hirax.net::inside out::2004年11月

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2004年10月 を読む << 2004年11月 を読む >> 2004年12月 を読む

2004-11-01[n年前へ]

SPAMを生み出す「女性の理想!?」 

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト SPAMには誰しも悩まされている(「SPAMメールの震源地」参照)が、私のところに届くSPAMはほとんどがアメリカ発「バイアグラ・増毛・ペニス増大法」の広告である。そんなにアメリカ人はナニがナニで困っているのか??と思い、「平均ペニスサイズ」を調べると…「平均長は15.64 cm、平均周囲長は12.28 cm。最近のカリフォルニア大学サンフランシスコ校での調査では、平均長は13cmで周囲長は12.5cm。ブラジル人の調査では平均長は14.5cm 平均周囲長は11.9cm」だという。ホントに困っているのか?

 と思ったら,男性の「長さと太さ」と女性の「満足度」のグラフなんていうものがあった。「完璧・理想的」なのは長さ8.5インチ(21cm)で周長7インチ(18cm)って…。それじゃぁ、増大させたくもなるかもね。

-----------------------------------------
 文体が何かヘン…? やっぱり、下品…? これで二回目(一回目は違う理由だけど)…うぅ。というわけで、「そして毎日は続く」を追加。

Conrad Wolframが来日 

 Mathematica Ver. 5.1リリース前に、来日中のWolfram Research社副社長Conrad Wolfram自らの新機能説明が…。

その一秒に何の意味がある? 

私自身は、どんな媒体であれ、速報はメディアの生命線だと思っている。「新聞は速報性より、深く掘り下げた分析記事を載せてほしい」という意見もある。それは大切な指摘だが、起きた出来事を一人でも多くの人に、一秒でも速く届けるという役割を放棄していいことにはならない。  毎日新聞「理系白書」の記者が作るページ
理系白書ブログ (私は決してそう思わないのだが)必ず「新聞」記者達は「一秒でも速く届けるという役割」といったような言葉を言う。もっとも、そう思わない心を持つ記者は「新聞」記者を続けていくことはできなくて、単にそう思うことができる記者だけが「ふるい」に残っているだけかもしれない。

 その一秒に何の意味がある?と私は思う。「競技場で誰かと100m走でもしているのだろうか?」「単に特オチがコワイだけじゃないだろうか?」と感じる。速報がメディアの生命線であるというならば、ずいぶんと細く短い生命線なのだな、とも思う。メディアというのはそんなものを生命線にした、本当にそんなちっぽけなものなのか、私はとても疑問に思う。せめて、「新聞」メディアという世界の中にでも限っていて欲しい、そんな生命線は。

 野次馬根性が通常より旺盛(それはこの種の仕事には必要なことだと思う)な新聞記者達は、自分の中の(通常からの)判断基準のズレを少しばかり意識し続けるべきだと思う。そして、速報の必要がある記事、速報の必要が無い記事、その記事がどういったものなのかを考える義務が記者にはあると私は思う。その義務を放棄していいことにはならない、と思う。
新聞記者は謝らない。プライドが高くて自分の非を絶対に認めない。自分の記事で人が死んで一人前、と思ってる。 「恨ミシュランの真実」 西原理恵子

第二外国語 

 そういえば第二外国語がドイツ語でした。が、何で単位が取れたのか今考えても不思議です。というわけで、口から出るフレーズは何年経っても"イッヒ レルネ ドイッチェ"のまま…。勉強してないのにねぇ…。…うぅ。

2004-11-03[n年前へ]

スキャナ付きバーサライター・ペン 

スキャナ付きバーサライター・ペンは面白そう。42ドルなり。あれっ?「日本で一番新しいLEDおもちゃさっ」って書いてある…。ということは、東急ハンズかどこかで売っているのかな? from Cubic::cubic +

 早速、王様のアイデアで売っていると教えて頂きました。というわけで、今週末か来週の出張の時にでも買ってみます。やっぱり、これを車のリアワイパーに取り付けたいですよね? 「ありがとー」とか「何人たりともオラの前は走らせねぇ」とか「おれの後ろに立つな!」「可愛いね、彼女!」とか、そんなメッセージを表示してみたりしたいですものね?
Josh Rubin: Cool Hunting: LighTalkLightTalk | Cubic::cubic +王様のアイディア

「科学の楽しみ」のニュース 

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト Tech総研で「科学の楽しみ」にまつわる「ブラジャーへの科学的?好奇心/日本の科学レベルUPには?」というニュース?が更新されています。(現在のところ)次回更新内容予告がおかしいのは、次回内容差し替えの影響なのかも?しれません。

 それにしても、自分の顔写真の下に「ブラジャー(とその中身)への科学的?好奇心」なんて言葉が書かれてると、やはりナンです。その顔写真の主が好奇心?丸出しみたいですから(その通りだけど)。「写真はイメージ写真につき、本文とは関係ありません」とか書かれていると、良いでしょうか?いや、それでも全然変わらないような気もします。「SPAMを生み出す「女性の理想!?」」の記事横に自分の顔写真が来ていたとしたら、それはそれで気恥ずかしくなったとは思いますが…。

 それに、いつのまにか私の中の「ブラジャーへの科学的好奇心」が「ブラジャー(とその中身)への科学的?好奇心」になっています…?「とその中身」と「?」という二つの言葉の追加、つまりは女性の編集者による「それホントに科学なの…?」という的確なツッコミ、がなんともはや素晴らしい。

「エンジニア式情報収集法」 

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト 「エンジニア式情報収集法」なんていう記事が公開されているようです。ふと思ったのは、自分用の自作ツールがあるんじゃないのかな、ということ。そうでもなきゃ、きっと限られた時間の中ではやりくりしてけないもの、きっと。
 というわけで、(私の自分用)AmetMulti(旧姓 AmetPerl)はさらにパワーアップ中です。このページ中のサムネイル画像キャプチャ・画像変換も記事タグ作成もサーバー側記事更新も勝手に全てやってくれてます。この調子でATOKが勝手に仕事もしてくれると良いかな。ちなみに、WWWCのブックマークは削除してないので(一見)数が多いように見えるだけ、です。半分以上は404かも…。

「ActiveXからDirect3Dを利用する」 

第21回「ActiveXからDirect3Dを利用する」 PowerPointのファイルには色んなオブジェクトを挿入することができる。Flashオブジェクトを挿入することもできるから、例えばzphotoフラッシュを挿入したりすることがよくある。あるいは、Flashで作成したアプリケーションをグリグリ動かして、少し観客を驚かしたりすることもある。
 そういった感じで、これも結構重宝しそうな、ActiveXからDirect3Dを利用するテクニック。ソフトウェアのデモはプレゼンファイル内で動かしてしまうのが、観客の目を一瞬惹くことができるかも。

「男と女」「理系と文系」「セクハラとボツ」色んなものの境界線 

理系に女の子は少ないのは? そういえば、この「理想の長さ・太さ」この「理想のカップ」の間にNGの境界線があるというのが(他意はなく)とても面白かった。「ナニがナニ」はNGで「巨乳・微乳」はOKというのが、実に面白い。その違いは「男」と「女」の違いだろうか?それとも「センチ」と「カップ」の違いだろうか?それともそれとも、と昨夜職場で周りに訊いてみる。「男」と「女」の間にある違いではないか、と疑った私の実験室の隣の席は女性なので、あれはやはりセクハラになってしまったのだろうか?
 ちなみに、右の画像は「理系に女性が少ないのは?」という女性学講座の中のスライド。

