hirax.net::inside out::2012年10月

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2012年9月 を読む << 2012年10月 を読む >> 2012年11月 を読む

2012-10-01[n年前へ]

「宇宙(真空)に放り出した炭酸ペットボトル」と「大阪湾に沈めたドラム缶」…壊れるのはどっち? 

 『「宇宙(真空)に放り出した炭酸ペットボトル」と「大阪湾に沈めたドラム缶」…壊れるのはどっち?』を書きました。

 炭酸ペットボトルを宇宙(空間)に放り出したとしても、たかだか1気圧程度の圧力差では、ペットボトルは壊れたりすることはない、ということになります。

 ところで、飛行機に自転車を乗せる時には、「タイヤの空気は抜いてある?」と訊かれます。しかし、7気圧くらいは入れるロードバイクだと、たとえ飛行機に乗せた時のタイヤ内外気圧差は誤差の範囲ということになるように思えます。ロードバイクでなくてママチャリだったなら…そもそも、タイヤに入れている空気圧自体が誤差のごとく大雑把なものなので、やはり飛行中に生じるタイヤ内外の気圧差は「誤差」みたいなものに思えてきます。

2012-10-03[n年前へ]

血圧(mmHg)を「気圧や水圧」に換算して体感しよう!? 

 『血圧(mmHg)を「気圧や水圧」に換算して体感しよう!?』を書きました。

 つまり、これは「最高血圧が(大気圧より)0.16気圧未満(高いくらい)で、最低血圧が(大気圧より)0.1気圧未満(高いくらい)が正常だ」ということなのです。
 何しろ、たとえば水道の蛇口から出る水の圧力は2気圧程度が目安とされていますから、水道の水と同じくらいの力で(動脈から)流れ出す血を止める(止血する)のはかなり大変だ…と感じられるはずです。
 つまり、静脈に(水とおおよそ同じような重さの液体を)点滴する時には「26cm高い場所から点滴をすれば大丈夫」といったことも体感的にわかるわけです。

2012-10-04[n年前へ]

バストの動きをBVHファイルで表現できるか? 

 モーション・キャプチャ・データ用ファイルフォーマットBVH ファイルを眺め「こんなこと」を考えました。

 BVH ファイルは「骨が関節を介して繋がっている」ようなモデルを表現しています。初期状態として「骨の長さ」が決められて、そして刻々の「関節の回転方向・角度」が指示されることで、人体の動きを表現するという具合のフォーマットです(私が仕様を勘違いしていなければ)。

 こういった仕様だと、「人体の一部だけれど、骨で繋がっているわけじゃない」という物体(の動き)を直接表現することができなくなります。たとえば、胸部(バスト)の動きを表現しようとしても、「関節を介して固定長の棒(=骨)の先に繋がれている物体」が揺れている、という具合になってしまいます。…しかし、バストというのは「骨がある」「関節に繋がれた物体」ではありません(私がとんでもなく胸部の仕組みを勘違いしていなければ)。

 それなら、一般的なBVHファイルでは胸部の取り扱いはどのようにされているだろう?と思い、まずはPerfumeのダンス・モーション・キャプチャ・データ(右図)を眺めてみました。すると、Perfumeメンバを表現しているBVH人体構造は下記のような構造になっていて、そもそも胸部・バストというものが存在していません。…少し残念です。

 Chest
  Chest2
   Chest3
    Chest4
     Neck
      Head
     RightCollar
      RightShoulder
       RightElbow
        RightWrist
     LeftCollar
      LeftShoulder
       LeftElbow
        LeftWrist
 RightHip
  RightKnee
   RightAnkle
    RightToe
 LeftHip
  LeftKnee
   LeftAnkle
    LeftToe

 次に、Poserが出力するBVHファイルを見てみると、胸部・バストは存在していて、肩にぶらさげられています。しかし、振り子時計ではあるまいし、「肩に固定長の棒で繋がれた物体」では自然なおっぱいの動きを表現できるとは思えません。少なくとも、観察眼を持つ人の目を騙すことはできそうにありません。

 waist
  abdomen
   hest
    neck
     head
      rightEye
      leftEye
     rBreast
     lBreast
…

