2000-09-01[n年前へ]
■あぁ、哀しきCATVインターネット
常時接続のはずなんだけどなぁ。@Nifty経由で繋ぐと速くて、回線が切れないしビックリしたなもう。2ちゃんねるでもスレッドができてるくらいだもんなぁ...(リンク)
2000-09-02[n年前へ]
2000-09-03[n年前へ]
■看護学生のための物理学 第二版
佐藤和良 医学書院 ISBN4-260-34118-9。今日のお薦め本。
■Everyday I write the book.
今日の写経。I'm giving you a longing look.Everyday, everyday, everyday I write the book.(リンク)
2000-09-04[n年前へ]
■モジュール型ロボット
面白そう。from 安藤日記。(リンク)
■ふと思ったこと。
個人がやってるニュース系のサイトを眺めていると、たまに毛色の違うことの紹介が入っていることがある。しかも、それが繰り返し繰り返し、ず〜と。なんか、こういうのはまるで小さい子を大事に育ててるみたいだなぁと、ふと思った。
■Video Killed The Radio Star.
今日の写経。In my mind in my car, we can't rewind we've gone to far.(リンク)
2000-09-05[n年前へ]
■「研究所」
という名前の部署をつくるメリットというのは、ほんの少し先を見る余裕を与えることと、新技術を作らなければならない立場に追い込むことだと思うわけで、その二つを感じていないようなタスクは百害あって一利無しと思うわけでした。ハイ。
■「プロジェクトX」
帰宅するともうすぐ終わるところだった。私が大好きなのは「ガンを探し出せ」と「巨大台風から日本を守れ」かな。あまり大きな企業やプロジェクトに関する話になると、関口宏の「知ってるつもり」みたいにどうも綺麗すぎるように思ったりする。新田次郎とか宇治達郎の共通点って何だろう?あぁ、そうか...
■「今日のお願い。」
科学技術振興事業団内のargon.yanagida.jst.go.jpからhirax.netへ更新チェックをかけている方、動作が少しおかしくないでしょうか?いや、別に今のところは構わないのですけれどね。いや、気持ちとしてはむしろうれしいくらいなのですけどね。さてさて、これを読んでくれるかなぁ。読んでくれるハズだよなぁ、更新チェックを一時間に1000回以上かけてるんだから...
■レトリック用語・用例集
続 今日の参考サイト。(リンク)
■Right Here Waiting
今日の写経。I hear your voice on the line. But it doesn't stop the pain.(リンク)
2000-09-06[n年前へ]
■色読み上げ機
レンテックの「TEN−16」。六万二千円。十色に「濃い」「薄い」の修飾語も加わる。(リンク)(リンク)北計工業の「カラートーク」。九万八千円。十三色に「鮮やかな」「濃い」「赤みの」等の修飾語を組み合わせて二百二十種類の表現。石川県工業試験場の協力。(リンク)フラットスキャナータイプ・ソフトウェアタイプはその他多数有り。
■ピラミッドパワー充填
最近、とても疲れているので、ピラミッドパワーを充填してみることにした。期間は3日間。入室日は、2000年9月22日 の予定。from お笑いパソコン日誌(リンク)
2000-09-07[n年前へ]
■I will.
今日の写経。Your song will fill the air.Sing it loud so I can hear you.Make it easy to be near you.
2000-09-08[n年前へ]
■京極夏彦
そう言えば、とある博物館の中を散策していると、昔の建物の模型にしがみつくようにしてじっとずっと眺めている変な男を見かけたことがあった。雰囲気も変だったが、真っ黒い服に両手に白い手袋をはめていたのも無茶苦茶変だった(夏なのに)。私の頭の中では、次回作を執筆中の京極夏彦だ、ということで強引に納得したが、そうじゃなかったら(そっちの方が可能性は無茶苦茶高いが)一体なんだったのだ!?
■Who Can It Be Now?
