hirax.net::inside out::2004年12月

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2004年11月 を読む << 2004年12月 を読む >> 2005年1月 を読む

2004-12-01[n年前へ]

「科学技術と男と女!?」 

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト Tech総研の記事が公開されている。…いつの間にかサブ・タイトルがついている。えっ?「科学技術と男と女!?」「科学と技術」はともかく、なにゆえ「男と女」…? 何故に私が…!? しかも、「ウォッチ」だけ…「眺めるだけ」…ですか!? そういうことなら、納得…かも。うぅ…。 …えっ!「(次回は)決して"眺めるだけ"ではない」って…。そんな、予告をされていたとは、うぅ…。

 というわけで、今回は「写真の魅力」と「みんな全裸ヌード」と「精子減少と男女の電磁波」の科学です…。じゃなかった、「科学技術と男と女」です…。

「SECRET HEARTS」と「HOPELESS」と「宇宙物理学」 

HOPELESSSECRET HEARTS SECRET HEARTSと、それをアレンジしたRoy LichtensteinHOPELSS。並べてみると、こんな感じ。確かに、同じようでずいぶんと違う。 from 布施英利 「マンガを解剖する」

 ちなみに、Roy Lichtensteinは元京都大学名誉教授でもある宇宙物理学者でもある。彼の財団のサイトを眺めてみると、きっとずいぶん面白いはず。

夜の平行法 

 平行法にしては画像が大きいから、立体に見えにくい人(左右の目の間隔が狭い人)は遠く離れて画像を眺めると見えやすいかも。

夜の平行法






Montage-a-google v1.0 

 googleのイメージ検索結果を並べたFlashを作成するMontage-a-google v1.0
Montage-a-googleSLN:blog*: Montage-a-google

뢦뗦볔꓈떻뷑볔꓎킪캥 

 『Google のどこがすごいの、固有値計算してるだけやん』という言葉で始まる「뢦뗦볔꓈떻뷑볔꓎킪캥」 乖離があるとしたら、どちらの側も同じように想像力が不足しているのかも。 from たつをの ChangeLog
꒭ꓞ꒰ꓬ웼떭: 뢦뗦볔꓈떻뷑볔꓎킪캥뢦뗦볔꓈떻뷑볔꓎킪캥

2004-12-02[n年前へ]

Pukiwikiのjphoto2プラグイン 

Plugin/jphoto.inc.php - PukiWiki Plus! Pukiwikiで「ズーミングするFlash画像アルバム(zphotoモドキ)」を表示するプラグインjphoto.inc.php. ページに添付されている画像を一覧ズーミング表示したり、指定ページに添付されている画像を一覧ズーミング表示したりするプラグイン。

 元々ははてなダイアリの写真カレンダ表示プラグイン用に作ったjphoto3pが、愛用しているPukiwikiでも使うことができるのは、とてもありがたいかも。さらには、Pukiwikiのblog2 で作成したブログを Movable Type 風に表示するプラグインmorejams::blog2show(動作例)と組み合わせてみるのも面白いかも。

WindowsのCUI版zphoto 

 WindowsのCUI版zphotoが欲しい、という話題。以前は、Windows版もCUIのみだったが、今ではGUI版のみのバイナリが配布されている。そこで、マウスを使いたくない時、だけどコンパイル作業がメンドクサイ時に作ったスクリプトがこれ。あぁ、なんて強引。「マウスは使ってない(あくまで私は)」という強引さ。

use Win32::GuiTest qw( FindWindowLike GetWindowText SetForegroundWindow MouseMoveAbsPix SendMouse GetWindowRect SendKeys);
my $pid = fork;
die unless defined $pid;
if($pid) { sleep 1;
@windows = FindWindowLike(0, "フォトアルバムを作成");
foreach my $win (@windows) { SetForegroundWindow($win);
SendKeys("{ENTER} {TAB}{ENTER}{ENTER}");
} for(my $i = 0;
$i < 61;
$i++){ @windows = FindWindowLike(0, "フォトアルバムが作成されました");
if(@windows > 0){ last;
} else{ sleep 1;
} if($i == 60){ &error("Time Out!");
exit;
} }foreach my $win (@windows){ SetForegroundWindow($win);
SendKeys("{TAB}{ENTER}%{F4}");
} exit;
}system("\"$zphoto\" -o \"$SwfPath\" --photo-width=800 --gamma 1.25 --title \"ppt2zphoto\" $Slides");
exit;

DELL UltraSharp 2001FP 20inch液晶モニタ 

DELL UltraSharp 2001FP 20inch液晶モニタ(1600 x 1200)が配送料税込み69800円。というわけで、仕事用に買う。

「風の谷のナウシカ」をネットワーク分析する 

 「風の谷のナウシカ」をネットワーク分析する.
HPO:個人的な意見 ココログ版: ナウシカをネットワーク分析する social network analysisHPO:個人的な意見 ココログ版: ナウシカ、ナウシカ、ナウシカ goddess of death?

2004-12-03[n年前へ]

"楽器の科学"と"媚薬の科学"ニュース 

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト Tech総研今回は"眺めるだけではない"三つのニュースが公開されています。Tech総研のトップには、テックエンジェルがいる。「メイド喫茶の街にいつの間にか変わっていた秋葉原」を支える「萌え」文化なら、こんなエンジェルはたまらない…のかな…? それにしても、「科学と技術と男と女」って…。



リンダリンダ 

 仕事が終わったその足で、リンダリンダ。「望みをかけてがむしゃらに頑張っているうちに、いつの間にか取り残されてしまった人達」の物語

「夢を見続ける力のことを“才能”と言うのだ」そういう意味では、今回の芝居は、戸惑いつつも、才能は決して枯らさなかった人たちの物語ですから

 終演後は最終の新幹線にも間に合わず、大垣行き最終夜行に乗る。列車に乗ってる頭の中は「はだしのままで飛び出して、あの列車に乗っていこう」「運転手さんそのバスに 僕も乗っけてくれないか」「終わらない歌を歌おう」というような感じのメロディが。
thirdstage.comR氏のクリエイター日記: 「リンダリンダ」行ってきました
終わらない歌を歌おう 全てのクズ共のために終わらない歌を歌おう 僕や君や彼達のため

リンダリンダ






横浜桜木町 

横浜桜木町横浜桜木町横浜桜木町






「恋人との距離は37.9cm」 

 『「自信を持って他の人に口元や歯を見せられる距離」は、「家族」では34.6cm、「恋人」では、37.9cm』というサンスターの報告.

2004-12-04[n年前へ]

「ゲーデル,エッシャー,バッハ—あるいは不思議の環」 

 「ゲーデル,エッシャー,バッハ—あるいは不思議の環
Y's memo / 2004-12-04collinj: Crab CanonKANWAKYUDAI::Blog: 蟹のカノン

The Blue Hearts 

 The Blue Hearts. リンダリンダの東京公演は明日が最終日。当日券もある。

夢をあきらめ故郷に帰ったかつてのバンド仲間に「いい加減、夢から覚めろよ!もう夢も青春も終わったんだよ!」と怒鳴られて、ヒロシが怒鳴り返す。「夢と青春が終わっても、人生は終わってないんだ!」
バイク事故によって生死の境を彷徨った北野武が、復活第一作として撮ったのが「キッズ・リターン」である。心無い大人たちの踏み台となって前途をボロボロにされても、彼等は死なない。生きることで己の意味を問い続ける。「俺たち、もう終わっちゃったのかなあ」「馬鹿野郎、まだ始まってもいねえよ」
岩谷がバイク事故で死んだ時、一緒に乗っていた女の子がいました。劇団という言葉を聞くと、僕はあの時の風景を思い出します。 路地の先を走り抜けていく彼女の背中です。 その背中は、走りながら見つめているので、常に小刻みに揺れているのです。揺れながら、風も当たっているのです。
セリフを読むキッズ・リターンthirdstage.com

「笑うミカエル」映画化 

 川原泉の「笑うミカエル」が映画化。上野樹里主演で2006年公開予定。

ハッキングされた電光掲示板 

 ハッキングされた電光掲示板.