沼津千本浜 


沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜






「セクハラ講習・セクハラ通達」と「もしかして:セクハラ講座」 

 匿名希望氏によると、氏の勤務先には「セクハラ講習」というものがあるらしい。もちろん、その内容は「セクハラを行ってしまわないためのHow to講義」であるという。ただし、名称が「セクハラ講習」だというのである。そして、それと同じように「セクハラをしてはダメですよ」という内容の通達の正式名称が「セクハラ通達」だというのである。せめて、「セクハラ防止講習」とか「セクハラ防止通達」とかにしておけば良いのに、と匿名希望氏は思ったらしい。
 しかも、Googleに訊いてみると「セクハラ講習」は「もしかして:セクハラ講座」って指摘されてしまう。さらに、その「セクハラ講習」は(「完全日払い制。アリバイ対策万全。セクハラ講習一切ナシ」って書かれるような)違う意味に使われることが多いようだ。奥が深い?話である。
セクハラ問題Who's Protected and How?http://www.mentor.co.jp/cc/sh/sh2.html

「松竹梅」の順序 

 「松竹梅」の順序は地域や業種によっても違ったりするという話。面白い。産業の歴史や地域の歴史も含めた「松竹梅の蝸牛考」ができあがったりするかも。

ブラウザの中のファミコンゲームで遊ぶ 

ラブ・ファミコン 〜 ブラウザでファミコンしよう 〜 ブラウザの中のファミコンゲームで遊ぶことができるラブ・ファミコン 〜 ブラウザでファミコンしよう 〜 。JavaアプレットやFlashなどでファミコン・ゲームを遊ぶことができる。ドンキーコング、1942、R-TYPE…。あの懐かしのゲームがブラウザの中に蘇る。 from hpsc. 




2004-11-04[n年前へ]

スキャナ付きバーサライタの中身 

buchilog(2004-11-03) スキャナ付きバーサライターを見て、すぐさま「面白そう。 ・・・というわけで、買ってきました」で始まるスキャナ付きバーサライターの中身紹介。ペンを振ったときの振動をどのように検知して、どのように表示しているのかが手に取るようにわかるかも。「東急ハンズで2520円」だから、他にも遊んでみたい人も多いはず。

今日の女性からの疑問 

ずっと以前は、職場には保険屋さんが配るカレンダーが飾ってあった記憶があります。えぇ,かなり大胆な女性の写真でございます。「いつの間にか、なくなったね」と職場の女性達で話していた折,一人の女性が言いました。「あのねー,そのカレンダーの中で上半身裸の女性が青空のもとでゴルフをしているっていう写真があったんですよ・・・ヘンですよねぇ?」…女性達は大爆笑だったんですが,殿方の頭の中は一体どうなっているんだろ?という話になりました。 Q0.そのシチュエーションはアリなのか Q1.仕事中にそんなものが目に入って気が散らないのか?
 こういう感じのシチュエーションでしょうか?あるいはこんな感じのシチュエーションでしょうか?質問の一番目は、すみませんよくわかりません。一般的なシチュエーションとしてはなさそうですが、ヌーディストであればアリなのかもしれません。

 二番目の方は、集中しているときには、きっと何も目に入らないと思います。あと、金髪女性なんかだと、集中して無くても景色にしか見えないかも。とはいえ、個人的には、「(人気が高いらしい)裸にエプロン」にも興味を感じないので、参考になるかどうか…。
Naked and Nude Golfmackenzie muster photo galleryおやじ心と男性心理が分かる!world woman News: 裸にエプロンで男は即死する

2004-11-05[n年前へ]

「恋愛の磁場」「神経ネットワーク」「磁場反転」 

HPO:個人的な意見 ココログ版: 恋愛論 恋愛脳 love brain 「恋愛の磁場」「神経ネットワーク」「磁場反転」そんなキーワードで興味を惹かれる人は読んでみると面白いだろう「恋愛脳
 認知科学を学ぶ書き手が「神経生理学」について考えるうちにたどり着いた結論が「性愛と想像性の先にあるのが恋愛かもしれない」ということ。そして、書き手は呟く、「恋愛って一つの創発現象かもしれない」と…。さらに下に示す文章を読んで「書き手の頭に電波が飛ばされていのでは?」と考えてはイケナイ。頭に強い電波、すなわち強い電磁波が押し寄せてくるのが、それがすなわち恋愛なのだから。

神経線維に「恋愛」という情報刺激が流れると、イメージをフェアライト・コアにして電磁石が出来て、相手への思いという強い磁場を発生させてしまう…

「毎日の記録と想い出の写真」編 

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト Tech総研で「毎日の記録と想い出の写真」にまつわる「携帯電話は体の一部/家族の想い出がDVDで蘇る/他」が公開されています。ちなみに、最初は『「肉体?の一部」と「写真の記録」編』だったものですね。というわけで、「男と女にまつわる科学?ニュース」は今回はお休み、です。


紙風船で作られた地球儀 

 堅い「地球儀」をクルクル回すのはとても簡単。だけど、それが「地球儀紙風船」ならどうだろう?そっと、抱えて扱わないとダメだろうか、それともポンポンと叩いている内に自然に膨らんでくるものだろうか?空気が抜けない地球儀ならば、チャップリンが演じるヒンケルのようにそれを強く掴むのも良いかもしれない。しかし、紙風船で作られた地球儀はどう扱うのが良いだろう?
 そんなことはさておきも、やっぱり欲しくなる紙風船で作られた地球儀。
復氷: 地球儀紙風船「独裁者」/1939年The Age

ホチキスサイズの簡単ミシン 

 ホチキスと区別がつかないほどのホチキスサイズの簡単ミシン。持ち歩かなくても、一個持っておくと便利かも、の2625円ナリ。本格派のほんぬいハンドミシンですら8400円ナリ。
王様のアイディア王様のアイディア

2004-11-06[n年前へ]

「コーラの科学」と「ナニワのオカン」 

「コーラの科学」と「ナニワのオカン」 いつの間にか秋も終わっていた。これではマズイ、というわけで、「コーラの科学」と「ナニワのオカン」-「沈むコーラ」と「浮かぶコーラ」-です。「大阪市立科学館友の会」の会誌「うちゅう」10月号用に書いたものをもとに、少しだけ手を入れてみたものです。「うちゅう」の次号が出る頃になりましたので、hirax.netで公開しておきます。

 「hirax.netからこどもにも見せられるコンテンツだけ独立させて欲しい」なんていう失礼な意見も時折聞こえてきます…。が、今のところ「その予定」も「その気」も全然ありません…。サイト側で何か便利なツールがあって、R指定区別・カテゴリ分け等が自動(自分で手動だと…やる気無し)でされるのであれば別なのですけれど…ね。

「強い」人と「弱い」人 

はてな、住所登録を必須に 「こういう人はある意味強者だ」の一文を読んで「愚者の楽園」「カッコがつかない…?いやきっとつく。」を思い出す。内容的にも、そしてこの一文を書いたそもそものきっかけからも。