 人が体を自分の意志で動かそうとする時には、関節で繋がれた骨と、骨を繋ぐ筋肉が必要で、そういった骨と関節の動きさえ表現すれば(自分の意志による)動きは記述することができるのかもしれません。

 しかし、自然の力でただ揺れる物体(胸部・バスト)の動きが魅力的であるのも、またひとつの真実です。だから、そういった「動き」を何かしらのモーション・データとして記録したくなったりもします。

 というわけで、胸部・バストのモーションデータを記録するには、どのようなフォーマット・仕様が必要なのだろう?と考え・悩んでいる今日この頃です。

バストの動きをBVHファイルで表現できるか?






2012-10-05[n年前へ]

「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!? 

 Mathematicaを使って、真面目なグラフや図を「手書き・落書きマンガ風」にしてしまおう!というAutomating xkcd Diagrams: Transforming Serious to Funny(WOLFRAM BLOG)が面白い。堅苦しいグラフ(や図)で使われている文字を手書き風フォントに変え、線を柔らかく変形させ、その他の図形も全て微妙に変形させることで、ありとあらゆる(もとは)堅苦しい図形を「オモシロ楽しく」変身させています。

 たとえば、サイン関数を書いた無味乾燥なグラフだって(左下)、手書き風のスタイルを適用させるだけで…あらビックリ!の易しく心地良さそうなグラフに大変身するのです(右下)。

 このグラフは下のコードで描かれたもので、普通のやり方で描かれたグラフを(こんな用途のために作った)xkcdConvert関数で手書き風にしたものです。

Plot[Sin[x], {x, -10, 10}, AxesLabel -> {"x", "Sin[x]"}]
// xkcdConvert (* 手書き風の場合 *)

 無味乾燥に見えがちなグラフが読まなければならない時は、それらのグラフに「手書き風」スタイルを適用してみるのも良さそうです。スタイルが変わるだけで、難しい技術書なども人懐っこく・わかりやすく見えてきます。

 どんなページも「手書き風に変えてしまう」というブラウザ用Proxyというものが以前あったような気がします。あるいは、現実世界をマンガ風にしてしまうカメラ(画像処理)ソフトなどもよく見かけます。グラフを手書き風にするだけで「堅苦しさ」がいきなり消え失せたように、少し見方を変えるだけで、「丸っきりの別印象」になったりするかもしれません。

 世界にあるもの・見たものを「もしも○×風だったとしたら?」と想像してみると凄く面白く楽しいんじゃないか、とグラフを見つつ考えます。


参考:他言語での作成・実装例
R での作成例
R での作成ディスカッション
 ただし、これらの例では、字体を変えるだけだったり、データ自体にジッター=揺れを与えていたりするので、もう一ひねり深い実装が欲しいと思ってしまうかもしれないですね。

「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!?「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!?「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!?「堅苦しいグラフ」も「オモシロ楽しく」変身させてみる!?






2012-10-07[n年前へ]

iPhone 4以降のカメラの赤外線撮影機能を整理してみる 

 (「歴代 iPhone / iPad カメラの赤外線感度を横並びで調べてみた」記事も参考になると思います)


 iPhone 4以降の機種(iPhone)について、搭載されているカメラ(主・副)の赤外線撮影機能について整理しておこうと思います。ちなみに、右の写真は、(赤外線がカットされにくいため)赤外線に対する感度が高い iPhone4 の前面(副)カメラで撮影したTVリモコンの赤外線照射部です。
(参考:iPhone 4を「赤外線カメラ」にする「裏」技テクニック 1iPhone 4を「赤外線カメラ」にする「裏」技テクニック 2How Good is the iPhone 4S Camera’s IR Filter?OmniVision’s VGA wafer-level camera

  • iPhone 4
    • 背面(主)カメラ:OmniVision OV5642:IRカットフィルム入(若干透過する)
    • 前面(副)カメラ:Omnivision OV5650 :赤外光の透過量多い
  • iPhone 4s
    • 背面(主)カメラ:SONY:ハイブリッド型IRフィルタ入(赤外光透過ほぼ無し)
    • 前面(副)カメラ: OmniVision OV5650:赤外光の透過量多い
  • iPhone 5
    • 背面(主)カメラ:SONY:ハイブリッド型IRフィルタ入(赤外光透過ほぼ無し)
    • 前面(副)カメラ: OmniVision OV2C3B:?