今日のお買い得?三面液晶ディスプレイ 

 三面LCDのPowerView 290が157,500円。ちなみに、定価は1,260,000円。昨日の終了時もまだ売れていなかったから、買うことができるかも。
PowerView 290Panoram Technologies

ステレオ可能なVGAで7万円のHMD 

 ステレオ可能なVGAで7万円のHMD。単3電池2本で駆動の場合、連続使用時間は約5時間。立体Expoで使ってみた感じでは値段を考えれば○。

Prototype and Design 

 色んなデザイン、Prototype and Design.

2004-12-05[n年前へ]

コンビニ戦国地図 

 コンビニ戦国地図たばこ屋はカドにある? from 金欠ログ
コンビニ戦国地図/関東地方コンビニ戦国地図/近畿地方たばこ屋はカドにある?/大阪府大阪市編

2004-12-06[n年前へ]

技術者・研究者のためのすぐに役立つプレゼンテーション技術 

プレゼン 英語 セミナー 「★人の心を掴むプレゼントとは? - 技術者・研究者のためのすぐに役立つプレゼンテーション技術 - 【英語プレゼン・ツールで魅せるプレゼン】」という来年1月21日(金)に開催予定の講座

 「人の心を掴むプレゼント?」 「プレゼント」って何?という気にもなりますし、「人の心を掴む」なんて大層なことはよくわからなかったりもしますが、とりあえず「人に伝えようとする(実際に伝わるかどうかはさておき)・人の気持ちをできる限り想像するための講座」です。しかも、お題目だけでなく、(限られた時間の中で)実際に資料を作りつつ、各種報告を行うシタッパーズ・プレゼンツのプレゼンテーション技術講座です。プレゼン講座も三回目になると、結構熟しつつ(基本的にサービス精神旺盛ですから)中身もどんどん増えているかもしれません。会社のお金を使うことができるなら、ぜひ如何でしょう?

 個人のお金しか使うことができないという方でしたなら、飲み代(と美味しい食事)だけで、どこにでも(交通費は私持ちで)伺います、ハイ。

Webカメラ搭載の2足歩行ロボット 

 「35万画素CMOSイメージセンサーを採用したWebカメラを搭載し、無線LAN機能を付加できる2足歩行ロボットの組み立てキット「Speecysロボットキット」が12月6日より開始される。フルキット522,900円ナリ」
無線LANからの遠隔操作に対応したWebカメラ搭載の2足歩行ロボットSpeecys

2004-12-07[n年前へ]

ゼンマイ仕掛けの生物おもちゃプレゼント 

 サイトのオープン記念にゼンマイ仕掛けの生物おもちゃプレゼントするというページ。「火花を散らしながらユニークな動きをするおもちゃです。仕掛けはノスタルジックですが、デザインはとてもポップ、そしてかなり激しい動きを見せてくれます」というので、欲しい人は応募してみると良いかも。
しあわせ雑貨bao-bab.net:Contact Usしあわせ雑貨bao-bab.netinside out

80年代を駆け抜けたオレ達の + 8bitセッションズ + 

SUPA RESQUE WEARS プレゼンツ GAME SOUND SAMPLERS  「80年代を全速力で駆け抜けたヒト達への8bitなイベント。ゲームボーイのシーケンスソフト"LSDJ"や"ナノループ"等の話題や"昭和50年代アーケードゲーム事情"、そして"80's小学生ゲーセン攻略"幻のアーケード映像等」という80年代を駆け抜けたオレ達の + 8bitセッションズ +.



想い出のマガジン タイムスリップグリコ 

思い出のマガジン | タイムスリップグリコ 「みんなが読んだあの雑誌、ファッション、音楽、アイドル、そんな思い出がいっぱい詰まったマガジンたちが、1冊まるごと、かわいいミニチュアサイズで復活しました」という想い出のマガジン タイムスリップグリコ

 「月刊平凡」「POPEYE」「少年画報」「CAR GRAPHIC」「花とゆめ」「Olive」「ARENA 37℃」「4年の学習」「鉄道ファン」が「小さなサイズにもかかわらず当時の記事の中身はもちろんのこと、広告や折込のポスターなども忠実に再現」ということで、このうちのどれか一つでもツボにハマる人であれば、これはぜひ買いかも。ちなみに、私は「花とゆめ」と「4年の学習」辺り。
花とゆめ | 思い出のマガジンオリーブ Olive | 思い出のマガジン4年の学習 | 思い出のマガジン

カメラ付き携帯で3D空間を体験できるエンジン 

 カメラ付き携帯で3D空間を体験できるエンジン.

2004-12-08[n年前へ]

DNA Gray codeのペーパークラフト 

Ichinose Memo - 果てなき相互作用の世界(2004-12-06) 「近傍のオリゴマーが1塩基のみ置換した関係で全てのオリゴマーを並べるGray codeの中で『1つのオリゴマーあたり3つの近傍を持ち、空間的に見ると四面体の表面を充填するコードであるDNA Tetratree』をペーパークラフト化してみた」というDNA Gray codeのペーパークラフト.


「名探偵荒馬宗介」 

 「○年の科学」と言えば、の「名探偵荒馬宗介」 ちなみに、作画担当の山口太一は「ズッコケ三人組」を描いている。
名探偵荒馬宗介それいけ!ズッコケ三人組ホームページinside out

2004-12-09[n年前へ]

ノートブックPC色々 

 初めて買ったWindows PCが東芝のLibretto 20。すぐに、Libretto 50に買い換えて以降、色々なノートPCを使った。良かった辺りが、Toshiba Portege 320CT(修理を繰り返したが), Portege 3490CT(アキュポイントの作りを除けば最高に良かった), Thinkpad T42p。いずれも、小さく軽い割にパワフル&大画面で、英語キーボードにトラックポイント(アキュポイント)ということ。 IBMがPC事業を売却したあおりで、Thinkpad が(デザインが最悪の)hpやDellやSonyのノートPCみたいになってしまったら、どうしようか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970107/lib50.jpghttp://crew.tweakers.net/W3ird_N3rd/pics/portege320ct_matrix_bureau.jpgPortégé 3490CTIBM IBMノートパソコンA4 ThinkPad T42 カタログ - Japan - Japan

色んなiPod風 

 色んなiPod風とiPodペーパークラフト
Paper iPodhttp://vcl.ctrl-c.liu.se/vcl/Artists/Fox-Tempestryder/ipod.gifhttp://www.trev.org/images/2003/ipod.snowman.jpghttp://www.andrew.cmu.edu/user/jlozos/ipod.jpghttp://vcl.ctrl-c.liu.se/vcl/Artists/Kity/ipod.gifNew Apple iPod Ad Campaign (Photos)Apple - iPod - Gallery - Green

