hirax.net::inside out::2002年03月

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2002年2月 を読む << 2002年3月 を読む >> 2002年4月 を読む

2002-03-02[n年前へ]

ヘタパン 

 トリックを見てたら、奈緒子が持ってた。で、懐かしく思い出したのだった。なるほど、意味は考えたこと無かったけど、確かに端の部分を「ヘタ」と言うのかー。(リンク

TOEIC&お昼寝 

 午前、TOEIC。午後少しお昼寝…、したら夜になってた…。悲しい。

2002-03-03[n年前へ]

ホッケーと犬とおじいさんと 

 久々に千本浜へホッケーに。つ・疲れた…。
 で、防波堤の上を眺めていると、おじいさんと小さい犬がいる。一人と一匹は互いに背中合わせに座ってる。おじいさんは南の海を眺めていて、犬は西の海を眺めてる。一人と一匹は、ずーっと長いことそんな風にしてる。
 二時間後にもう一度眺めたときにはもう一人と一匹はいなかった。あぁ、なんでカメラを持って行かなかったのだろう。あんな景色を撮りたかったなぁ。

何処かで誰かが見ていてくれる 

 「日本一の斬られ役」福本清三。(リンク

2002-03-04[n年前へ]

RIGOrist 

 今日辞書でひいた単語。厳しい人、厳格な人,綿密な人。というわけで、リゴグラムなんていかにも厳密な写真っぽい。おぉ?リゴグラムでGoogleすると2チャンネルでも出てる、と。

2002-03-08[n年前へ]

北の国から 最終回は「みんなが幸せに」 

 前半ではなくて、終わり近くの軽いギターの「蛍のテーマ」が大好き。涼子先生や色んな人が戻ってくるんだなぁ。(リンク)(リンク)(リンク

東大のGRAPE-6が世界最高の48TFLOPSを達成 

 私はこういうGRAPEのようなアプローチの方がずっと好き。だって、よくある「多目的スパコン」使ってる単に汎用の力・金任せの高速計算ってつまらないと思うもの。(リンク

2002-03-09[n年前へ]

流星群・月の向こう側・プリズム・ 

 三枚のCD = 鬼束ちひろ・斉藤和義・YUKI。というわけで、三題話風に。
 月の向こう側はカップリング曲を聴きたくて買った。レコード風に言えば「B面」だから、つまりは裏側の曲。「歩いて帰ろう」というポンキッキーズで使われていた曲。
 結局は、「月の向こう側=月の裏側」のさらに裏側の曲を聴きたかったわけ。月の裏側の裏側ということは、結局月の表側だろうか? そういえば、月は地球にいつも同じ側を向けている。いつも月は地球を同じように眺めて、月光を地球に降り注いでいるわけかー。
 「流星群」はトリック2の主題歌だけれど、そういえばトリック1の主題歌は同じく「鬼束ちひろ」の「月光」だった。なるほど、買って初めて気づいたけれど、月光つながりだったのか。ところで、地球に降り注ぐ月光を、プリズムを通して眺めてみたらどんな風に見えるのかな、と思ったり。(リンク

ハーフトーン化プラグイン 

 前にも書いたような気もするけれど、書けー、と言われたのでここにメモ。
 Photoshopでは「他の大抵のこともそうであるように」上手くハーフトーン化はできない。例えば、二値モードになってしまうのはとてもイヤなところ。で、Toneやhalftoneといったものはグレイスケールのままハーフトーン化ができて便利。特にToneなんかはアンチエイリアジングをかけたハーフトーンで画質も高い。
 が、いずれもCMYKの分解には対応していない。AndromedaやVanDerLeeなんかもハーフトーンプラグインを出していてそれはそれで高機能なのだけれど、CMYK別に線数を変えて、アンチエイリアジングさせて…といった設定はできない。
 でもって、案外良い線いっているのがGIMPのNewsprintプラグイン。オーバーサンプリングの具合も選択できるのも素晴らしいところだ。足りないところは、各色毎の線数を選べなかったりするところと、何と言ってもGIMPがCMYKに対応していないがゆえにCMYKモドキの変換になってしまうことだろうか。
リンク)(リンク)(リンク)(リンク)(リンク)(リンク