2012-10-08[n年前へ]

バンコク Bang Kachao(バーンガチャオ)へ自転車に乗って行ってみよう 

 バンコクを航空写真で眺めると、バンコク中心部から南東部に巨大な自然が広がっていることに気づきます。右の写真はバンコク中心部の航空写真ですが、右下(南東)部分に広く「みどり」が広がっていることがわかります。

 その場所、数十年昔から緑保全が行われている領域、チャオプラヤ川に四方を囲まれたBang Kachao(バーンガチャオ)と呼ばれる場所に自転車を持って行ってみました。

 Bang Kachao(バーンガチャオ)へ行くのに一番楽な(簡単過ぎるくらいの)方法は、バンコク中心部から地下鉄に乗って数駅のKhlong Toei駅で降り、RAMA Ⅳ通りからNA RANONG通りを経て、SUNTHON KOSA通りからKasen Rat通りに入り船着き場(突き当たりの港の右、セブンイレブン・寺院を右に見つつその先にあります)から渡し船に乗るという行き方です。この道のりで横断歩道を活用すると「道を横断する必要すらない」というお気楽・超安全コースです。自転車で走れば、(Khlong Toei駅から船着き場まで)実質10分弱くらいのアプローチ・コースです。

 渡し船は”人+自転車”で20バーツで、人が普通に活動するような時間帯にならいつでも船着き場から、「向こう岸に行きたい」と言えば(意思表示すれば)船に乗って川を渡ることができるのです。しかも、この船が極限まで水面への近さを感じさせてくれる小さいボートで、この船に乗ってチャオプラヤを渡るということだけでも、かなり魅力を感じさせてくれます。

 また、Bang Kachao側の船着き場にはレンタサイクル(確か1時間50バーツで・1日100~200バーツくらいだったと思います)もあるので、他の乗り物に乗って船着き場まで行き・船に乗って川を渡ってから、自転車を借りて乗るのも良いかもしれません。

 そして、山手線に囲まれた領域と同じくらいの面積の「緑の領域」は、樹木に覆われ水面上を縦横無尽に走る木製の道や、森の中を真っ直ぐ伸びる舗装道路が走っていて、ゆっくり走るような自転車の乗って散策すると、なんだかとても素敵です。

バンコク Bang Kachao(バーンガチャオ)へ自転車に乗って行ってみようバンコク Bang Kachao(バーンガチャオ)へ自転車に乗って行ってみよう






2012-10-11[n年前へ]

「愛の重さ」は約3kg…1.5Lペットボトル2本分。 

 「(結婚情報誌の)ゼクシィの重さ=愛の重さ」という方程式が成り立つらしい…という言葉を聞きました。そんな方程式が証明さえているのだとするならば、「愛」というものの「重さ」を計ることができるじゃないか!と気づきました。

 …というわけで、手に持つとずっしり重い雑誌ゼクシィを体重計に乗せ体重を計ってみると…「ゼクシィ=愛の重さ」は約3kgナリと表示されました。つまり、それは1.5Lのペットボトル2本分の重さです。…あるいは、ちょうど新生児の体重ほどの重さです。

 雑誌ゼクシーは地方によってページ数は大幅に事なり、地方版は東京版ほどよりずっと薄かったりします。すると、ゼクシーのページ数=重みで計られる「愛の重さ」は地方それぞれ異なっている、ということになります。 あなたの地方では、「愛の重さ」は何キログラムあるいは何グラムくらいになるのでしょうか?