 「こういう人はある意味強者だ、…そうじゃない人も多いはずだ」の一文は、「弱い」人の視点と「強い」人の視線を兼ね備えた洞察に思える。内容がどうであれ「言及(リンク)」がすべて応援になることも多い・「批判的な文脈でリンクされること」よりも「誰からもリンクされないこと」のほうがずっとつらい、という言葉には「弱い」人も同じように思ってくれるだろうか?あるいは「強い」人もそう思うだろうか?「強い人」ならそう思うだろうけれど…と、思いつつ「二つのアドバイス」を読み直す。

「できた人から帰っていいです。」先生はいっつもそう言う。私はいっつも最後までのこる。…私は. できる子の気持ちはわからないけれどできない子の気持ちはよくわかるので.できない子をできないまま育てるのは.きっと人よりうまいと思う。  「ずっと前のこと」 西原理恵子

沼津千本浜 

 カメラ付き携帯電話で景色を撮ると、パノラマの景色やマクロ接写が多くなる。LUMIXを持ち歩くと、望遠撮影が多くなる。

沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜






100枚の写真と100のニュース 

 100枚の写真が100のニュースを表す「10x10 / 100 Words and Pictures that Define the Time」  from Going My Way.
10x10 / 100 Words and Pictures that Define the Time / by Jonathan J. HarrisGoing My Way: 10x10の写真で理解するニュース

2004-11-07[n年前へ]

北千住・東京タワー 

 ゆきちゃん、っていうのかな?女の子なのかな?それとも、ゆうきくんで男の子なのかな?まだ、子供用のユニフォームも大きいみたい。背番号がもしも二桁だったら、きっと読めないだろうくらいに体が小さい。
 「ゴール前にいろ!」って言われたのかな。いつも、(相手の)ゴーリーの真ん前でガンバッてパスを待ってる。ゴーリーもチッコイ8番も二人で身動きせず止まってる。
 相手のゴーリー(ゴール・キーパー)もきっと邪魔だろうに(ルールから言えば押し出しても良いハズなのに)がまんしてるのかな? なんだか、とても可愛いなぁ。

北千住・東京タワー北千住・東京タワー北千住・東京タワー






今日の負けないぞ、と(だけどやっぱり弱気)。 

「hirax.netからこどもにも見せられるコンテンツだけ独立させて欲しい」↑私も常日頃思っておりました。こどもが理解できる年齢になったら「物理の散歩道」と「できるかな」はぜひ読ませたいのですが・・・オッパイ星人はねぇ・・・う〜む。
 …うぅ。_|‾|○

フリーの音声辞書 

 二万語を音声で聞くことができる辞書(StarDict)の説明。  from 2,000円弱で音声英和辞書引き環境を.
単語を音声で聞けるフリーの辞書を入手する!(StarDictを使って)はてなダイアリー - ”wareware ha mirai wo mezasu”

2004-11-08[n年前へ]

ロリコンの法則 

年齢をxとすると、π×√x 才以下の女の子を好きになる人はロリコンである。
というロリコンの法則. from KLaxon - O.P. on HATENA
まなめはうすはてなダイアリー - KLaxon - O.P. on HATENA

世界規模ソースコード検索エンジン中間報告 

未踏ソフトウェア創造事業中間報告会: 世界規模ソースコード検索エンジン中間報告 高林哲氏によるIPA 2004年度未踏ソフトウェア創造事業 「石田PM・長尾PM合同中間報告会」での「世界規模ソースコード検索エンジン中間報告」コードネーム gonzui(ナマズ目ゴンズイ科…)は11月29日(いいにくの日って…)に公開予定。JavaScriptでインクリメンタルgrep 検索, JavaScript で複数箇所のキーワードをハイライト等を備えた検索結果の表示インターフェースも非常に使いやすそう。

はてな出版くん 

 はてなダイアリーやはてなグループのテキストをPDFに変換する「はてな出版くん」 PDFJ + Perlによる。WindowsではExe化したものも。
はてなダイアリー - 台湾の中心で、ののをさけぶ

OfficeFX 

 PowerPointのファイルをダイナミックなビジュアル・エフェクト・リアルな陰影処理・レンダリング等を備えた3Dアニメーションに変えてしまうというとんでもないOffice-FX。例えば、PowerPointファイルからこの動画で説明されているような派手プレゼン資料ができあがってしまう。プレゼンを再生するのに、「推奨GPU」があるのも楽しげだ。OfficeFXがあるとPowerPointが各種レンダラ+AfterEffectsという感じになりそう。これは要チェックかも。 from buchilog
Instant EffectsOfficeFXbuchilog(2004-11-08)

おにぎりの形分布図 

 おにぎりの形で蝸牛考をなぞるようなおにぎり日本のおにぎりの形分布図. from ぽいんつさんのブログ.
おにぎりニッポン - [田舎暮らし]All Aboutおにぎりの形分布図

2004-11-09[n年前へ]

掘り起こして、見つける 

 掘り起こしているうちに、自然に見つかるもの。「自然に」とは言っても、掘り起こして初めて見つかるもの、かな。

物語はね、書いてると、あるんだよね、見つけてしまうことってさ。…ずらっと並べた、並列に並んだキャラクターの中に、業田はある日、この幸江とイサオを見つけてしまったんだよね。「あっ、オレはこの二人が描きたかったんだ」ってことに気づいてしまったんだよね。で、この二人をずーと描いているうちに、「この二人にはこういう過去があったんだ」ってことに気づいてしまったんだよ。それは最初からそこにあったの。この二人は最初からそこにいたし、この二人の過去は最初からそこにあったんだよ。業田はそれを掘り起こして見つけてしまったんだよね。…どんどん、もうすでにあるものを業田は見つけていくんだよ。これは絶対、業田が創ったんじゃないんだよ。ほんとに自分が穴を掘っていくうちに、見つけてしまったんだよ。…もうそこにあるものを、描いただけなんだよ。 いしかわじゅん BSマンガ夜話 「自虐の詩」

下丸子 

下丸子下丸子






わざとか?Google:もしかしてシリーズ 

 毎日新聞 = もしかして: 読売新聞読売新聞 = もしかして: 朝日新聞。 from 家族そろってでびるまん(誤認 なんです。 ちなみに、今年のウチの新人の名前で検索しても もしかして:「別人の名前」になる。

何処へ行く?Google:もしかしてシリーズ 

 「就職しない = もしかして: 就職できない」 ニュースは世相を映すとはいうけれど、検索結果は世相を映すんだなぁ。 from 読書記録ChangeLog
Google 検索: 就職しない読書記録ChangeLog / 2004-11-09

2004-11-10[n年前へ]

胸に関するえとせとら 

駄文にゅうす 〜モニターのむこうから街角まで〜と題した胸に関するえとせとら. 数も内容もとても充実していそうなタイトルが並んでいる。これを読み終えた日には、オッパイ星人以外の何者でもないかも


武蔵小杉・新橋・東京 

武蔵小杉・新橋・東京武蔵小杉・新橋・東京武蔵小杉・新橋・東京武蔵小杉・新橋・東京






アメリカ大統領選の各種可視化例 

election 2004 maps 真面目だったりネタだったり、アメリカ大統領選の選挙結果を可視化したものが人気を呼んでいるが、そんな各種可視化例。 from buchilog