頭と性格と体力 

数学者の言葉では - 新潮社 - Yasui 和書 寺田寅彦の「科学者とあたま」を読むと、やはり藤原正彦を思い出す。危険な曲がり角○×を志す人の性格条件/プログラミングと体力というような話だが、このエッセイを読んだことがない人は一読してみるのも面白いかも。知らない人は少ないと思うが念のために書くと、数学者である藤原正彦は父が「銀嶺の人」を書いた新田次郎であり(気象庁勤務時代に富士山レーダー建設に携わり、プロジェクトX 第一回の主人公にもなっている)、母が「流れる星は生きている」を書いた藤原ていである。

ipod my photo 

 送付した写真をiPodのCM風な画像に変換するサービス。似たようなものを作ってみるのも面白いかも。 from 百式
http://www.ipodmyphoto.com/http://www.ipodmyphoto.com/samples.adp?id=1http://www.ipodmyphoto.com/samples.adp?id=0百式

地下鉄銀座線・旧新橋駅 

 地下鉄銀座線・旧新橋駅 from sawamurapid0309

風船で空へ 

 たくさんの風船につかまり空に飛ぶ「ooning into the Sky雲の上の空まで風船につかまって行ってみる。その様子(動画)を眺めると、(やる気になれば)なんでもできるような気にさせられるかも。 from BOX HEAD ROOM
Ballooning into the SkyLearning to Fly with Helium BalloonsBOX HEAD ROOM: ゴム風船で飛びます♪飛びます♪(アメリカ)

二日酔いしない飲酒量の計算式 

 「二日酔いしない飲酒量は計算式でわかる!」 from RandomNote
ピックアップ 二日酔いしない飲酒量は計算式でわかる! - nikkeibp.jp - 健康Baldanders.info/RandomNote

2004-12-10[n年前へ]

ジャイアント馬場と矢口真里が暮らす部屋 

ジャイアント馬場と矢口真里が暮らす部屋 ジャイアント馬場(ババ)と矢口真里(ヤグチ)が暮らす部屋 - 背が伸び縮みする「エイメスの部屋」-です。

 ジャイアント馬場(ババ)と矢口真里(ヤグチ)とは全然関係が無いのだけれど、そういえば二週間くらい前に職場でした話題がこんな話。「君たちはこの意見の立場から話してね、でこっちの君たちはその逆の立場から話してみてね」という訓練をする機会が少ないのはちょっと残念かも、というようなこと。そういう訓練をしてこないと、(先に自分の意見があって)それに沿った話と発想しかできなくなってしまうことが多いかもしれない、と考えた。(自分の考えはさておき)まずはアッチの立場から考えて、次にコッチの立場からも考えて、すると新たな立場も見えてくる、というような訓練が少ないような気もする。そんなだと、頭が固く、立ち位置や動きも堅くなってしまうかも、ということ。

マンガのキャラクターの骸骨スケッチ 

Skeletal Systems. from SLN:blog*
Michael Paulus :: Skeletal Systems

GoogleSuggest BETA 

Winter 2000--Gordon Hirabayashi 入力中の検索結果をインクリメンタル推定してくれるGoogleSuggest BETA. 日本語だと日本語変換IME(FEP)が間に入るから、動きがどうなるのかはよくわからない。

 試しに自分の名前で"hiraba"と打ち始めると"hirabayashi vs. united states"なんていう風な推定が出てくる。恥ずかしくも、Gordon Hirabayashiの名前を知らなかったので、その人のことを調べてみる。

真珠湾攻撃が起こったとき、ヒラバヤシはワシントン大学に在籍する24歳の学生だった。1942年5月16日、彼に強制収容の命令が下される。熱心なキリスト教徒でもあったヒラバヤシは、この強制収容を「人間の尊厳を侵し、生きる権利を否定するものだ」として糾弾し、「この国が培う民主主義の規範を維持していくことが私の義務だと考える(I consider it my duty to maintain the democratic standards for which this nation lives)」として命令服従を拒否する書状をFBIに提出した。

2004-12-11[n年前へ]

MacのExpose風ソフトEntbloess 

 winplosion よりもきびきび動くEntbloess. ただ、複数ディスプレイ接続環境では動作がちょっとヘンだけれど、とりあえずは動く。
Features - EntbloessApple - Mac OS X - Features - ExposéWinPLOSION - Exploded View of your open Windows

沼津港 

 沼津港で今日見た景色。

沼津港沼津港沼津港沼津港






村上 保 〜季節のたより〜 

きりがみ展 村上 保 〜季節のたより〜村下孝蔵アルバムジャケットの切り絵で懐かしく思い出す人も多いかも。「村上保のきりがみ展」に気づかなかったことを後悔。「村上保イラストレーション集」の復刊を待つのも忘れずに、かな。



Windows版EffecTV 

 ビデオカメラからの映像に対して、リアルタイムに映像効果()をつけるWindows版EffecTV.

2004-12-12[n年前へ]

Windows版SheepShaver 

 Mac OS 9を走らせることができるSheepShaverのWindowsへの移植が終わる動作報告なども。

蜜柑と海と校庭で 


蜜柑と海と校庭で蜜柑と海と校庭で蜜柑と海と校庭で蜜柑と海と校庭で蜜柑と海と校庭で蜜柑と海と校庭で蜜柑と海と校庭で蜜柑と海と校庭で






人間は、酸素を吸って、弱音を吐く 

人間は、酸素を吸って、弱音を吐く   横塚麻吉 85才

「オレオレ」人と「成果主義」の中の「強い声に流されやすい人」 

asahi.com : 就職・転職 「恥じらいなき社員の職場破壊 成果主義のストレス」を読む。人は自分に似た人を、自分が比較したがる人のことが気になることが多いように思う。だから、もしかしたら、この文章の書き手は(「恥じらい」があるのかないのかはわからないが)成果を手に入れようとする方向性自体はきっとこの記事中の登場人物と似ているのではないだろうか、と思う。書き手の価値観に何も(記事中の登場人物の行動が)ひっかかることがなかったとしたら、記事にする気にもならなかっただろうから、きっとこの書き手たちは「この記事の中の登場人物」でもおかしくはないのだろう、と想像する。

 「オレオレ」的な声の大きな人も確かにいて、「成果主義」の中でそんな人が「一見」クローズアップされるように見えるかもしれない。しかし、そんな人は(今と変わらず)前からいたし、(時代が変わった今でも)そんな人を気にするのは(そんな人と)似たような人だけだと思う。

 むしろ、そんな声が大きくなりがちな「オレオレ」主義の人の動向よりは、「成果主義」の中の「上や強い声に流されがちな人・逃げがちな人」が流れていく先の方が私は気になる。「オレオレ」的な人は実は大したことをしているわけでなく、人の尻馬に乗っているだけのことも多いから、別に大した問題ではないと思う。ただ、「上や強い声に流されがちな人・逃げがちな人」に関しては、もしもその数が多かったとしたらそういうわけにはいかないとも思う。なんだか、先々とても問題になるような気がする。

くっつきGoogle Suggest 

 「Google Suggest」の機能を"くっつき"JavaScriptで実現する「くっつきGoogle Suggest

今日の反応返し 

 「もっと年上だと思ってた」とWEB経由メールではたまに言われます。なんででしょうね? ひどい例…?だと50才くらいだと思ってた…とか。うぅ。

2004-12-13[n年前へ]

「予言する日本人」 

想像力にはずいぶん個人差がある。…じつは想像力のゆたかな人と貧困な人という区別がある。極端に想像力の貧困な人のばあいは、カンバスのまえで絵筆をにぎったまま何もすることができない。ひとがどれだけの想像力をもっているか、それを知るためには未来を語らせてみればよいのである。
 予言する日本人

61鍵盤のハンドロールピアノ 

 61鍵盤のハンドロールピアノ。73鍵版はいつ出る?