2002-03-12[n年前へ]

今日の面白かったこと 

 以前、何かの榊原教授のセミナーを聴いたときになんとも上手い話し方をするなぁ、と感嘆したので、そういう人の説明を直接聴ける貴重な時間は忙しいときだからこそ、ということで東京へ。
 「あれ?」とびっくりするくらい聴いている人は年輩の方が多いが、そんなことはおいておき、今日「そーいえば、そーだったっけなー」と思ったのは、メキシカンハットがガウス関数の微分という一言だった。「MexicanHatでWavelet変換をかけるときは、ガウスの微分に分解している。もし、ガウス関数で表されるような現象であれば、それはその微分に展開している」という物理的な意味として使うのに面白いかも、と思ったのだった。結果的には、その一言を聴くためだけに行ったようなものだけど、コストパフォーマンスは悪くないかな。

2002-03-13[n年前へ]

Asia Pyramid meets Java 

 懐かしいなぁ。
 And when your looks have gone and you're alone
How many nights you sit beside the phone
What were the things you wanted for yourself
Teenage ambitions you remember well
 中間部のギターのフレーズををKORG M1で練習したなぁ。from NoBuNBa(リンク)(リンク

2002-03-14[n年前へ]

Our Song 

 今日、アルバムを聴いていてビックリ。これはネスレ・ブライトのCMで使われていた曲。なんと、鬼束ちひろだったのか…。外国の曲だと思ってた。で、二個目のリンク先はアメリカで月間一位に選ばれたというCM。

Because you're not just right here with me, I miss you.
Because it's hard to say the words "Stay with me", Iget to cry.

And, because I hear you say "Stay with me", I'm so happy.
All the things are because of you.

You see, my heart shines bright.
You see, the moment we share shines bright.
And, now I wish you have peace of mind.

リンク)(リンク

2002-03-15[n年前へ]

どっちを向いても悪・悪・悪 

 「The Axis = 枢軸国」-> Asis Powerから。しかし、「THE 軸と言えばそれすなわち悪」っていう空間も不思議だと思ったりして。いや、枢軸国が善だっていうなら別なのだけれど。

2002-03-16[n年前へ]

あなたのとりこ 

 サントリー 緑水 光の中へ編。このCMとても好き。動画はリアルオーディオの方は私の環境ではパラパラマンガになってしまったので、メディアプレーヤーの方で見た方が良いかも。シルヴィ・バルタンのあなたのとりこがフルコーラスで聴けるのもありがたい。
 主人公は女子大生。朝、陽光の射す駅のホームで人混みの中に最近知り合ったばかりの気になる男の子を見つけます。思わずこぼれる笑み。ところが次の瞬間、男の子の隣には親友の姿が…。そのまま列車に乗ると、いつしか列車は都会を離れ、郊外までやってきます。小さな駅に降りると周りは鮮やかなみどりにあふれ、太陽はなにもかもをキラキラと輝かせている…。(リンク

2002-03-18[n年前へ]

疲れる〜。 

 頭の中のタスク切り替えを繰り返していると、疲れる〜。そーいや、モンスター田嶋のカルタスエンジンデュアル・あれはエゲつないですよ〜、とのhardでloxse〜さんからのツッコミがー。確かにあれはエゲつない〜。とにかく疲れたー。

2002-03-19[n年前へ]

ワタシノユビ 

 指輪を小さくしてもらいに店に行ったという英語の先生。店でなんと言ったか聴くと、「ワタシノユカハデカイ」??床?「ワタシノユビハデカイ」私の指がデカイ?  「…ワタシノユビワデカイ」  外国語ってむずかしーなー。指がデカイかユ指輪がデカイか逆だもんなー。 で、今日も疲れてるので、英語なんか全然耳に入ってこないー。

に・にちゃんねる 

 某さんが、「どこぞの勤務先の情報を知るために2ちゃんねるを読んだら吐き気がした」と朝言ってた。たまに耳にする意見だ。
 が、私はちょっといつも思う。私自身は今のところは実名主義なので、無記名では意見を書いたりするつもりは今のところはないけれど、2ちゃんねるの名無しさんはそれはそれで良いと思う。で、私はさらにこーも思う。「2ちゃんねるはキライ」と言う人ほど「2ちゃんねるのイヤな部分(とその人が言うところ)」がその人にあるのじゃないだろか、と。あるいは、他人を気にしすぎるんじゃないだろか。2ちゃんねるへの感想って、ほんとにその人自身を表していて面白いなぁ。

2002-03-22[n年前へ]

Photoshopでこんなことってできる? 