今日の写経。Who Can It Be Now?(リンク)
2000-09-09[n年前へ]
■バーチャル電子ブロック
遂に出た。というわけで、お試し版をダウンロード。(リンク)
■お休み、Technology Today
ここもか...(リンク)
2000-09-10[n年前へ]
■目の周辺部の方がちらつきに敏感?
興味を惹かれるので調べてみる。from F & F掲示板。(リンク)
■直噴エンジンとメッサーシュミット
三菱のGDIエンジンの広告ではあたかも同社が世界ではじめて開発に成功したように表現しているのは、都合の悪いことは隠し自分を偉そうに見せる悪しき伝統の一例だ、と。直噴エンジンそのものは実は三菱が最初では無く、もともとはメッサーシュミットというドイツの戦闘機用エンジンで、その後、メルセデスがレース用で使用していた。「欠陥・自動車業界」高齋 正 論創社を読んでみるかな、と。 from 朝日新聞、と、プリウスのある光景。(リンク)
■「鳥のたたきが如何に素晴らしいか」
についての英語のレポートを書かなきゃいけないのだけれど、初めと真ん中とオチが上手くまとまりません。
■BELIEVE IT OR NOT
今日の写経。Believe it or not,I'm walking on air.(リンク)
2000-09-11[n年前へ]
■鳥の叩きが何故そんなに素晴らしいのか。
何とか書いてみたが、こんなので私にマトモな英語力がつくのかしらん。それに、説得力ゼロで大笑いされた。
2000-09-12[n年前へ]
■英語の研修中
「個人の適性に合ってない職業に就いている人を挙げて。」との質問。「個人を挙げるのはためらわれるので公人から挙げると、森総理かな。」と答えると、「その答えは今日二人目。」そりゃそうだろうな。
2000-09-13[n年前へ]
■化け物の進化
化け物がないと思うのはかえってほんとうの迷信である。宇宙は永久に怪異に満ちている。あらゆる科学の書物は百鬼夜行絵巻物である。それをひもといてその怪異に戦慄する心持ちがなくなれば、もう科学は死んでしまうのである。
寺田寅彦
2000-09-14[n年前へ]
■国際福祉機器展
午後新幹線に飛び乗り、船に乗ってビッグサイト。少し、ビックリした。この不景気に、この展示の大きさと人の多さは何なのだろう。これは、確かに大きなビジネスだなぁ。東の6ホールぶちぬきである。ちなみに、「こくさいふくしゃきてん」と「こくさいふくしききてん」は口に出すと似ているが、大きく違う。「あすのごご、こくさいふくししききてんにいってきます。」と早口で言ったのが昨日の私。(リンク)
2000-09-15[n年前へ]
2000-09-16[n年前へ]
■ネタはエロでアプローチが非エロ
このところ頂いたフィードバックからのフレーズ。この後、「ネタはエロでアプローチが非エロ」と「ネタは非エロでアプローチがエロ」のどっちが良いか?そして、「ネタは非エロでアプローチがエロ」の例として、「ふっくらブラジャー愛のあと」等の周期表の語呂合わせについて論じるのであった。うむむ。
■二面性について
もし、「今日の必ずトクする一言」がただの科学ストーリーだったとしたらどうだろう?やまもと氏の強力なエコ・道徳観が吐露されていなかったとしたらどうだろう?もし、「ちゃろん日記(仮)」がただのお笑いだったとしたらどうだろう?二つの場所に立っているからこそ、足下が確かだと感じることができるんじゃないかな。
■「わきめも」終了
動物が意識を持っている状態がある意味不自然なのと同じく、個人のWEBが続いていくのはやはりある意味不自然だ。というわけで、少しさみしいけれど、本当に良かった。だけど、あの真夏の飛脚の話は大好きでした。ちなみにロボ鈴木さんは、あの話を読んでものすごく心配そうな顔をしていました。ハイ。(リンク)
2000-09-17[n年前へ]
■円周率は約3で良いか