はてなダイアリーゼロ年代MAP 

 被アンテナ1〜40までのはてなダイアリを「知」←→「笑」「サブカル」←→「社会派」で二次元マッピングした、というLINK はてなダイアリーゼロ年代MAP. from YAMDAS現更新履歴
浅葉零素のらくがきはてなダイアリー - RERO!!はてなダイアリー - YAMDAS現更新履歴

結婚しない…もしかして : 結婚できない 

 結婚しない…もしかして : 結婚できない. from たつをの ChangeLog.
結婚しない…もしかして : 結婚できないたつをの ChangeLog / 2004-11-10

今日のビックリ 

 斉藤ゆりプロフィール ただの巫女さんでは全然なかった。なんだかバイタリティがとても素晴らしい。掛け値無しに、すごいかも。ちょっとビックリ。これはすごいと思い、今年初めてサインをねだる。サインをねだるなんて、去年はてな創立メンバにして以来かも。

2004-11-11[n年前へ]

Googleは正しい : できない = もしかして : しない 

 Googleは正しい。機械は時にとても正しい。「できないまま = もしかして : しないまま」 「できない」ってそれは「しない」だけじゃないの? 「しない」なら、それは「できない」のかも。あぁ、そうか、機械に教えられるのもなんだか少しうれしいかも。

2004-11-12[n年前へ]

武蔵溝ノ口 

武蔵溝ノ口武蔵溝ノ口






「すぐに役立つ効果的なプレゼンテーション講座」 

技術情報協会:セミナー,書籍,通信教育,コンサルタント 技術情報協会主催で、再来月の1/20・21に開催予定の「すぐに役立つ効果的なプレゼンテーション講座」で講師を務める(1/21)予定です。技術系プレゼンを効果的に行いたい、基礎を学びつつ、応用編にも触れてみたい、というような方は試しに受講してみるのはいかがでしょうか? 「英語プレゼン講座」もカップリングされていますので、トータルで結構お勧めできるかもしれません。


Future of Mathematica 

PC Speed, Scope, Scalabilityを実現する(しようとする)というMathematica 5.1を目前に控え、Stephen Wolframの実弟で経営・営業面を統括しているConrad WolframによるMathematicaセミナー。内容は…
 ・Why was Mathematica born?
 ・Foundations of Mathematica...
 ・What's there, what's new?
 ・Key technologies...

T Shirt 「未来のMathematicaはどんな感じ?」「Tablet PCやPDAへの展開は?」と聞いたら、「(Notebookが融合された環境であるように)もっと色々なものが融合した環境になる。Matrixみたいな世界は当然入ってるかもね」「あと、Mathematica on Palmは開発してあって、(Wolfram)内部では使ってるんだ」と言う。"Mathematica on Palm"があるなら、それは出して欲しい人も多いはず…。

 とりあえず、今日もサインをねだる。というわけで、ノートPCに"Mathematica for me! Stephen Wolfram"というサインを追加。やる気倍増。ちなみに、その対角線には「地球防衛軍ピンク」のサインが…。あと、もらったTシャツには"Go Mathematicaing!"。

集計ブログ簡単作成 

集計ブログ簡単作成 − BLOG Meter − グラフを毎日眺める「集計ブログ簡単作成」データを毎日記録すると、毎日のようすをグラフで示してくれる。

 ジョギングやダイエットなんかをしている人は使ってみると面白いかも。「心の動き - 萌え・気分」なんていうカテゴリもあるし。



スウィングガールズ列車で行く ロケ地巡り 

 10月30日から12月26日まで土日祝日運行の「スウィングガールズ列車」 メイキングストーリーを見たり、「あの弁当」を食べたり、「あの動物」をみたり。
【スウィングカールズ】おきたま応援サイト【スウィングカールズ】おきたま応援サイトLIMG http://www.flower-liner.jp/girls-liner.html n /site_thumbnails/20041112234358s.jpg

ゼンマイ仕掛けの生物おもちゃ 

 Chico Bicalhoがデザインした「ゼンマイ仕掛けで生物みたいに動くおもちゃ - Clockwork critters toys -」何だかとても楽しくなるハズ。こんなヤツとか、こんなのとか色々。ここらから手に入れるのが安いかも。 from こども日記
The critters range of 8 clockwork toys designed by artist Chico BicalhoSparklz: Clockwork Windup ToyCosmojetz: Clockwork Windup Toy【おもちゃ/卸売ウェブカタログ】 ANNT INC.

2004-11-13[n年前へ]

早稲田・新幹線の車窓から 

 スミルノフ教授研究室、じゃなかった、早稲田大学理工学部精密工学研究室に行く。
 あれ?「スミルノフ教授でイメージ検索」すると…?川本教授が…。やはり、同一人物か…?それともGoogle得意の「スミルノフ教授 = もしかして : 川本教授」か?

早稲田・新幹線の車窓から早稲田・新幹線の車窓から






アイデアプロセッサで自分探しの旅に出る 

HPO:個人的な意見 ココログ版: 本当の自分とむなしい希望 Pandora's box アイデアプロセッサで「自分探し」の旅に出てみた、自分の頭の中に旅に出てみた、という「本当の自分とむなしい希望 Pandora's box」 「物語はね、書いてると、あるんだよね、見つけてしまうことってさ。…(本人)が創ったんじゃないんだよ。自分が穴を掘っていくうちに、見つけてしまったんだよ。…もうそこにあるものを、描いただけなんだよ」という「掘り起こして、見つける」と重なるかも。 見つかった自分はどんな自分でしょうね?


中村うさぎの秤 

放射線治療と抗がん剤治療は受けない。「生きること」への執着と「見た目の美しさ」への執着を秤にかけると、(私の)秤は後者にぐっと傾くのだ。…自分の秤がそう言うのだから仕方ない。 中村うさぎ 「さすらいの女王」
中村うさぎプロフィール+連載リストabstract voice -

トランプ・カードで組み立てる建築物 

 トランプ・カードで建築物を組み立てるCardstacker.
Cardstacker GalleryCardstacker Gallery

2004-11-14[n年前へ]

自己表現極大化装置 PIX 

 動画像やイメージや文章を、高輝度のLEDマトリックスに多様なパターンでディスプレイし、伝えたい感情・意思・情報を美しく、インパクトのあるビジュアルで、鮮やかに表現できる「自己表現極大化装置 PIX」  赤外線通信機能により、PIXに保存したIDを交換したり、 ビジュアルでメッセージを伝えたりすることもできる。 from COULD.
・ I Love PIX ・ ::::::::::::::::::::I LOVE PIX::::::::::::::::::::C O U L D

空の温度 

赤外線放射温度計復氷: 空の温度 「赤外線放射温度計を持ち歩いて、空へ温度計を向けてみて、空の温度を測ってみた」という話。 「何回か別の日に測ってマイナス11〜マイナス8度くらいだったのだけど、昨日初めて雨の日に測ったらプラス16度くらいになった」なんていうフレイズもなんだかとても雰囲気がある。



DTP Wiki 

DTP Wiki.

