hirax.net::inside out::2006年08月03日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2006年7月 を読む << 2006年8月 を読む >> 2006年9月 を読む

2006-08-03[n年前へ]

「行動経済学」@ホワイトボード 

 夜、新橋で「行動経済学 経済は「感情」で動いている」の友野典男さんへのインタビューのテープ起こし文章(2時間分でトータル A4 30ページ!)を元に、「行動経済学」@ホワイトボードを描く。ホワイトボード中に大きく登場している「幸福の科学」は、もちろん実在の団体とは関係ありません…よね。
 ちなみに、記事公開は来月中旬予定です。原稿締め切りは来週だけど…。

「愛情はヒューリスティクスですか…」「そう」「愛情は経験則だったんですか」「愛情はね、経験則というか、 相手を決める手っ取り早い方法ですよ」
「ということは、明らかにメリットやデメリットが計算できるような人だったら、愛情の出番はないのかもしれないんでしょうか?」「そう。ないかもしれない」

「行動経済学」@ホワイトボード






「今日見た景色」 

 from n年前へ.

 だけど、どういう風に眺めた景色を投影するか、どういう風に景色を切り取るかは撮影者の気持ち次第だから、写真のどこかに撮影者の「気持ち」が投影されているのかもしれないですね。
 少なくとも、「写真に写っている風景」は「誰もが眺めたときに見るだろう景色」ではなくて「その撮影者が見ている景色」なんだから。撮影者が切り取って残そうと思った景色なんだから。