「円周率を約3にするのなら、授業の名前も約算数とか約数学にすべきである。言葉の厳密な意味にかかずらう文化系としてはっきりとそう訴えておく。」from 朝日新聞の朝刊「eメール時評」いとうせいこう。この意見は、「そんなこと、最初からそうだ」ってことが判っていない「典型的な勘違い」だと思う。シミュレーションや計測をすると、そういうことが理解できていない人達に限って、盲目的に信じてしまう傾向があるが、それとどこか似ている。文化系とか理科系とかそんなこと関係なくて、単にいとうせいこうが「何かを絶対視したがってる」だけ。ゲーデルの爪の垢を煎じて飲んでみるのも良いのではないだろうか?だけど、いとうせいこうの「ノーライフキング」は古田足日の「盗まれた町」を受け継ぐ児童文学の名作だと思う。いや、古田足日の「盗まれた町」があまりにも早すぎた作品だったと言うべきか。
2000-09-18[n年前へ]
■BCC5.5
フリーになったBorland C++ Compiler 5.5を統合環境で使うというのも便利そう。といっても、私はTextPadのユーザーでないので関係ないが。ただし、下のリンクではBorland C++ Compiler 5.5とBorland C++Builderがごっちゃにされているのが誤解を招きそう。(リンク)(リンク)(リンク)
2000-09-19[n年前へ]
■2ちゃんねるを眺めてふと思った
なんか、懐かしい名前をみてふと秋を感じた。といっても、その名前は菊池エリとかだったのだけど。そういえば、高校時代に何故か定期試験前には大量にその手のビデオが男子学生の間を回覧されていたのは、ほのぼのとした思い出だなぁ。まったく、試験前になるといつもエロビデオ・ダムを決壊させた奴は一体誰だ。
2000-09-20[n年前へ]
■口紅・砂嵐・ポーカーフェース
忘れないようにメモしておこう。
■スパイ大作戦みたいな
あんなチームが私の理想かな(映画版にあらず)。う〜ん、Aチームでも良いけどね。
2000-09-21[n年前へ]
2000-09-22[n年前へ]
■東京 22:46発三島行き
いつものように、結局これ。東海道新幹線のあの到着メロディは大好き。窓の外を景色が流れていくのも、体の周りを風が流れていくのも、そして、時間があっというまに流れていくのも、どれも少しづつ似ている。 とりあえず、秋月で部品入手。(リンク)
■ゴルフやフォーカスだ。
カローラとの開発者「シビックはコンセプトや購買層が違う。競合車はゴルフやフォーカスだ。」 シビックの開発責任者「競合車はカローラではない。競合車はゴルフやフォーカスだ。」どういうこと?from 朝日新聞「大衆車の復権あるか?」
2000-09-23[n年前へ]
2000-09-24[n年前へ]
■結合双子の分離手術命令
心臓と肺を共有して生まれた結合性双子。萩尾望都・野田秀樹の半神のようだ。心電図を見ながらどうしてもこの記事が頭の隅から離れない。
2000-09-25[n年前へ]
■鬼束ちひろの「月光」
鬼束ちひろの「月光」を車の中で繰り返し聞く。
2000-09-26[n年前へ]
■紙文化の未来?
「モニターや何かは解像度的に長時間読むのはキツイですよね。」「だけど、にちゃんねるを何時間も読んじゃったりするんですよね。」「だけど、アレ紙で読んでも面白いものですかね?」 今日の会話から
2000-09-27[n年前へ]
■ビールを飲みながら考えたこと
ビールの栓を開けてニュースステーションを見ていると、東海村事故の話。JOCの隣・大泉実成…あぁ、少し驚いた。「消えたマンガ家」はとても好きだった。いや、過去形ではなくて今でも、とても好きだ。
2000-09-28[n年前へ]
2000-09-29[n年前へ]
■MTCIインターネットサービス停止について
ここを通して繋いでいる人がずいぶんと接続に苦労していると書いていたが、こんなことになっていたとは。from お笑いパソコン日誌。(リンク)