ハーマイオニーが… 

 「ねぇ、ハーマイオニー。夏休みの間にナニかあった?」「いいぇ、別に」「ナニかアレコレあったように見えるけど…!?」「何言ってるの??」というLindsay Lohanの"Lindsay Lohan Does Harry Potter" ちなみに、脚本はここに。ハリーポッター好きの(オッパイ星)人はヒアリング学習用に良いかも。 って、別にヘンな大人向けではないので、ジェンダー主義者以外は眺めてみると面白いかも。
movies, Lindsay Lohan Does Harry Potter at KontrabandNews: Video and transcripts of Saturday Night Live sketchLindsay Lohan at Hollywood Cult MoviesVeritaserum | Media- May 2004 | Harry Potter Saturday Night Live Skit

東海大学近く 

東海大学近く東海大学近く






日本プロ野球の永久欠番一覧 

 プロ野球の永久欠番

(永久欠番は)12球団のうち5球団にしかない。そして、この5球団には共通点がある。それは球団創立以来オーナー会社が代わっていないことだ。 逆に言うと、永久欠番は同じ会社じゃないと存在しないわけだ。つまり会社内表彰でしかない。… 早い話、会社が先にあって、野球チームは後ってことだ。見てる方は経営母体が代わっても同じチームだが、日本の経営者にとっては、経営が代わればチームも変えてしまいたいのだ。堀井憲一郎「ホリイのズンズン調査」 - 永久欠番とは何だったのか -

「ネット王子とケータイ姫」 

中央公論新社 先日、品川駅構内の書店で「ネット王子とケータイ姫」という新書を買った。同じく中公新書ラクレから出ている「ぷちナショナリズム症候群」を興味深く読んだこともあり、タイトルにはそれほど興味を感じなかったのだが、買ってみることにした。

 読み終わっても、先日受けたインタビュー記事のインタビュアーが、実は著者の森 健氏であったことは気づかなかった。本の帯がずりあがりがちで、その帯により森 健氏の顔写真も経歴も隠れてしまっていたせいである。また、そういえば中公新書ラクレの「ラクレ」の名付け親とも以前お会いしたことがあった、世間というのは不思議なくらい狭いものだ。

ぷちナショナリズム症候群 本書の感想を(お世辞抜きに)書くと、第2章の「学者とメディアを疑え!」(例のゲーム脳記事などを例に挙げている)が個人的には面白かった。特に、第2章の中の「こどもを取り巻くネット環境を論じた部分」以外の部分を興味深く読んだ。この章に限らず「こどもを取り巻くネット環境を論じた部分」には特に答えが書かれているわけではない。ただ現状が書かれているだけである。だから、こどもを抱える親が何かの答えを求めて本書を読んでも救われることはないだろう。ただ、現状認識が少し進むだけかもしれない。とはいえ、著者達による少しの提案が書かれていて、それはとても参考になる。ちなみに香山リカによる大人へのアドバイス5つのうち、最後に挙げられている言葉

新しい技術を手にした人間を、後戻りさせることはできない。
は至言に違いない。なぜなら、それこそが人間なのだから。道具を持って、火を使い、新しい世界へ進むのが人間なのだから。他のアドバイスをさらに知りたい人は、本書を買ってみると良いかも。

 個人的にはこの種の本は横書きで読みたい気がする。また、文中で出てくる数字・データは言葉でなくグラフで眺めたい気もするかな。

財飾兼備 

 BASE GALLERYが兜町へ移転する記念に開催している-お金をテーマにした展示会-「財飾兼備

純粋な素振りを見せるアートと通俗の貨幣は大きく相反するようにみえます。しかし、たかだか紙やキャンバスに描かれたものをアートと呼びうる何らかの契機も、紙切れを誰も疑わず財と承認する背後の力も、いずれ人が作った虚構に違いなく…
BASE GALLERY財飾兼備 - ART & MONEY/レッツエンジョイ東京BANK OF INTERNATIONAL ARTMONEY柳画廊 - 特集 - Art and Money

ユニクロアフィリエイトプログラム 

 「ユニクロアフィリエイトプログラム
LinkShare アフィリエイトwww.uniqlo.com

2004-11-16[n年前へ]

今日見た景色 


今日見た景色今日見た景色今日見た景色今日見た景色今日見た景色今日見た景色






来週に迫る「電子写真機器開発におけるシミュレーション技術と活用・例」 

ぴかちゅ 「電子写真機器開発におけるシミュレーション技術と活用・例」が来週の木曜・金曜です。内容的には、結構惜しげもなく(サービス精神旺盛に)詰め込んであると思いますし(講習会なのに新しい話すらあったり)、お勧めかも。準備は今週末に、ですが…。
 ちなみに、写真はイメージ写真であり、本文とは全く関係がありません。あくまで、「電子写真機器開発におけるシミュレーション技術」をイメージした写真です。


新幹線から眺めた立体写真 

 平行法。先週の土曜日に新幹線の中から撮影したもの。動画の(時間的に)並んだ2フレームを(空間的に)並べて見れば、それは奥行きを持った立体写真になる。時間をおいて眺めてみれば、一つの視点からではない奥行きのある景色を見ることができる。たった0.1秒の前後に並ぶ景色でも、それらを同時に眺めて見れば驚くほど奥行きを感じる写真になる。
品川近く東京駅近く
東京駅近く品川近く
 ちなみに、動画は例えばこんな感じ。上の立体写真は力を抜いて眺めてみれば(平行法だし)、驚くほど立体的な景色が見えてくるはず。

2004-11-17[n年前へ]

アニメーションの「3コマ打ち」 

t0moriBlog :: 3コマ打ち  アニメーション界で「1枚のセルを3コマ撮る」3コマ打ち の技術の話。ちなみに、結論は「3コマ打ちと言うのはフィルムの24コマと言うフレームレートを最大限に生かした手法であり、日本人はこういう「ケチ」せざるを得ない状況において非常に力を発揮するように思う。この点は胸を張って誇るべき」という。


ボ・ガンボスのトリビュートアルバム 

どんと王国 ヨクキタネ ボ・ガンボスのトリビュートアルバム発売。UA・YUKI・渡辺美里・東京スカパラ・トータス松本・甲本ヒロト・奥田民生とか…。来年の1月26日に発売。




沼津千本浜 

沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜






「怒れる若手」と「なだめる上司」の伝統 

(「怒れる若手」と「なだめる上司」の二人組という)パターンだと、上司の方が最新技術にうとくても油断できない。優秀な部下を使って、間接的に外注の技術力や仕事の丁寧さをチェックしているのだ。部下の様子を見ていろいろなことを理解してしまうのだ。規律やシステムを緩めに作って、上司の裁量で部下を泳がせる。そもそも優秀な部下というものは、上司に見えないことが見えるのでたいてい怒っていて、時として上司に理解できないような無茶をする。そういう人が、羽目をはずせる余地があってこそ、日本的経営組織というものはうまく回っていたのだ。…部下を怒らせることが問題なのではなくて、部下の目を自分の武器として使えないことが問題である。

圏外からのひとこと(2004-11-17)ちえの和WEBページ:コンピュータ偉人伝:池田敏雄

Boxed Economy Simulation Platform 

 社会シミュレーションのためのプラットフォーム "Boxed Economy Simulation Platform" from HPO:個人的な意見 ココログ版
Boxed Economy ProjectHPO:個人的な意見 ココログ版: シュミレータその後 geodesics, geodesic line, geodesic domeHPO:個人的な意見 ココログ版: スケールフリーネットワーク・シュミレーター作成中 SF-net programming