『PowerPoint』を使ったアートコンテスト 

 『PowerPoint』を使ったアートコンテスト、初の開催

立体メガネの作り方の解説と使用方法 

 立体メガネの作り方の解説と使用方法

2004-12-14[n年前へ]

富士山と千本浜 

 いつも富士山と沼津や富士の千本浜を眺めている。休日に眺める「今日見た景色」はほとんどが富士山か千本浜だ。今日は、そんな二つの景色を少し違う角度と場所から眺めてみる。すると、富士山と千本浜が一緒に見える。

富士山と千本浜富士山と千本浜富士山と千本浜






コンピュータ科学者達から一番感謝を捧げられている人 

http://www.nature.com/news/2004/041213/full/041213-3.html コンピュータ科学の論文における謝辞中に「誰が最も搭乗したか?誰が一番感謝されているか」を調べた「コンピュータ科学者達から一番感謝を捧げられている人」 「たくさんの人を励ましたその結果(最も感謝される人になった)なのかも」という(このデータを見てまず最初は思わず絶句した)本人の言葉。

RDF可視化ツール:RDF Gravity 

 RDFのノードとアークをグラフィカルに表示するJavaアプリRDF可視化ツール:RDF Gravity
ちょっとしたメモ - RDF可視化ツール:RDF Gravity

5ギガバイトのStarbucksミント缶? 

eBay item 5148532066 (Ends Dec-18-04 17:40:58 PST) - 5 Gig USB 2.0 Portable SUPER SMALL! STARBUCKS CASE USB2対応の5GBの超小型のリムーバブルハードディスク。しかも外観はスターバックスのミント缶に入っている、という「5ギガバイトのStarbucksミント缶」デザイン・性能ともに、これは買いかも。今のところ、175ドルほどだし。


撮った写真がつながる「写マップ」 

 ニコンが、色んな人たちが撮影した写真が「キーワード」や「場所」をきっかけとして繋がっていく「写マップ」を開始。「誰かの写真につながる」「思い出の場所や行ったことのない場所で、どんな人がどんな写真を撮ったのか」を楽しむことができる。

F1のザウバー・ペトロナスがOpteronスパコン導入 

F1チームのザウバー・ペトロナスが「500個以上のAMD Opteron™ プロセッサが搭載されたスーパーコンピュータ」を導入

「浮気をしやすい相手は妻の親友」 

親友の妻妻の親友浮気をするとしたら、しやすいのはどっち?またその理由は?
というアンケートを行った結果の結果・考察

2004-12-15[n年前へ]

昼の景色と夜の景色 

昼の景色と夜の景色昼の景色と夜の景色昼の景色と夜の景色昼の景色と夜の景色






Windows XP「引越ラクラク」テクニック 

Windows XP「引越ラクラク」テクニック

C#やVB.NETで作成可能なGoogle Deskbarのプラグインを試す 

.NETでカスタム・プラグインを開発できる「Google Deskbar」-C#やVB.NETで作成可能なGoogle Deskbarのプラグインを試す-

(ヒモが切れて)胸が飛び出すブラ 

 寄せて上げて、そしていきなりヒモがブチ切れる新ブラがリコールというニュース.
AZOZ BLOG: 寄せて上げて、そしていきなりヒモがブチ切れる新ブラがリコールYahoo! News - Offbeat Photos - AFPhttp://www.figleaves.com/uk/nsf/newstylefinder.asp?brand=44&attribute=12&src=ggrowb020444

Perlで9行545文字のP2Pアプリ 

 Perlで9行545文字のP2Pアプリ.(参考)

Google検索結果にサムネイル画像を表示するプラグイン 

 "Google”検索の結果ページに各URLの縮小画像を追加できる「LostGoggles」.

「さえずる」ピラミッドの謎 

 「さえずる」ピラミッドの謎解明.

勘違いエトセトラ 

 そういえば、(何時くらいだったかはもう忘れたが)少し前まで「プログラマと呼ばれる人達は誰でも、少なくとも一度くらいは自分好みのプログラミング言語を作ったことがある」なんていう勘違いをしていた。身の回りにプログラマなんていう超人(だと思ってた)が皆無で、そのくせネットで目に付く人はみんな「プログラミング言語作成なんか朝飯前」という感じに見えることもあって、そんな風に勘違いしていたのである。冗談でなく、本当にそんな勘違いをしていたのである。今思うと、思い出すだけで恥ずかしい話だ。

Untitled もちろん、その後それが大いなる勘違いであることを知り愕然とした。で、その時にふとこんなことを思ったのである。目立ち、目に付く人だけを眺めていたら、「プログラミング言語作成なんか朝飯前の」超人ばかりの世の中に見えてしまうかもしれないが(そんな勘違いをするや輩もそうそういないかもしれないが)、逆に身の回りだけの狭い世界だけを眺めていたら、そんな「プログラミング言語を仕立ててしまう人」がちらほらと存在することを夢にも思わないかもしれない。とにもかくにも、自分の狭い視野で勝手に世間を想像するのは止めにしよう、勝手に狭い世界を想像するのは止めておこう、と(自分の勘違いのヒドさはさておき)誓ったわけである。で、その結果「単なる優柔不断野郎」になってしまう、というところが哀しいところ。  from 思い出したきっかけは「ぽいんつさんのブログ. residual」

幸せな生活を実現するための実験 

 「理想とする生活・働き方をITツールを活用して実行し、それぞれの理想を実現するにはどういったツールが有効なのか、どのような点が課題なのかを明らかにし、新しいライフスタイル・ワークスタイルの普及をはかる」という日本テレコムの実験.

2004-12-16[n年前へ]

「電子写真技術のシミュレーションに関する講習会」 

 機械学会の情報・知能・精密機器部門主催の「電子写真技術のシミュレーションに関する講習会」が来年の3月22,23日に2日間にわたり開催されます。いつものように良く言えばトリ、悪く言えばグリコのオマケで講演を行います。結構みっちり内容の詰まった感じになっていて、その割に聴講料が会員30,000円(学生員10,000円),会員外40,000円,一般学生20,000円と格安です。教材のみでも会員4,000円,会員外5,000円とこちらも格安ですが、やはり受講した方がお得か、と思われます。特に「やってみてから考えよう」症候群に陥っている人にはお勧め、かも。

「技術者・研究者のためのすぐに役立つプレゼンテーション技術」 

 というわけで、来年1月21日(金)に開催予定の「技術者・研究者のためのすぐに役立つプレゼンテーション技術」の方も再度宣伝しておきます。

ハーフトーン・スクリーン 

 45度ラインスクリーンと90度記念写真スクリーン。

ハーフトーン・スクリーンハーフトーン・スクリーンハーフトーン・スクリーン






JavaScriptで動くスプレッドシート 

 JavaScriptで動くスプレッドシート。計算まではしなくても、これは確かに面白い。 from TokuLog! -Shibuya.pm で僕と握手-

2004-12-17[n年前へ]