 「Photoshopでこんなことってできる?」とKさんから聞かれる。で、「2・3分待ってもらえたら、ちょちょいとそんなプラグインを作りますよ」
 で、作った。「2・3分で作ることができた」理由は、…実はちょうどそれを包括する機能のプラグインを別の人から作るよう脅されて、昨日作っていたのだった。こういうことって多いような気がする。

2002-03-23[n年前へ]

Photoshopでこんなことってできる? 

 Photoshopプラグインで思い出した。 某所で「あのさ、仕事の話じゃないんだけどさ…、Photoshopプラグイン作るのって興味ない?」って勧誘されたことあったなぁ。今から思えば、懐かしいなぁ。
 で、「大きな写真を20ピクセル四方くらい分割して、それをタイルのように並び替えてくれるもの。で、分割したモノを自分であとで自由に移動できて、個別に画像調整もできて…」というプラグイン、私なりに大幅に機能アップして作ってみました。なかなか良いできです。が、動作環境は5.5以降。分割数が100以上であれば、6.0以降となります。
 で、まずはアルファテスト版。知りたいのはWindows2000以外で動くかどうか、Photoshop5.5で動くかどうか、です。なので、某クライアントには別途対応となります。
 ちなみに、Automationプラグインなので、ファイル→自動処理から、Midinetteを選ぶことになります。分割数の初期値は適当に直して(多すぎないように)使ってください。あっ、再配布はダメのココロで。(リンク)(リンク)(リンク)(リンク

インドで考たこと Dualの有効性編 

 「負荷がかかる処理は用途ごとに複数台準備する方がよいのかな」には、「処理を操作・連携せさる処理を作業者がスムーズにできる限りは賛成」です。あと、単なる処理速度の話にはもう全然異議などありません。
 だけど、それが実際に作業を人間がするときの話だと、少し別。「処理を操作・連携せさる処理を作業者がスムーズにできる」ってなかなかWindows環境では難しかったりする場合も多いようにも思ったりします。
 例えば、ちなみに私のデスクトップのPCではMathematica、Photoshop, Premire, Illustrator, InDesighn, After Effects辺りが常時立ち上げて、連携させながら作業するわけです。片方で処理した結果をコピペしつつ違うソフトに突っ込んで処理させたり、Googleに色んなことを教えてもらいながら、VisualC++でソフトを書いてコンパイルして、何ていう風に。そんなタスク切り替えが頻繁におきる仕事が普通かどうかはさておき…。
 ところが、作業するワタシは一人なので、複数のソフトを色々切り替えるのにあまりに複数のPCでやるとワンクッション入って不便なんですねぇ…。モニタやキーボードやマウスを切り替え機で切り替えるのは、面倒ですから。一応今でもドコドア+LANクリップボードで二台のPCを使ってはいるのだけど、それですでに液晶ディスプレイ三枚…。なんか居室の作業では、複数のPCを切り替える時に、自分の頭の中のタスク切り替えが上手くいかない(というか次に頭の中のタスクを元に戻すのに時間がかかるような感じがする)ので、結局二台に戻してしまいました。
 プログレ・キーボード派だったワタシとしては、前は複数のPCに囲まれていたし、実験室ではそれぞれ1制御1PCで結局多数のPC群に囲まれているのですが、それが居室だとどうも感覚的にストレスがたまりましたね…。あと何よりデュアルのありがたいのはオンボロプログラムが暴走しまくっても、操作感覚は素早いままってとこ。(何だそりゃ…)
 もちろん、Mathematicaなんかはネットワークがらみがちゃんとしてるので、フロントエンドだけ自分のPCでカーネルは他のPCで動かしてますし、他のUNIX系のマシンで動くソフトに関してはもちろん処理だけそっちでやらせて、自分のPC上ではXクライアントしか動いてないわけです…。こういった、ソフトの表示系と内部処理を別のマシンで動かせるようになると、複数台使っていても操作感覚は変わらないし、とても便利なんですけどWindowsだとなかなかないですよねぇ、そんなの…。
 なので、ワタシはよく雑誌記事の単なるベンチマークを見ると、実際に行う作業を人間がしてるときの、操作性を確かめてみてもらいたいなぁ、と思うのです。「仕事はコンピューターがするんじゃない、人間がするんだぁ」って踊る大走査線風に言いたくなるのです。
 ただ、こうも思います。ささっと違う仕事に頭を切り替えるわけには行きづらいタイプの仕事、例えばソフトのプログラマーや込み入ったメカを設計するタイプの仕事などでは、こんな風な仕事の要求はされないだろうなぁ、とも思います。
 あっ、念のため、タイトルには意味無いです。あと、「それは、こーすりゃ解決さ」っていうツッコミなんがのどから手が出るほど欲しいです、ハイ。