カメラ付き携帯電話をスキャナとして利用する 

 Xerox Research Centre Europe(XRCE)において開発が進められた、カメラ付き携帯電話をスキャナとして利用可能にする新技術に関する記事「メガピクセル携帯がスキャナに! 欧州で生まれた新技術をライセンス提供

正規確率分布によるバスト形状 

手動ゆさゆさページ 中央値をシフトした正規確率分布(y=exp(-x^2))の工学的表現により、バスト形状を表現しようとする手動ゆさゆさページ. バスト形状を正規確率分布で…?と思う人も多いかもしれないが、それについては具体的な例をもとにさらに進んだ提案をしてみれば良いに違いない。


「ダイアリ」なのにweb上で公開 

 そうですね。私もあまり自分の行動は日記に具体的には書かないですものね。眺めた景色は書くけれど、あまり自分の行動は具体的には書けないし、思ったことも「あまり」書かない。 じゃぁ、それが自分を反映していないかというと、逆にとても反映しているという感じ、でしょうか。自分が興味を感じて、そして、眺めたものだけを書き留めておくわけですから。

2004-11-18[n年前へ]

水滴と「ロックの歴史」 

 水滴の方は一昨日辺りに眺めた景色。カメラ付き携帯でのマクロ撮影はやっぱりお手軽で便利。
 「ロックの歴史」は昨日の夜に眺めた景色。ちなみに、「ロックの歴史」の方を眺めてみると、書き手(カナダ人ドラマー)の好みがわかるような気も。ちなみに、「プログレッシブ・ロック?誰が32小節ものソロを聴きたいっていうんだ?そんなミュータントへの反省・反動がパンクロックを生んだんだ」だって。


水滴と「ロックの歴史」水滴と「ロックの歴史」






ドラえもん犯科帳 

本と活字をめぐる読み物 ドラえもん犯科帳 池波正太郎が好きで、なおかつドラえもんも好きである、という人の、さらにその一部の人を対象としたドラえもん犯科帳「あの『ドラえもん』を、あの池波正太郎が書いたらどうなるか、をシミュレートしたもの」


sawamurapid0309 池波正太郎の筆はもちろん「しずかちゃんの入浴シーン」を描いている。描いているどころか、少なくともこの池波正太郎は延々としずかちゃんの入浴にまつわる物語を書く。「せりふを含めて、ストーリーにはほとんど手を加えていない」という池波正太郎のドラえもんは「ドラえもん@フランス書院」と言われても、納得するかも。 from sawamurapid0309

一瞬、(のび太は)足をとめ、女ざかりの凝脂がみなぎりわたっているしずかの肩から喉もとのあたりへ、じろりと視線を射つけた。 平常は青みがかるほどに白い肌へ、あざやかな血の色が浮かび、肩のあたりに二つ三つ散っている黒子を見ていると、のび太は思わず欲情をそそられてくるのだ。(どうにもたまらねえ躰をしていやがる‥‥)

今日のお返事 

■今日の後悔■もし… : 後悔しない?…いやきっとする。 -北国tv 「このページの文章が多いとき、長いとき」=「何かの締め切りを抱えていて、(週末や夜)PCの前で作業をしているハズなのに、その作業から逃避しがちな時」が多いかも。というより、最近は例外なくそんな感じです…。うぅ…。

 ただ、「(本来価値あるべきものの)価値を貶めるのは(一般化せず)書き手(自身・に対して)にだけにしておいて欲しいな」と(瞬間的に)思った時には、こんな風につい長く書いてしまいますね。この時もですね、きっと。そんな私自身の短所はなんとか直したい、と切望しているのですけれど…。うぅ…。

嘘はつきません。ただ1つだけの事実や真実も語りません。事実をバラバラにした出来損ないのジグゾーパズル、それが私のネットの姿です。嘘を言ったり、嘘を塗る必要もないです。 …ですから、「嘘のない私の一部」というやつでしょうか。

めぐみさんの写真 

救う会 全国協議会★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2004.11.18-2)

2004-11-19[n年前へ]

単語リストから「それっぽい新単語」を作る 

maru 「既存の単語の羅列の統計から、それっぽい新しい単語を考案します。」ちなみに、「オウム・サティアン・マハーポーシャ・グル・カルマ…」から作成してみると、「クントラディッダリニーヤ」という感じ。

 アイドルの名前、俳優の名前、ありとあらゆる言葉を入れてみると面白いかも。

今日思い出したこと 

 何日か前?だったか、昨日辺りだったか、職場で「秋葉原のコスプレ喫茶」の話が出た。私も偶然そのテレビを(後半の一部分だけだが)観たが、たしかにすごいテレビ番組だった。

 で、その話をしていた瞬間にふと思い出したのが、かつて受けたテレビ局からの電話(○×の科学の編集長経由で携帯電話の番号を知らせてあったので)。どのテレビ局だか忘れたが、ワイドショーのディレクターだという相手は「部屋はどんな感じですか?」「やっぱり似たようなことをしている仲間はいるんですか?」「趣味は何ですか?」 …ちょっと頭痛を感じながら答えた結果、「それでは、また連絡します」 もちろん、「連絡」なんか二度と来るわけがないのである。期待外れなんだろうし。

2004-11-20[n年前へ]

沼津千本浜 


沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜






東京国際自転車展 

 東京国際自転車展. 明日まで。
2004トップ 2004東京国際自転車展 東京サイクルショー

2004-11-21[n年前へ]

Mathematica体験版 

Mathematicaフォーラム Mathematica Trial版 申し込みフォーム 今日初やっとMathematicaに体験版があることに気づいたので、とりあえずメモ。Mathematica Trial版。ダウンロードには、Mathematicaフォーラムに会員登録する必要がある。

 ちなみに、昨夜・今朝はMathematicaで作業。その作業結果は、近日中にhirax.netと(それにさらに手が加わりパワーアップしたものが)もうひとつの場所で公開できると思います。

首都高速 

 北千住の帰りの首都高速で。

首都高速首都高速首都高速首都高速






ダ・ヴィンチの「鏡文字」と左右反転したモノリサ 

 「(文字を裏返しに書いた)ダ・ヴィンチのスケッチは鏡に映して眺めて見ると、奥行きが感じられる」という話。「(モナリサを鏡に映して眺めて見ると)中性的で冷たい表情だった顔が、突然、あたたかい女性的なものになる。胸も、豊満に見える」  布施英利 「マンガを解剖する」 ちくま新書
モナリサ左右反転したモナリサLeft Shorthand - Werelightダヴィンチの工房

新選組! 