「色っぽい女性の秘密はどこに?」 

これは女性? 「色っぽい女性の秘密はどこにあるんでしょう?」という疑問の話@大手小町

「色っぽい女性の秘密、それは女性が一生懸命身に付けるものじゃなく、自分の好きにやれば良い!(それに何かを感じて)ついて来たいヤツだけついて来い!」という硬派な意見もありますし、難しくてよくわかりません。ちなみに、右の写真は元男性、現女性?なので、案外彼女に聞いてみるのが良いかもしれません(この手の横顔・髪型「も」個人的に大好きだったりするので…)。

苫米地英人博士認定インストラクターWebサイト 

苫米地英人博士認定インストラクターWebサイト: 苫米地流情動コントロール・インストラクターの紹介 苫米地英人博士に師事した「苫米地流情動コントロール・インストラクター」らによる苫米地英人博士認定インストラクターWebサイト。今月の終わりには四日間で税込み126,000円の研修もある。指導項目は…、んっ?「かめはめ波」もあるぞ…?? from yuriの日記


2004-12-18[n年前へ]

「光記録の今と未来」 

日本光学会ホームページ 日本光学会主催の冬季講習会、「光記録の今と未来」が来年の1/20,21に開催されます。この講習会のまとめ役をされているのがコニカで「あの」ヘキサーRF用Mヘキサノン35mmF2を設計した方だということなので、その理由に涙しつつ「今日の宣伝」をさせて頂きます。参加人数にまだまだ余裕があるということなので、興味のある方は是非参加されてみては如何でしょうか?
コニカヘキサー
 ちなみに、本題からは完璧に外れてしまいますが、実は発表せずに聴講だけする学会参加者と話すのは、私は(少数の例外を除いて)苦手に感じたりすることがあります。「枯れ木も山のにぎわい」だとは思うのですが、所詮「枯れ木」かも、と思ったりすることもあります。

 これが、講習会(今日の宣伝も講習会ですね)ともなれば「受講者の参加費用が講師の手元に(微々たるものですけど)入る」わけですし、全然話は変わってきて当然何の違和感もないわけです。ところが、学会、つまり"Society of hogehoge"というような場、であったとすると、聴講だけ続けるような人をその"Society"という言葉の中のどの場所に置いたらよいのかを悩んでしまいます。

 それに、自分の発表をせずに質問する人相手だと、(その人の)背景がわからないこともあって、(実際に話をする談になっても)あまり話を進めることもしづらいし、などとも思っていたりします。えてして、「枯れ木」相手に独り言を喋ってるだけになったりしそうだし…、と思うのはちょっと考えが狭いような気もしますが…そんな風に思うこともあるわけです。

本当の○×色は街にはない? 

きれいな虹が見えた。だからビールを飲んだ。虹もビールも「生」に限る。目に見える生の虹の色は写真のフィルムには写らない。どんなフィルムやモニターやプリンタでも、虹の中に見える色は出せないからだ。ビールも虹も「生」に限る。

「わきめも」(元サイトはすでにないため意訳版)

本当の○×色は街にはない?本当の○×色は街にはない?本当の○×色は街にはない?本当の○×色は街にはない?






「みどり」と「落ち葉」 

「みどり」と「落ち葉」「みどり」と「落ち葉」「みどり」と「落ち葉」「みどり」と「落ち葉」






オブジェクト指向ペイシステム 

*大 手 小 町*Amazon.co.jp: 本: 隣りの成果主義  本屋で"Performance-based Pay System"なんていう表紙の本を見かけた。よくよく見ると、「隣りの成果主義 」なんていうタイトルだったので、「なるほど、Performance-based Pay System = 成果主義」なのかと納得したのだった。で、その本を手に取ろうとした瞬間に、さらに"Performance-based Pay System"が"Object-based Pay System"に見えたのである。「まるでオブジェクト指向プログラミングみたいで、ちょっとカッコイイかも」「オブジェクト指向ペイシステムでも良いかも」なんて、マヌケにも考えたのだが、「ちょっと待てよ。それだと、単なる(お金でなく)現物支給の給料制度じゃないか」とも、(しばらくしてから)気づいたのである。…なんてこったい。

講習会アンケートによる評価制度 

 これまでに学会や外部業者の講習会・シンポジウムで何種かの講師をしましたが、最近の講習会・シンポジウムではもれなく参加者によるアンケートが行われます(そういえば、高専で授業をした時にも、アンケートがありましたっけ)。でもって、採点がされたり・順位付け・評価がされたりします。結果をまとめたものが講師側に送付されることもあれば、回収したアンケート用紙をコピーしたものが送付されることもあります。もちろん(おそるおそる)読んで、ありがたく参考にさせて頂いています。

2004-12-19[n年前へ]

ダンス・ダンス・ダンス 

 期待していたよりは、楽しそうなダンス。一番左の彼は本当に楽しそう。ちなみに、この写真の中に元来女性だった人は一人もいません、念のため。

ダンス・ダンス・ダンスダンス・ダンス・ダンスダンス・ダンス・ダンスダンス・ダンス・ダンス






好きなタイプと言えば 

 「色っぽい女性の秘密はどこに?」の話題

たとえばひらばやしさんなら自分をどう分析して、どういうタイプが好きですか?
というツッコミが…。自分に対する分析はさておき、単に見た目では「岡江久美子」や「磯野貴理子」みたいなタイプが好きかも…。
 ツッコミ返しに反応すると、
自己主張がはっきりできるタイプ、ですかね?
というより、「自己主張をしまくるタイプ」じゃないですかね、きっと。

2004-12-20[n年前へ]

種子島の上空で立体写真 

 交差法。こういった構図は交差法じゃないと、しんどいかな?

種子島の上空で立体写真種子島の上空で立体写真






2004-12-21[n年前へ]

「精子サバイバル時代」と「キソタマ温度計」 

 時間がないので、今夜いくつか記事を書く。『「精子サバイバル時代」と「キソタマ温度計」』は時間がないことに加え、ボツになった時の予備原稿を用意するのが大変なので、とりあえず勝手にボツに。

「懐かしのこども番組グラフィティー」 

 少年ドラマシリーズのタイムトラベラー・なぞの転校生・赤い月」や「できるかな」、はたまた「はてな劇場」や「はてなサイエンス」がDVDになった「懐かしのこども番組グラフィティー」 from こども日記。

2004-12-22[n年前へ]

島田奈美(島田奈央子)エトセトラ 

 微妙な気分になった時、大学になった頃、中高時代のバンドのベースがいつの間にか「アムウェイ・ディストリビュータ」の名刺を出してきた時。エリック・クラプトン率いるクリームが好きだったギターが島田奈美の握手会に行っていた時、貸されたCD「放課後のスケッチ」を自分も気に入り、せっせと採譜してしまった時。うぅ。
http://columbia.jp/cia/list06.htmlnaoko@netISHiMARU:DVD・CD:島田奈美:放課後のスケッチ〜NAMI 1st collection〜

斜め読み絵画史についてのメモ 

 斜め読み絵画史についてのメモ

東京駅八重洲口 

http://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD1000064/listen.html 東京駅八重洲地下街を歩いていくと、普天間かおりがギター一人をバックに歌を歌ってる。何だかとても良い感じだ。少し進んでから夜の地上へ出て、東京駅八重洲口で入る店を探す。「今ならお二人様すぐご案内できます!どうぞ!」と元気良さそうな女性が言うので、その店に入る。入った瞬間に「席がないのでカウンターになります。また、二時間までですので、ラストオーダーはあと一時間後です!」とその人が元気良く言う。心地よいくらいのテキパキした仕切られ方だ。

 というわけで、一件目はカウンターの「角っこ」で「-わきめも掲示板-とは何だったのか? 初めて振り返るあの時・あの頃」。

「決定!エンジニアが思わず涙したアノひと言大賞2004」 

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト Tech総研で「決定!エンジニアが思わず涙したアノひと言大賞2004」が公開されています。この日に選考を行ったものですね。よくあるかもしれないけれど、それでも一つ挙げた言葉は…、さてなんでしょうか?

