れを眺めてみるには良いかもしれません。

 自分の作ったページ群を眺めているうちに、制御回路を上手く動かすことも難しいけれど、ファッションよりは簡単かもしれないなぁ、とふと感じてしまいました。まず、ファッション用語のボキャブラリが足りないように思います。つらつら眺めてみたら、いつの間にか詳しくなったりするのでしょうか。

 月刊「理系ファッション」という雑誌でもあれば、定期購読するのに…(その必要すらないかもしれませんが)。

雑誌DE流行マップ雑誌DE流行マップ






2009-11-02[n年前へ]

「楽々通勤」マンションMAP 始めました 

 昨夜動かし始めた 「楽々通勤」マンションMAP は、

 「お値ごろ価格のマンション」「毎日の快適な通勤」「街の風景が気持ちよい」「確かな生活設計」・・・そんな大切なことを満たす物件、 毎日暮らす住宅物件を、簡単にわかりやすく探し出すことができる・・・それがこの「楽々通勤」マンションMAPです。
ということを主題としたWEBアプリケーションです。動作を確認しているブラウザは、Firefox 3.54,Safari4.03、IE8, Google Chromeです。動作画面は下に張り付けた動画のようになります。



 都会では、賃貸であれ分譲であれマンションを始めとする「住む場所」は高いものです。かといって、住宅費が高い都会から離れた場所に住むと、今度は仕事(求人)が少なくなります。そんなわけで、「通勤時間」と「住宅費」を天秤にかけて、私たちは住む場所を決めます。

 決して短くも楽でもない通勤を選び・安い住宅費を選ぶか、それとも通勤は楽だけれど高い住宅費を選ぶか、私たちはそんな問題を前に悩まなければならないのです。

 そんな、「通勤時間」と「住宅費」を天秤にかけることが簡単にわかりやすくできたなら…「この路線のラッシュはひどいよ」とか「この駅からなら座れるよ」とか「この駅の物件相場はこのくらいだよ」ということを、組み合わせて示してくれるサイトがあったらいいな、と感じたのです。

 そういう気持ちを原動力にして作ってみたのが、「楽々通勤」マンションMAP です。

2010-11-02[n年前へ]

漁港や魚市場にある食堂に行きたい!? 

 漁港や魚市場にある食堂に行きたい、特に漁港で働く人たちが通いつめる食堂に行きたい、と思う人は多いのではないでしょうか。たとえば、東京なら、築地市場で働く人たちが通いつめる食堂に行って、その「魚介類のプロ」たちが食する味を知りたいと願う食いしん坊はきっと多いだろうと思います。

 自転車に乗って泊港の「まぐろ食堂」に行くと、おばちゃんたちがせっせと料理を運んでいます。美味しい漁港や魚市場の食堂は、忙しそうなおばちゃんたちで溢れているような先入観があります。 ・・・人気がある食堂は、どうしても忙しいわけで、「忙しそうなおばちゃんたち」が美味しい食堂にあふれているのは当たり前なのかもしれませんが、とにかく美味しい食堂は昔ながらのお姉さんたちが支えているような気がしてなりません。

 量があって美味しいご飯を食べ、そして、青空を見上げる生活ができたら、とても幸せだろうなと思います。港近くの町で暮らし、「漁港や魚市場にある食堂でお腹いっぱいごはんを(たまに)食べる」生活をしてみたいものです。

い!?






2012-11-02[n年前へ]

「歩くべき or 走るべき?の境界線」は時速8kmだ! 

 『「歩くべき or 走るべき?の境界線」は時速8kmだ!』を書きました。

 だから、もしも「歩くべきか、それとも、走るべきか…?」とハムレットが悩んでいたとしたら、「それはキミ、歩くと走るの境界線は時速8kmだよ」と教えてあげれば良い、ということになります。

 人は「自然」から生まれているわけですから、人がどのように動くのかということを考えようとしたら、たとえば人が行うことを模倣しようとする機械やロボットを作ろうとしたら、何が自然かと言うことを眺めてみてみれば…その答が自ずと見えてくることもあるかもしれません。

 今日は、「歩くべき or 走るべき?という境界線」を、「自然」の観点から眺めてみました。

2014-11-02[n年前へ]

RicohのThetaを背負って街を走り、360度全天周写真なタイプラプス動画を撮影してみよう!? 

 リュックの中に長い一脚を入れ、その一脚の先端にRicohのThetaを取り付けた状態で街を走り回り、360度全天周写真なタイプラプス動画を撮影してみました。

 5秒間隔で写真を撮ると、自転車の速度でも、かなりなカクカクと離散的な画像になります。また、天頂方向が少しずれているせいで、(Thetaの天頂補正情報を使わない座標変換コードを書いてしまったので)地平線近くの変換がおかしくなっていますが…こんな撮影をしてみるのも面白いものです。

 それにしても、なぜいつもRicohは11月に入ってから、Theta(の新型とか)を発売するんだろうか…。10月下旬前に発売してくれていれば…。