The Faculty 

 とても楽しめた。こういう楽しめる映画好き。(リンク

2002-03-24[n年前へ]

カオスだもんね 

 以前はこれを読むためだけに週刊アスキーを買っていたが、今ではもう買わなくなってしまった。う〜ん、何故だろう?
 が、「色んなことをごった煮でとにかくやってみる」というスタンスはとても大好きだ。とにかく行って実際にやってみる、というのは面白い。何でも、まずはやってみないと話にならないし。やってみると、思ってもいない面白いこともあったりするし。

初めて相手の何処にキスする? 

 今日の豆知識。最初に相手にキスした場所で二人の関係を表すと、という言葉。
  A kiss on the hand is respect,
  a gentle kiss on the cheek is friendship,
  a soft kiss on the lips is love,
  and a soul kiss is full of passion.
リンク

2002-03-29[n年前へ]

Photoshopプラグイン作成Tips 

 最近Photoshopプラグイン作成にハマリはじめた下丸子の某氏とPhotoshopのプラグインを作って遊ぶSDK倶楽部を結成した。で、ここはワタシもはまったのだー、などと目隠し将棋のように電話でデバッグをした。で、「やっぱり、ハマったところはちゃんとメモしといた方が…」ということで、情報源をここにメモしとこー。詳しい人は情報を下さいな、と。
 まずは数少ない日本語の情報源。(リンク)(リンク

フィルターをかけた後にAboutを呼ぶとその後エラーが起きる 

 PluginMainのswitch文でサンプルプログラムなどでbreakで出てるところを、returnに書き直すべし。

tileでデータをPhotoshopをもらう場合の6.0の不具合 

 6.0でtilingが正常に行われない。強引だけれど、tileWidthをgFilterRecord->outRect.right, tileHeight = gFilterRecord->outRect.bottomてな具合で全領域をいきなり要求するべし(とんでもねー)。5.5以前ではこの現象発生せず。

pluginAboutの6.0の不具合 

 Adobe dialog managerのpluginAboutでのサイズ自動調整が動かない。動かないモノはしょうがないから、自分でダイアログを作る。というわけで、Win, Mac共通コードは減るのだ。

荒川は渡れない。 

 で、数日前の「荒い川だって乗り越えていくのだー」というのはもちろんPhotoshopのプラグイン作成で有名なWild River systemsの某氏を暗に指しているわけですね。いや、もちろんこの言葉は冗談ですが。
 で、もってどこぞの誰かが想像した「ある方(本人はまさか自分がと思ってると思うけど)」はその某氏と知人なわけですねー。面白いものです。

2002-03-30[n年前へ]

Shmuzzle 

Vignetteが作るのは全部のピースが同じようなパズルだが、それをShmuzzleというらしい。「ヌード写真を手形ピースはダメ?」と言う人もいるが、平面を埋め尽くせるような手形が思いつかないので、今のところダメなのだ。いや、道徳的に如何なものか(ちょっと噂の真相風)なのだ。(リンク

2002-03-31[n年前へ]

16 Going On 17  

 最近、CMでも流れてる。なんか最近オールディーズにはまりそうだなー。リンク先を見られないときは、Tripodの画面でURLコピー、と。(リンク

風邪 

 直りそうで、直らないんだよなー。