 一点だけ補足しておくと、ノミネート中にある「この製品ができたおかげで現代の医療が前進した」という一言は、「医療であれ何であれ、その製品の価値に違いはなく、等しく大きく価値があると思うが」という注釈付きで選んだような気もします。

非理工系の「Rデータ解析」入門読み物 

 非理工系の「Rデータ解析」入門読み物 from TokuLog! - の構造と解釈 -
JIN'S PAGETokuLog! -- The Empty sack cannot stand upright--

2004-12-23[n年前へ]

化学の本だな / サンタが街にやってくる 

 明後日はクリスマス。だから、明日はクリスマスイヴ。「化学の本だな のインタビュー記事」にも書かれた通り、「できるかな?」の話の中で一番好きで、一番意外な結果だったのが「サンタが街にやってくる- 複数サンタクロースの巡回問題 -」です。だから、この話が二冊目の本の中に選ばれなかったのは(私にとっては)少し意外に思った覚えがあります。  from 思い出したきっかけは YAMDAS現更新履歴
サンタが街にやってくる/misc/5905j.pdfはてなダイアリー - YAMDAS現更新履歴

尾崎亜美「Jungle Gym」 

Amazon.co.jp: 音楽: Kids  「例えばひらばやしさんなら自分をどう分析して、どういうタイプが好きですか?」と言われると…、私は「大手小町」の「色気=セックスアピール」には違和感を感じましたね、とても。

 「ちょっとゆるい甘い付け込む隙があるような(に見える?)女性」には(間違いなく苦手なタイプなんで…)惹かれそうにない気がします。私は何かがんばってる女性を好きになるかなぁ、でちょっと小柄なタイプ。外見だけなら、守ってやりたくなるように「一見」見えるけれど、もう一度見直せば、もう歴然と私よりずっとずっと強いタイプ、かなぁ?

 というわけで、今日頭の中で流れているのは、「ジャングルジムを上っててっぺんまで行けば、きみを守れるくらい強くなれるかも(超意訳)〜」と歌う尾崎亜美の 「Jungle Gym」です。

別の次元に行けるならば Jungle Gym
ぼくは一番にてっぺんに登る Jungle Gym
彼女に誰よりも頼られる
そんなガンバル男になれたらいいな


あれは確かにぼくなんだ
別の次元の二人が見える Jungle Gym
そして、できれば、君もぼくが好きで
そしたら怪獣ごときなんでもない。…多分ね。

2004 Year-End Google Zeitgeist - Interactive Edition 

2004 Year-End Google Zeitgeist - Interactive Edition. from buchilog

継続することで初めて見えてくる何か 

つーか、時期が過ぎたら削除ってのはどうかと思うぞ。思うことを書き記す、その行為一個一個は断片的でも、継続することで初めて見えてくる何かがあると思うのだが。
切込隊長BLOG(ブログ) 〜俺様キングダム

手塚治虫氏と赤旗 

 面白いエピソードや感想で楽しめる「手塚治虫氏と赤旗
ARTIFACT —人工事実— | 手塚治虫氏と赤旗たけくまメモ: 手塚伝説(その4)アニメ篇その他日本共産党 佐藤まさゆき - 日本共産党…

今日の矛盾 

 "Limited"な場所というものにあまり興味がなかったのだけれど、ふと思い立ってmixiに「日記」を書いてみた。今日、

私は"Limited"というものがキライです。確かに、世界は限られているけれど、それを受け入れていかなければならないことも確かだけれど、それでも「身の丈にあった」なんていう言葉はキライです。たくさんの「できること」があるのに、不自由な世界がもっと他にはあるのに、贅沢なばかりに色々なことができるのに、それを勝手に狭める人は好きではありません
なんて書きつつ、書いた場所と内容に矛盾を感じる今日この頃。

CINEMA REDUX 

 CINEMA REDUX. from buchilog

2004-12-24[n年前へ]

LBFGS 

 制約なし非線形最適化アルゴリズム LBFGS.

C-ONEを独学で作った女性の話 

 FPGAでCommodore 64互換システムを独学で作った女性の話。 from PlaceboEffect
C-ONE Reconfigurable ComputerThe New York Times > Technology > A Toy With a StoryPlaceboEffect

「芸術をいやらしい目で見てみる」 

仏ゾーンブログ: 芸術をいやらしい目で見てみる アーカイブ 「芸術をいやらしい目で見るな!という声は良く聞く。だが、打ち明けよう。私は裸婦の絵なんかがあるといやらしい目で見てしまう人間だということを。りんごやみかんの絵には全く興味はないが、裸婦の絵には非常に興味がある。ここでは、そんな正直な気持ちをつづっていきたいと思う」という「芸術をいやらしい目で見てみる



2004-12-25[n年前へ]

「PDICをワンボタンで辞書引き」 

 「ワード文書を編集しながら,簡単にPDIC(パーソナルディクショナリー)やDDWIN(CD辞書検索ソフト)を引くためのマクロ」という「PDICをワンボタンで辞書引き」 from 妄言砂漠

ツール移行中止 

 「hnsからblosxomに移行してみようか」とふと(これで何度目かも忘れたが)考えた。で、夜ひとしきり作業をした後に、「移行したとしてもメリットがほとんど無いのに、現在と同様のことをしようとするととても苦労をしなければなさそうなのに、何故こんな移行作業をしようとしているんだろう?もしかしたら、他の作業から逃避しようとしているのだろうか?(多分そう)」と気づき(あきらめた、とも言う)、またもや移行作業はペンディング。

2004-12-26[n年前へ]

図書館のビデオコーナー 

 夕方近く、図書館に行ってみる。3階に上がり、ビデオ・CDコーナーを眺める。「モーレツ!科学教室」のビデオが11巻揃っていることに気づく。他にも演劇や美術のビデオも結構ある。正月前に、こういったビデオを何本か借りてゆっくり眺めてみることにしよう。



図書館のビデオコーナー図書館のビデオコーナー






沼津千本浜 

沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜沼津千本浜






スミア防止の二重撮り 

合成写真二枚目の写真一枚目の写真 カメラ付き携帯電話で写真を撮ることが多い。あるいは、デジタルカメラを使うにせよ、小さくて安いものを使うことが多い。そして、普段の生活がら、昼の南の海や夕方の西の海の景色を撮影することが多い。すると、カメラ付き携帯電話や安いデジタルカメラでは「スミア」が派手に出てしまう。青い海の上の、青い空に輝く太陽の景色が、途端に陳腐な景色に変わってしまう。