2012-10-12[n年前へ]

100円で作る「コンパクトデジカメ用背面ルーペ・ファインダ」 

 背面液晶でしか画面を確認することができないカメラが増えています。しかし、老眼が入ってくると、そんなカメラは使いづらく、デジカメを手に持ち「前にならえ」のポーズを取らないと撮影画面を眺めることができなくなってしまいます。

 そんな時に役立つ技が「デジカメの背面にファインダレンズを取り付けてしまう」というワザです。言い換えれば、画面を近くから大きく眺めるための専用老眼ルーペをデジカメの背面に取り付けてしまえば良い、というわけです(デジカメの「背面液晶が苦手な理由」と「背面液晶用フードファインダ」)。

 今日は、100円ショップのダイソーで「折りたたみルーペ」を買って「コンパクトデジカメ用背面ルーペ・ファインダ」を作ってみることにしました。

 「(折り畳みルーペの関節構造の理由から)デジカメ前面のレンズ前部に、ルーペ・ファインダーが折り畳まれる」という具合にして、折り畳みルーペをコンパクトデジカメに取り付けてみると、サイズを計ったかのようにピッタリジャストサイズにはまります。折りたためば薄型コンパクト、撮影・再生時にはルーペファインダーを広げると少し古道具風の雰囲気に満ちた小道具に早変わりします。使用時には背面に廻る巨大丸レンズが、折りたたみ時には360°移動して前面で存在感を主張するという素晴らしいデザインになっています。

 (老眼が入ってきている)人に優しくないカメラしか売っていない…と困り・嘆いている方がいれば、100円玉(と消費税分の5円玉)を握りしめて100円ショップに走り、折りたたみルーペを買って、こんな具合で『100円で作る「コンパクトデジカメ用背面ルーペ・ファインダ」』を作ってみるのはいかがでしょうか。もしかしたら、あなた専用の「人(あなた)に優しい道具」を手に入れることができるかもしれません。

100円で作る「コンパクトデジカメ用背面フードファインダ」100円で作る「コンパクトデジカメ用背面フードファインダ」100円で作る「コンパクトデジカメ用背面フードファインダ」100円で作る「コンパクトデジカメ用背面フードファインダ」100円で作る「コンパクトデジカメ用背面フードファインダ」100円で作る「コンパクトデジカメ用背面フードファインダ」100円で作る「コンパクトデジカメ用背面フードファインダ」100円で作る「コンパクトデジカメ用背面ルーペ・ファインダ」 






2012-10-14[n年前へ]

「あなたの周長」偏差値を計算してみよう!? 

 なぜかトイレに設置されているコンドーム自販機を眺めると、2つのボタンがあります。緑ボタンには52と記載されていて、紫ボタンには49と書いてあります。この52とか49といった数値は、円筒形状としてのコンドームにおける周長の半分(mm)を示しているようです。

 たとえば紫ボタン=49mmのコンドームであれば、49 × 2 = 98 mmという演算をすると円筒形の周長を算出することができて、緑ボタン=52mmの方であれば 52 × 2 = 104mmが「円一周の長さ」という風になるわけです。

 しかし「周長」が算出できると言われたとしても、どんな(周長の)数値が「普通」なのか・あるいは普通でないのかといったことは、全く見当が付かないのではないでしょうか?

 そこで、" The simple truth about erect penis circumference"を眺めてみると、米国などにおける「平均周長と周長の標準偏差」が記載されています。およそ、平均周長が123mmで標準偏差が15mm程度という具合です。

 すると 周長の偏差値=10*( 周長 - 123 ) / 15 + 50
という式で、「周長偏差値」を計算することができます。 たとえば、(コンドーム表示49の)98 mm周長の人はUS基準偏差値にして約33で、(52表示の)104mm周長であれば偏差値37になります。

 役に立つのか・立たないのか…これが「周長偏差値の計算式」です。

2012-10-16[n年前へ]

身長とスリーサイズでアイドルをクラスタリングしてみよう!? 

