2004-10-02[n年前へ]
■.NETプラットフォームで実装されたFlexWiki
Microsoft .NETプラットフォームで実装されたFlexWiki. from 「MS、自社版「Wiki」をオープンソース化」
■お手軽シミュレーション
お手軽数学ソフト Radium Software Developmentを読んで、Tablet PCで動くお手軽数学ソフトMathPad2の動作ビデオを眺めていると、かつてその簡単さに驚いたカルキングでさえも難解に見える。
カルキングとAppleのお手軽シミュレーション環境のCocoa(STAGECAST, AgentSheet 各種デモ )を合体させたようなソフトウェアが出てこないだろうか。
■School of Rock
先週、高田馬場駅から早稲田へ行く途中で買った"School of Rock"のDVD。本編を観た後に、出演している子役達(いやロッカー?か)が(本編を観ながら)ダベっている解説付きで本編をもう一回眺める。
「彼、ギター上手いよね」とか「あのソロ、メタリカ風だよね」「このソロ最悪」「面白かったね、オジーにも会えたし」「(ベースの)ソロがカットされてるの。ハラ立つなーもー」とか言っている。そんな解説付きの方が本編を普通に観るより楽しい。子役達のダベり無しだと、本編も(前半特に)少し長く感じたし…。
エンディングのキーボード・ソロが「宿題」のYES"こわれもの"風なのもなんだか面白い。
Have a Vision.Form a Band.Rehearse a Lot.Know What to Do.Remember the Past. "Lesson from School of Rock"
■ホームズの聖典の邦訳題名
映画「School of Rock」のオマケ編の"Lesson from School of Rock"中に出てくる"Form a Band."というフレーズを聞くと、何だか"Form Ties."とも聞こえる。そんなフレーズで思い出したのが「ホームズの聖典の邦訳題名」のような話。
「まだらの紐」の原題は"The Speckled Band"であるが、"Band"が「ひも」だけでなく、「一団=バンド」で「まだら模様の(スカーフをかぶった)ジプシー団」を差す二重の意がある、というもの。
だから、 "Form a Band."はバンドを作れというだけでなくて、「人を強く結びつける"紐"を作れ」という感じに聞こえる。