 そこで、カメラを回転させて二回撮影を行い、その二枚の画像を合成することにした。例えば、(右に示す写真の左側二枚のような)二枚の写真を撮っておく(特許風に言えば、二枚に限るものではなく、むしろ三枚以上撮影した方が合成画像の画質は良くなるので好ましい)。それら二枚の写真はスミアの方向が異なるわけで、その二枚の画像を適当に合成してやればスミアの影響のない綺麗な画像ができあがる(一番右の写真)、というわけである。というわけで、そのための専用アプリケーションは適当に仕立てて、近日中にアップ予定。

携帯扇風機バーサライタ 

携帯扇風機バーサライタ携帯扇風機バーサライタ携帯扇風機バーサライタ 先日、携帯扇風機バーサライタを買った。コンビニなんかでよく見かける小さな持ち歩きようの扇風機のプロペラ部分にLEDが付いているモノである。回転させると、色んなパターンでLEDが点灯し、多種多様なパターンを描き出す。見ていると、自然と楽しくなる。

 500円位だったので迷わず買ったのだが、今思えばもっとたくさん買っておいても良かったかも。プレゼント用とか改造用とか自慢用とか…。

世界で最小のギターアンプ 

 世界で最小のギターアンプJamPlug - World's Smallest Guitar Amp. from バクオン
世界最小のギターアンプ|バクオンJamPlug - World's Smallest Guitar AmpJamPlug Miniature Guitar Amp Now Shipping  @ Music Gear Review

「科学と技術と社会」 

The evolution of man? 「2001年宇宙の旅」では、道具としての骨が宇宙ステーションにまで至る進化を示されていた。そんな道具と人間社会の進化・変化を解説するScience, Technology & Societyの授業。こんな動画やこんな動画で授業のようすを眺めてみるのも面白いかも。あるいはこんな画像だけでも眺めてみると面白いかもしれない。
 そういえば、このスライドに載っている「イラスト」のTシャツをこの前買ったばかり。すごい偶然。


模様替え準備 

 blosxom starter kitに付いていたスタイルシートをそのまま使うようにしながら、現在のhnsの模様替え作業中。とりあえず、これまでのTableによるレイアウトはやめて、CSSで設定するようにjikenbo+を書き換え中。今のデザインは暫定的な動作チェック用(CSSってよくわからないし)なので、デザインは(これまでのような)白背景に変えると思います。とりあえず、これでツール引っ越したい病は消えるかも。

 CSSはtDiary・はてなに合わせ直した方が使い回しが効いて楽かな?それとも、MovableTypeにでも合わせておくのが良いのかな…? …うーん…まだまだ動作がおかしいな…。ちなみに、右は(昨日に引き続き)Flash貼り付けの動作チェック用です。

2004-12-28[n年前へ]

PCダウン中 

 作業PCダウン・復旧作業…中。

2004-12-29[n年前へ]

環境復活まだまだ遠し 

 作業終了見込み時刻…年内になんとか復活させたい…です。例えばPhotoshopなら5.5〜CSとか、Visual C++ならVersion 2.0, 4.2, 5.0 … 2003なんていう具合に各バージョンをインストールしていくと、やたらに時間がかかるのが難点…。しかし、あと何日かで2005年なのに、Visual C++ 4.2って…、何してるんだか。

2004年のニュースを振り返る 

 今年は、一月に一回いくつかニュースを選んでいた。そんな今年一年に選んだニュースを眺めて、振り返ってみる。というわけで、「IP糸電話」から「うれしいひとこと」までを、まずはとりあえず並べてみました。
 よく出てくるキーワード、私が今年気になったキーワードは…、「未来」「記録」「言葉」「見る・眺める」「科学・技術」…そして「女」「男」なんでしょうか…?2004年も間もなく終わろうとしているわけですが、来年、2005年は一体どんな未来になるんでしょうか?~ 
リクナビNEXT/リクルートの転職サイト■3月10日 「一人と一人を繋ぐ『IP糸電話』」「あなたの発明、印紙代金はさぁいくら?」「チョコレートの箱詰め問題」の「科学とお金とチョコレート」の三つのニュース

■4月7日 「顧客が本当に必要だったもの」「常識はずれの人たちに出会いたい」「好きな『ことば』でつくる砂時計」の「人と言葉」の三つのニュース

■4月9日 「私だけのGoogle検索」「携帯電話に『違う自分』が写る」「Googleが赤ちゃんだった頃」の「Googleも自分も変わる」三つのニュース

■5月12日 「紛争分布の可視化」「動画観察が可能な『高速原子間力顕微鏡』」「カメラ付き携帯とグリッド・コンピューティングで『お肌診断』」の「未来の可視化」の三つのニュース

■5月14日 「自動着色ソフトウェア『はいから』」「電子レンジの爆発タマゴで大ケガ」「仮装大賞『ピンポン』芸が世界の舞台へ」「不惑を迎えてなお現役のBASIC」の「思い込めば見えてくる?」4つのニュース

■6月9日 「自分への視線を発見・記録するメガネ」「米国防省の検閲塗りつぶし語句を解読」「『センター試験』と『二次試験』の得点は無関係?」「2つのスーパーコンピュータ:WindowsとGRAPE」の「見る・見られる・比べる」4つのニュース

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト■6月11日 「最新技術でロウ管レコードが美しく響く」「『匂い』と『景色』をつなぐ脳内リンク」「未来アンテナ」「ビル・アトキンソンの講演」の「思い返す・思いを馳せる」4つのニュース

■7月7日 「『叶わぬ望み』の青の薔薇」「チタン製の埋め込むブラジャー」「初の民間宇宙船をM&M'sチョコレートで祝う」「スーパークリエイターたちが描く、未踏の世界」の「未踏の世界は美しい?」4つのニュース

■7月9日 「新書マップで本棚散策」「働きバチが『怠け者』?」「携帯電話をポケットに入れると精子の数が30%減?」の「ちょっと一休み」する3つのニュース

■8月4日 「楽し懐かし、テレビゲームとデジタル科学展」「ホーキング博士も寺田寅彦もミスをする」「アウディがエッシャーの世界を走る」の「自らを振り返る夏休み」三つのニュース

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト■8月6日 「理想のカップはCカップ?」「『美人プログラミングスタイル』で心を癒す」「『女性客室乗務員』『女子アナ』の平均顔」の「男と女」三つのニュース

■9月8日 「ドーピング検査で精神力も測れる?」「脳医学的ペプシとコカコーラの差異」「『プロ野球の行方』を回帰分析する」の「スポーツとコーラ」三つのニュース

■9月10日 「遠くへ行きたい……ハトの知恵とカメの脚力」「『温泉』『美人の湯』を科学する」「『男の立ちション』は『的外れ』」の「「男と美女と旅に出る」 」三つのニュース

■10月6日 「『メッセージ』や『ゲーム』を空に浮かべる工作」「FPGAで蘇る懐かしの『マイコン』に落涙」「触れて伝える『人体通信』にドキドキ」の「浮かぶ・伝える・蘇る」三つのニュース

■10月8日 「ゴミ袋と水着の『透けない技術』」「22世紀、世界最速の人類は女性?」「SPAMメールの震源地」「フォント解析で政治が動く」「「女と男で世界が動く」四つのニュース