 もちろん近藤勇抜きの新選組!。 こんな感じかな。

Webブラウズの足取りを記録・表示するWeb Map 

 「不思議のダンジョン」シリーズや「ローグ」のように、Webブラウズの足どりをオートマッピングの要領で二次元的に記録・表示し、ビジュアルな履歴として利用可能にするWeb Map
XUL Apps > Web Map - outsider reflexhttp://piro.sakura.ne.jp/xul/webmap/mapmode.jpg朝顔日記 2004年11月

「お笑いパソコン日誌」「とりあえず」復活 

お笑いパソコン日誌 「これまでのスタイルのものは存在価値がほとんどなくなっていることは確かなので、違ったスタイル模索中」という「お笑いパソコン日誌」復活。スタイルを変えても何であっても、続けることはきっと「いい」に違いない。




2004-11-22[n年前へ]

今日の夕日 

今日の夕日






マウス機能付き超音波入力方式電子ペン  

 「世界初マウス機能付き超音波入力方式電子ペン」という「NAVInote」 これでメモリ内蔵でPC要らずモードも備えていれば完璧かも。使い方を眺めるとマウスモード・タブレットモード・ペンモードと色々使い道がありそうだし。

腕時計の自動巻き上げ器 

プラムネット 業務用ワインディングマシーン プロワインダー15 オフィシャルサイト 「一度に15個の自動巻腕時計を巻き上げ可能!」という業務用「腕時計の自動巻き上げ器」プロワインダー15 。その巻き上げのようすを眺めてみたりオプションのギミックに感嘆してみたりするのも面白いかも。とりあえず、一見の価値はあると思います。



110フィルム・サイズのデジカメユニット 

PENTAX AUTO 110 110フィルム・サイズのデジカメユニットを使って超小型一眼レフカメラPentax Auto 110で超小型デジカメ一眼レフを作るというアイデア。かつて、私も同じようなプロジェクトを始めたことがあった…。が、そのまま形にできず今に至っている…。うぅ。メカ設計担当が異動してしまったし…。うぅ…。某社開発メンバが他社製品をベースに…というあたりもナンだったが…。うぅ。



$20のクラシック・デジカメ 

PocketCam Classic: Aiptek Shop $20のクラシック・デジカメPocketCam Classic.この値段ならポケットにアクセサリ代わりに入れておくのも良いかな。かつてのPentax Auto 110みたいなデザインも良い感じだし。




2004-11-23[n年前へ]

Apple typography 

http://en.wikipedia.org/wiki/Apple_fonts Appleのフォント・技術の詳細を記述したApple typography。会社のロゴマークのフォントに関する話から、製品で使われたフォントの話や、さらにサブ・ピクセル・レンダリング技術の話まで。フォントにそれほど興味がない人でもきっと面白く読める。リンクを辿りつつ、読みあさった後はコンピュータのフォント技術にかなり詳しくなってしまうかも。

僕が一番欲しかったもの 

 僕が一番欲しかったもの(WMP)

半年間のニュースクリップ 

 古いものはリンクされなくなっていくようなので、半年間のニュースクリップをメモ

ミニチュアチェロの演奏と楽器の科学 

手作り楽器工房ミネハラ 23cmのミニチュア・チェロを改造して、演奏できるようにする。実際の演奏はこんな感じ。手作り楽器の楽しさにはまるかも。さらには、ブームワッカーのミニ科学とかピックアップのミニ雑学なんていうのもとても面白い。チェロの力学ハープの力学ギターの力学 どの切り口をとってみても面白い。リッケンバッカーの"フラインパン"のエレクトリックギターの特許なんていうのも涙ものかも。

地図帳を公開/共有する「地図帳.org」 

ハードウェアハッカーの地図帳 地図帳を公開/共有することができる増井さんの「地図帳.org 」「○×」の地図帳の「○×」には何が来るのが面白いんだろう?「美味しいお店」「ロケ地」「自分の名前」…?ちなみに、サムネイル画像は「ハードウェアハッカーの地図帳」

 その他にも、「神田川周遊の地図帳」なんていうのも楽しみかも。

今日の夕日 

今日の夕日






3次元RSSリーダのNEWSWORLD 

 3次元RSSリーダのNEWSWORLD. VRMLで3次元の世界として出力・可視化を行うRSSリーダ。 from buchilog
802.11me: Announcing NewsWorldbuchilog

あなたの「涙そうそう」 

涙そうそう 「『涙そうそう』とは、沖縄の言葉で”涙がぽろぽろ止まらない”という意味。この歌を聴く人、唄う人の一人ひとりが、大切な人との思い出をよみがえらせます。それは家族であったり、恋人であったり、親友であったり。また悲しい涙、うれし涙、悔しい涙の思い出だったりします。そんな「あなたの涙そうそう」をぜひともお寄せください。はあなたの大切な思い出をお預かりして、各分野のプロデューサーにより、ドラマやバラエティなどの番組や映画に育てていきます」という企画

「阪神・淡路大震災の報道」 

 「風化されつつある阪神・淡路大震災。当時のテレビ報道を思い出して語りましょう」という「阪神・淡路大震災の報道

手回し携帯電話充電・ラジオ・ライト 

通信販売 - 手まわし充電たまごゴールド 手回し発電でラジオを聞いたり、懐中電灯になったり、ほとんどの携帯電話をジュウン電することができる「手まわし充電たまごゴールド」 地震の後の必需品の一つ(いや、一つでなく三つか)でもあるし、一つ買っておくのも良いかも。



アヒルのUSBメモリの写真館 

i-Duck写真館 アヒルの形をしたUSBメモリ「i-Duck」 そんなアヒル、じゃなかったUSBメモリが色んな場所へ旅行をして写真を撮った記録が並べられている「アヒルのUSBメモリの写真館」 神宮球場、京都、台湾、カナダ…、ありとあらゆる場所にあひるちゃんは旅をする。記念写真はきっとこれからも増えるはず。


女性の身長と乳ガンの発生率 

 「女性の身長 vs. 乳ガンの発生率」グラフ. ちなみに、日本人は平均身長155cmで10万人に25人ほど。

アリやサカナやカニ入りボタン 

 目黒にあるボタン専門店「アンドストライプ GEAR」で売っている アリサカナやカニ入りボタン
LINK http://blog.excite.co.jp/excitebit/1112026 Bit写真館本物のアリ入りボタンに男たちが萌え萌え? | Excite エキサイト : ニュース

「つまらん!おまえの話はつまらん!」 

 「つまらん!おまえの話はつまらん!

16GBのCFカードとPCカード 

 Sandiskから16GBのCFカードとPCカード.

2004-11-24[n年前へ]

アキバのメイド喫茶の地図帳 

 「こんなにあるんだ」のアキバのメイド喫茶の地図帳

朝の新幹線と夜の新幹線 

朝の新幹線と夜の新幹線朝の新幹線と夜の新幹線






「写真」を色で整理した"flickr:The Color Fields Pool." 

 Color Fieldsの「写真」を色で整理した"flickr:The Color Fields Pool." from buchilog
Flickr: Color FieldsFlickr: Photos tagged with greenbuchilog(2004-11-23)

2004-11-25[n年前へ]

そういう"悪意" 

野田がその意地悪を発揮するのは、自分は絶対正義な多数派だと疑うまでもなく確信しているような、そんな多数者に対してだ。
水川青話

線路と自転車と送電線 

線路と自転車と送電線線路と自転車と送電線






2004-11-26[n年前へ]

300系新幹線の悪夢 

.今日の必ずトクする一言 -- TODAY'S REMARK -- 新幹線に飛び乗り、東京に向かう。目覚ましにコーヒーを買って、隣の席のテーブルに置いて、ノートPCを開いて資料作成の続きを始めた。しばらくすると、トンネル(トンネル内はいつも恐怖を感じる)に入り、いつものようにガタピシグラグラ車両が揺れ始める(300系は本当に悪夢以外の何者でもない)。と、思ったらコーヒーの缶があまりの揺れで飛び上がりながら倒れ、周りにコーヒーをまき散らした。もちろん、作業中のPCの上にも…。砂糖無しのコーヒーだったのが不幸中の幸いだ。急いで乾かしつつ、作業を続ける。
 Wikipediaにも「300系の導入当初は、座席前のデスクに置いたコーヒーがこぼれたとか、サンドイッチが手も触れないのに丸ごと床に転落した、などの苦情が相次いだ」と書いてあるが、多少の改良をした今でもひどすぎだ。