 「アイドルプロフィール(スリーサイズ、カップ情報)」のデータを使い、各アイドルを「身長・B・W・H」という4次元情報をもとにクラスタリング(クラスタ分析)してみました。登場するアイドルは総勢395人!ということで、解析した結果はテキストファイルとしてここ(idolClusters.txt)に置いておきます。

 20クラスタほどに「分けて」はみたものの、果たして「上手く分かれている」のか「ほどよく分かれているわけでないのか」…それが全くわかりません。アイドルの顔を見ることはあっても、あまり身長やスリーサイズは眺めたり意識したりといったことをしていないのかもしれません。

{{{"逢沢りな"}, {"岡安麗奈"}, {"川村虹花"}, {"小池里奈"}, {"小池凛"}, {"指原莉乃"}, {"澤田リサ"}, {"志田友美"}, {"高柳明音"}, {"久本彩奈"}, {"渡辺麻友"}, {"黒川智花"}, {"酒井萌衣"}, {"戸田恵梨香"}, {"中田彩"}, {"平嶋夏海"}, {"福田沙紀"}, {"前田敦子"}, {"前田希美"}, {"松井玲奈"}, …(中略)…{"七色あん"}, {"MARI"}, {"中川朋美"}, {"水樹たま"}}}

 ざっと眺めると、"MEGUMI"や"手島優"は、同じクラスタ(グループ)だと自然に納得できますが、これは「アイドル」とはいっても「グラビアアイドル」という属性を持つがためにスリーサイズ的なイメージが頭に浮かぶ、のかもしれません。

2012-10-17[n年前へ]

カップサイズはバスト・ウェストに比例して、ヒップサイズとは無関係 

 「身長とスリーサイズでアイドルをクラスタリングしてみよう!?」で使った395人のアイドルのスリーサイズやカップサイズ…といったデータを使い、「バストのカップサイズとスリーサイズの関係」を眺めてみました。それが下のグラフです。横軸はバストサイズ(AカップからJカップまで)を示し、縦軸はスリーサイズのcmを示しています。

 このグラフを眺めると、「カップサイズはバスト・ウェストに比例して、ヒップサイズとは無関係だ」ということに気づきます。カップサイズが変わってもヒップサイズはほぼ一定で変わらないにも関わらず、カップサイズが大きくなるにしたがって、バストとウェストのサイズは大きくなっています。バストサイズがカップサイズに応じて変わるのは当たり前という気にもなりますが、ウェストサイズもカップサイズに連動し大きくなる(太くなる)というのは面白い発見です。

 アイドルの体に脂肪が付くとき、バストとウェストには同じように肉が付き、その一方でヒップにはあまり脂肪が付かないのかもしれません。

 そしてまた、今回のデータから推論すると、ダイエットをしてもヒップサイズは変わらないけれど、ウェストは喜ばしいことに細くなり、けれどバストとカップサイズは小さくなる・・・ということになるのかもしれません。

カップサイズはバスト・ウェストに比例して、ヒップサイズとは無関係






2012-10-18[n年前へ]

ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。 

 「身長とスリーサイズでアイドルをクラスタリングしてみよう!?」「カップサイズはバスト・ウェストに比例して、ヒップサイズとは無関係」で使った395人のアイドルの各種データ、年齢や身長やスリーサイズやカップサイズ…といった各種データのヒストグラムを描いてみました。

 すると、少し不自然なピークがあることに気づきます。たとえば、ウェスト(cm)なら、奇妙に不自然に58cmに大きなピークがそびえています。あるいは、バスト(cm)であれば、80cmや88cmが不思議なほど数が多くなっています。 …これは、たぶん本当の数字ではないのでしょう。

  つまり、ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソなのです。同じように、ヒップ88cmもちょっと数が多すぎるように見えます。何かの作為があった場合、 データを俯瞰して眺めてみれば、そんな作為も(えてして)浮かび上がってきてしまう…ということもよくあります。

 どうやら、末広がりの88cmという数字は、アイドル・グラビアアイドル界においても、それがたとえばバストを意味する数字でも・あるいはヒップを意味する数字であったとしても、好まれ(ウソっこ数値として)使われているようです。…と、そんなことを考えていると、「8」という数字がグラビアアイドルのプロポーションにも見えてくる?

ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。ウェスト58cmとかバスト80cmもしくは88cmは…たぶんウソ。






2012-10-19[n年前へ]

女性タレントの法則「"8"が付いてるスリーサイズはかなりウソ」 

 ここ何日かの作業をまとめ(自然な分布と比較を行うなどの作業を加えて)、 女性タレントの法則「"8"が付いてるスリーサイズはかなりウソ」を書きました。

 (赤線で描いた)自然な分布を基準にすると、ウェスト60~60数cmあたりが「妙に少ない」ように見えます。つまり、公称プロフィールのウェスト(cm)数値は本当の数値より少し小さめにしてあって、特にウェスト58cmというプロフィールが使われることが多い(あるいはアイドルたちが本当に頑張ってダイエットしてウェストを58cmに抑えている)、ということがわかるわけです。

2012-10-23[n年前へ]

巡回セールスマン問題の答が描く「一筆書きアート」 

 一年ほど前、「数百個の数字をエンピツで結んでいくアニメーション」を作ってみました(”点と点を結んで行くと浮かびあがる”スティーブ・ジョブス)。

 この"Connecting the dots"な一筆書きラクガキ…「散らばっているたくさんの点たちを結んでいく絵」は、ペン先が何回も・何度も同じような場所を往復しています。つまり、右往左往が繰り返される、あまり効率的でない「描き方」です。

 もしも、たくさんの点が散らばっている時、それらの点を「一番効率的に」「最も最短で描く」にはどうしたら良いでしょう?…ということを考え始めると、それは「巡回セールスマン問題」という問題に変わります。

 巡回セールスマン問題(じゅんかいセールスマンもんだい、Traveling Salesman Problem、TSP)は、都市の集合と各2都市間の移動コスト(たとえば距離)が与えられたとき、全ての都市をちょうど一度ずつ巡り出発地に戻る巡回路の総移動コストが最小のものを求める(セールスマンが所定の複数の都市を1回だけ巡回する場合の最短経路を求める)組合せ最適化問題である。

巡回セールスマン問題

 "TSP ART"(=巡回セールスマン問題的アート)と画像検索すると、数多くの街を廻るセールスマンのように、たくさんの点群を結ぶという作業を、最も効率的に行った「たくさんの一筆書き」アートを見ることができます。画像の「濃い部分」に「”たくさんの点”」がばらまかれているようにした上で、それらの点を最も効率的に結んでいくのがTSP Artです(参考:TSP Art)。

 この巡回セールスマン問題的アート(TSP Art)を描くのは結構大変です。何しろ、たとえば16階調で256×256の絵を描こうとすると、16×256×256…つまり1万048千576の点を「辺り一帯」にばらまいて、その1万048千576もの点を最も効率的に移動するにはどうしたら良いか?という超大規模な巡回セールスマン問題を解かなければならないからです。

 しかし、巡回セールスマン問題的「一筆書きアート」は大変でありつつ、とても素朴で魅力的です。こんなラクガキ、何だか少し描いてみたくなりませんか?

2012-10-24[n年前へ]

