hirax.net::inside out::2004年12月10日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2004年11月 を読む << 2004年12月 を読む >> 2005年1月 を読む

2004-12-10[n年前へ]

ジャイアント馬場と矢口真里が暮らす部屋 

ジャイアント馬場と矢口真里が暮らす部屋 ジャイアント馬場(ババ)と矢口真里(ヤグチ)が暮らす部屋 - 背が伸び縮みする「エイメスの部屋」-です。

 ジャイアント馬場(ババ)と矢口真里(ヤグチ)とは全然関係が無いのだけれど、そういえば二週間くらい前に職場でした話題がこんな話。「君たちはこの意見の立場から話してね、でこっちの君たちはその逆の立場から話してみてね」という訓練をする機会が少ないのはちょっと残念かも、というようなこと。そういう訓練をしてこないと、(先に自分の意見があって)それに沿った話と発想しかできなくなってしまうことが多いかもしれない、と考えた。(自分の考えはさておき)まずはアッチの立場から考えて、次にコッチの立場からも考えて、すると新たな立場も見えてくる、というような訓練が少ないような気もする。そんなだと、頭が固く、立ち位置や動きも堅くなってしまうかも、ということ。

マンガのキャラクターの骸骨スケッチ 

Skeletal Systems. from SLN:blog*
Michael Paulus :: Skeletal Systems

GoogleSuggest BETA 

Winter 2000--Gordon Hirabayashi 入力中の検索結果をインクリメンタル推定してくれるGoogleSuggest BETA. 日本語だと日本語変換IME(FEP)が間に入るから、動きがどうなるのかはよくわからない。

 試しに自分の名前で"hiraba"と打ち始めると"hirabayashi vs. united states"なんていう風な推定が出てくる。恥ずかしくも、Gordon Hirabayashiの名前を知らなかったので、その人のことを調べてみる。

真珠湾攻撃が起こったとき、ヒラバヤシはワシントン大学に在籍する24歳の学生だった。1942年5月16日、彼に強制収容の命令が下される。熱心なキリスト教徒でもあったヒラバヤシは、この強制収容を「人間の尊厳を侵し、生きる権利を否定するものだ」として糾弾し、「この国が培う民主主義の規範を維持していくことが私の義務だと考える(I consider it my duty to maintain the democratic standards for which this nation lives)」として命令服従を拒否する書状をFBIに提出した。