IEEE History Center - Tokaido Shinkansen (Bullet Train) 1964 IEEEのマイルストーン賞も受賞した東海道新幹線だが、少なくともあんな300系を世に出してしまい、しかもそれを今でも使い続けている、という点において(かつてのJRではなく、少なくとも「今の」JRは)マイルストーン賞はスッパリキッパリ返上して欲しい。「高速鉄道に関して世界最高水準の技術と風洞を持つJRが300系の揺れ問題を長年放置していたのは実に情けない」という5年前から全然変わっていないところが、情けない。

PostScriptによるオブジェクト指向プログラミング 

 PostScriptによるオブジェクト指向プログラミング. 実効例は

GS>らむだくん 、 あなたは男ですか ?そうですが何か?GS>GS>らむだくん 、 性転換しなさい !GS>らむだくん 、 あなたは男ですか ?...今は違いますGS>
シンプルにとても面白い。 from /home/pochi/ChangeLog

プログラムのソースコードを色分けして表示するPukiwikiプラグイン 

 プログラムのソースコードを色分けして表示するPukiwikiプラグイン from capsctrldays

DNAや宇宙シミュレーションやカーボンナノチューブのクリスタルアートを作る 

 Bathsheba Grossman - Large Scale Crystal DNAや宇宙シミュレーションやカーボンナノチューブのクリスタルアートの3D Laser Crystals. PDB IDなり立体形状なりを送付すれば自分だけのクリスタルアートも作ることができる。数学オブジェクトも面白い。これとか。  from buchilog


美人になるぞ 

 美人になるぞ.

Google Software Downloads 

Google Software Downloads Google Tooolbar, Google Deskbar, Google Desktop Search, Gmail Notifier (BETA) , Picasa Photo OrganizerなどをダウンロードすることができるGoogle Software Downloads.ちなみに、Picasa Photo Organizerは画像検索をしたり、赤目修正をしたり、アルバムを作ったりするソフトウェア。 from BLOGKID


One year in one minnute. 

 ウェブカメラからの1年365日分の映像を1分に圧縮した動画。 from SLN:blog*

artpad BETA VERSION 1.1 

 絵を描いて飾って誰かに見せることができるartpad BETA VERSION 1.1.

無音の旋律 

LIMG http://www.lcv.ne.jp/~hhase/memo/m04_11b.html#1125 r /site_thumbnails/20041127093705s.jpg 以前の「ひとこと」2004年11月後半 あそびをせんとや11月27日(土)の無音の旋律に驚く。「旋律に出てくるすべての音が常に鳴っていて、本来の旋律で音が鳴るタイミングで、その高さの音を消すということをしています。聴き慣れないと耳障りな不協和音がわーっと鳴っているだけに聴こえると思いますが、注意して聞くと、旋律が浮かび上がってきます」というが、注意して聞かなくても普通に旋律がなっているようにしか聞こえないくらいだ。人間の聴覚の不思議かも。というわけで、聴覚デモンストレーションもメモ。

顔にサインを残す枕 

 顔にサインを残す枕.

2004-11-27[n年前へ]

エニグマ解読者が「失われた聖杯」の暗号を遂に解読 

 エニグマ解読者が「失われた聖杯」の暗号を遂に解読.

ヨンサマ効果 

 ヨンサマ効果

ヨン様効果はいろいろあるらしいんですが.ある主婦は,ヨン様ファンになって以来,心身状態が改善されたとのこと.・更年期障害が軽くなった(半身マヒが治った)・性格が明るくなった・ついでに家庭が明るくなった

組織の加齢 

 「なぜ先取性に富んだ活気ある組織が、時間の経過と共に官僚的で硬直した組織になるのか」という組織の加齢.

Researchers develop digital technique for art authentication 

 Researchers develop digital technique for art authentication. 簡単な説明.

2004-11-28[n年前へ]

ビキニの科学 

 「ビキニ水着の科学」というBikini Science. 膨大な写真やら歴史やら分類学やら…。例えば、こんなグラフ"Lowering Waistline Swimsuit Graph"やBelly-Up Belly-Down 1935-2000といった"Charts and Visualization Models"も読み応えがあってとても面白い。
Judson Rosebush - Bikini Sciencehttp://www.bikiniscience.com/help/charts_SS/BSD8820_S/BSD8820_J/BSD882010.JPGhttp://www.bikiniscience.com/help/charts_SS/BSD8830_S/BSD8830_J/BSD883010.JPG

立体写真色々 

 色んな立体写真があるStereoskopische Raumbilder: Der Scheinfenster Award. ここから色々眺めてみるのも面白いかも。例えば、航空機から眺めた下界の立体感とか。
 fotologとしても、とても眺めていて楽しい。
Stereoskopische Raumbilder: Der Scheinfenster Awardfotocommunity Themen: Anaglyphen und StereobildpaareAnaglyphen: Blick aus der Flugzeuglukefotocommunity Motive: Fotos ausstellen und Diskutieren

2004-11-29[n年前へ]

よかった探しリース2004 

 「今年一年も、さまざまなことがありました。一年を振り返って、「よかったこと」を探してみませんか」という結城さんの「よかった探しリース2004
 というわけで、「よかったこと」をこれから探して・思い出してみる。まず、一つめは…。
 ちなみに、私の右手私の左手
よかった探しリース

2004-11-30[n年前へ]

「ズッコケ三人組の卒業式」 

 ミドリ市を舞台として、ハチベエ、ハカセ、モーちゃんの小学6年生の男の子3人組がさまざまな騒動を起こす「ズッコケ三人組」がついに卒業
Yahoo!ニュース  - 社会 - 読売新聞http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%B1%E4%B8%89%E4%BA%BA%E7%B5%84

世界規模ソースコード検索エンジンgonzui 0.1 公開 

 高林氏の「世界規模ソースコード検索エンジン」のgonzui 0.1 公開
gonzui: a source code search engine世界規模ソースコード検索エンジン中間報告 (1/33)Koders - Source Code Search EngineTokuLog! -- The Empty sack cannot stand upright-- - PSoC , なぜ p: が多いのか , 江呂杉くんばかえろ , ネンドで作る芸術の世界ばかえろ , gonzui を試せgonzui高林さん

今日の送電線 

今日の送電線






ニガシオ終了 

 「長く放置していたニガシオを終了させました」というニガシオ終了。「もし喜んで笑ってくださる方がいるのなら、あれもこれも書いて笑って欲しいと思う話はたくさんあるのですが…   それではみなさんお元気で。これを読んでくださるすべての人に愛が届きますように」という「こんにちは、さようなら。
はてなダイアリー - 裏ニガシオニガシオ

Excelで進捗状況を示す「未」で埋めようとすると 

 Excelで進捗状況を示す「未」で埋めようとすると…

携帯ドラム箱 

 携帯ドラム箱 "GigPig"
GigPigMUSIKEREN - Fagbladet for professionelle musikereGIGPIG