■11月3日 「ブラジャー(とその中身)への科学的?好奇心」「日本の科学のレベルを上げるには?」「ロゲルギスト今井功氏、死去」の「科学の楽しみ」三つのニュース

■11月5日 「携帯電話は体の一部」「家族の想い出がDVDで蘇る『フォトマイニングサービス』」「WEBログ『食べたものを淡々と記録するよ』は今日も続く 」の「毎日の記録と想い出の写真」三つのニュース

■12月1日 「『25億ピクセルのデジタル写真』以上にこまやかな機能」「全裸ヌードも写す!?空港の金属探知器」「TAROとHANAKOは精子減少を食い止めるか!?」の「景色とヌード?を眺める」三つのニュース

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト■12月3日 「『楽器の科学』で、鼻歌まじりにスウィング!」「男性の『悪臭』は究極の『媚薬』?」「Googleの『学術文献検索エンジン』」の「科学と技術と男と女」三つのニュース

■12月22日 「うれしいひとこと


帰ってきた「わきめも」 

わきめも 「わきめも」が帰ってきた。初代から数えると、今度のものが三代目襲名披露になる「わきめも」が帰ってきた。しかも、二代目に引き続きあの掲示板も復活した…。以前は公開されていなかった(ような気がする)「何かあったら500円」の続き、「ウナギ昼飯と妻の昼飯」も書き足されている。

 最近では珍しいかもしれない、(何年も前の懐かしいような)インターネットのデザインが良い感じかも。これで、トラックバックとかRSSなんて付いていたら、ちょっと考えてしまうかも…(やりそうだけど…)。

  「何かあったら500円」給料日前。私の財布には700円、と少々の1円玉。ちなみに札はない。外出になったら、やばい1日。昼飯は同僚の誘いを断り、ちょっと遠くの牛丼やへ。400円也。  …明日、経費が振り込まれる予定なのだが、万が一のために、家内から500円いただく。なんかあったら大変でしょ、だって...。なにかあったら500円じゃすまないよなあ、と内心笑いながら、その夜は床についた。  「ウナギ昼飯と妻の昼飯」やっと、銀行に給料が振り込まれたぞ。ふっふっふ。というわけで、昼飯はウナギを食った。 …妻は今日の昼飯は何を食ったのだろうか。

2004-12-30[n年前へ]

インド洋の地震・津波 

Krabi Travel Information and Krabi Travel GuideThailand Travel Guidehttp://en.wikipedia.org/wiki/Tsunami インド洋の地震・津波. 一昨年の今頃、米人の英語の先生(その後は化学を教えているらしい)がKrabi周辺のカヌーツアーに行ってきた。その話を聞いているうちになんだかとても行きたくなって、去年の夏に行ってみた。季節柄外海は波が荒くて、結局内海側で過ごした。先週は、プーケットまで行く時間もなくドタバタと過ごしていた。「波の穏やかな季節に」と思った先週も、結局時間が全然とれず、プーケットにも行くことができなかった。先週まででなく今週に、(時間ができて)去年いた場所に行っていたらダメだったんだろうな。


今日の西の空 

 「世界の中心で愛を叫ぶ」の再放送を眺めていると、見慣れた懐かしい景色がたくさん出てくる。波際の景色や、海岸近くの丘の景色や川辺の景色、あぁロケ地はあそこら辺なんだな、とわかるような懐かしい景色がたくさん。

今日の西の空今日の西の空今日の西の空






inside out 

NEWSストラップ ほら、ここのタイトルって"inside out"だったりするじゃない?はてなだったら"upside down"だったりするし、ココログだと"right and left"だったりするし。だから、きっとそんな画像(両極端に見える)を並べちゃうんですよ。だから、(PC環境が復活次第に戻すつもりですけど)前のバナー画像も「画面左には東の既に暗い空が写っていて、画面右端には鮮やかな西の夕焼け空が映っている写真」を使っていたんですよ。

 そういえば、この前、自分やメンバ用に右の写真のようなネックストラップを買いました。「方位自身がついているから、もし迷ったとしても、正しい方向を見失わない」し「東西南北 = "North, East, West, South"をもれなく眺めて、"NEWS = 新しいこと"を首にかけていれば、小さな新しいことに(もれなく)気づくかもしれないし」という祈願も含めて、買ってみました。ストラップはジッパーにもなっているから、「窓を開けたり、(たまには)閉めたり」もできますし。

「おち○ちんと△の成長」 

The Natural PenisThe First CutThe Natural Penis 「おち○ちんと△の成長」を解説する"The natural development of a penis and its foreskin"(The facts about circumcision the world's oldest operation) . What is an adult, natural penis like?の後半の「表皮における種々の問題(別名:包茎問題)」を読むと、日本男子は何か一言言いたくなるかも。「日本人男性の50%は大いなる問題を抱えている」って言うし、それに加えて、(とある)最後の画像に対する解説が「こんな祭りを行うこと自体が、その問題の日本における重大さを意味している…」なんだもの。

Do Penis Enlargement Pills Work? 

Penis Enlargement Pills Work?::Conclusion Addendum 「ペ○ス増長薬」を服用してみた結果や「ペ○ス増長運動」を行った結果をグラフを示した"Do Penis Enlargement Pills Work?" それにしても、「ペ○ス増長運動」って一体何…。…と思って、リンク先を辿ってみると…、これはおこちゃまは見ちゃダメ、ですね。ましてや、ビデオによる解説は…。サムネイル画像リンクも…ちょっと止めておこうかな。…うぅ。


Imagenation Cubed 

 いつの間にか立体的な表示になっているImagenation Cubed.

2004-12-31[n年前へ]

Now Printing 2004. 

「数学者の言葉では」LIMG http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409187701X/hiraxnet-22  n /diary_image/20041231143928s.jpg Title 「ぼくんち」LIMG http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120004465/hiraxnet-22  n /diary_image/20041231144641s.jpg 「新 物理の散歩道」LIMG http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812401275/hiraxnet-22  n /diary_image/20041231144917s.jpg 「自虐の詩(下)」

インタラクティブ幾何ソフト「シンデレラ」 

 インタラクティブに幾何学を楽しむことができるソフトウェア"Cinderella" まずは、各種のデモを眺めてみる。 from wrong, rogue and log
The Interactive Geometry Software Cinderella - DEMO - Gallery平面幾何ソフト「シンデレラ」The Interactive Geometry Software Cinderellawrong, rogue and log

New Years Eve 2004 - EarthCam 

Escher Night and DayNew Years 2005 / New Years Eve 2004 - EarthCamLive on Earth "Edinburgh, Las Vegas, London, Memphis, Moscow, New Orleans, Seattle, and Washington, D.C."に設置されたライブ・ビデオカムを見ながら世界の大晦日を眺めてみる。

 そして、 Live on Earth- Night and day -を眺めて(欠損しているデータもあるけれど)、地球が自転し、太陽が東の世界から西の世界を照らしていくようすを眺めてみるのも良いかもしれない。2004年の世界が2005年の世界に書き換えられていくようすを、PCの画面の中に眺めてみるものちょっといいかもしれない。そんな「地球の夜と昼」を肉眼で実際に眺めることは難しいでしょうから…。裏と表の「夜と昼」の世界を同時に眺めることは、なかなか難しいことでしょうから。

 さて、今日は大晦日なので、今日の「夜」は2004年です。そして、次の「昼」は2005年です。これから迎える2005年の「夜も昼も」が幸せなものとなることを、願うことにしましょうか。