「ぷるん」や「ぷりん」や「たるん」のヒミツ 

 「このふたつの差異に関する物理的見解が聞きたい」という「つぶやき」への回答例

 "なぜ、おっぱいは「ぷるん」で、おしりは「ぷりん」なのか。いずれもまるくてやわらかいという点では共通なのに。"
 「ぷるん」は振動継続時間が長い場合のオノマトペで、一方、「ぷりん」は振動が一回程度を差すオノマトペです。同じ弾性率の物体では(このタイムスケールでは粘性体としての性質は無視できます)、厚みが振動継続時間の目安となります。だから、おっぱいは「ぷるん」で、おしりは「ぷりん」なのです。
 したがって…当然のごとく、「おっぱい」の厚みが少ないケースにおいては、おっぱいも「ぷりん」となりますし、少々脂肪が多めの方の場合には、おしりも「ぷるん」となります。
 ”さらに厚みのあるおっぱいや二の腕を表現する「たゆん」は「ぷるん」よりも振動時間が長いのに加え、振動幅が大きい要素も入っているのでは?”
 …それは、とても良い質問ですね。
 "P"あるいは”B”といったいわゆる子音は(非常に強い)両唇破裂音ですから、高周波数の振動を表現する擬音となります。振動周波数が高いと、同じ弾性率であれば「振動幅は短い」ものです。
 つまり、"P"や"B"で表現されるオノマトペと比較すると、その他のオノマトペは一般的に低周波であって、それは(同じ弾性率のものであれば)振動幅が大きいものを指す、ということになります。
 さらに言えば、固有振動周波数を思い浮かべてみれば、振動幅が大きいということは、(同じ弾性率のものであれば)その物体が大きい・長いということになります。だから臀部も胸部も非常に大きな方の場合は「ぷるん」でなく「たるん」と表現するのが自然なものになるということもおわかりかと思います。

2012-10-25[n年前へ]

「利き腕」と「両開き扉の冷蔵庫」 

 ドアを開けて・入るという動作をする時、ドアノブが利き腕の逆側に付いていないと不便なものです。 たとえば、ドアノブが「ドアの右」に付いているような場合、左手でドアノブを掴まなければ「ドアを開けて・部屋に入る」という動作はできません。 もしも、ドアの右部についているドアノブを右手で持ってしまったとしたら、その右手が(部屋に入ろうとするわたしたちを)邪魔してしまうからです。 つまり、ドアノブを掴むのはドアノブ位置と反対側の腕を使わなければなりません。 そして、それと同時に、当然ながら「ドアノブを掴む動作は利き腕でしたい」ともわたしたちは感じるわけですから、「ドアノブは利き腕の逆側に付いていないと不便」ということになるわけです。

 わたしたちの利き腕が「みんな右」だったりしたならば、ドアノブは全部右に取り付けてしまいたくもなります。 しかし、利き腕は人によって違い、右利きの人が「ドアノブが左側に付いている」のを便利に感じる一方で、左利きの人はそれでは不便で「ドアノブは右に取り付けて欲しい」と感じることでしょう。 右利きに便利なドアノブは左利きには使い勝手が悪く、左利きに心地良いドアは右利きには不便なのです。

 そこで、両開き扉の冷蔵庫があるように、「(どっち側からも開けることができる)ドアノブがドアの両方に取り付けられているドア」を広めてみるのはどうでしょうか? 公衆トイレのような不特定多数が訪れるドアは、右利きでも左利きでも、どっちの流派も不便を感じない両開きにしてしまうのです。

 …ところで、"door"や"ドア"といったキーワードで画像検索をかけた結果を眺めると、右利きに便利な左ドアノブと左利き向きな右ドアノブの比率がおぼろげにわかります。 地域別・国別のドアノブ位置を眺めてみると、意外な違いが見えてきたりして面白いかもしれません。

2012-10-26[n年前へ]

「体重(kg)÷浴槽面積(m^2)÷10=湯面高差(cm)」というエコでお得な節約公式 

 『「体重(kg)÷浴槽面積(m^2)÷10=湯面高差(cm)」というエコでお得な節約公式』を書きました。

  「体重(kg)÷浴槽面積(m^2)÷10=湯面高差(cm)」というエコでお得な節約公式を覚えれば、お財布の中身は膨らんでいき、さらに(体重を意識することで)膨らみがちのお腹の肉は引き締まり痩せていくかも…しれません。

2012-10-27[n年前へ]

「インチ」基準の海外セレブはウェスト58cmの呪縛とは無関係!? 

 日本のアイドルのスリーサイズを眺めてみたので(参考:女性タレントの法則「"8"が付いてるスリーサイズはかなりウソ」)今日は、セレブ女性のスリーサイズを(まずは大雑把に)眺めてみました。眺めてみて気づくのは…というか眺める前に気づくのは「インチ」が支配する世界のスリーサイズは非常に大雑把だ、ということです。1インチ=2.54cm刻み、センチメートルより2倍以上大雑把なインチのものさしが使われる世界、四捨五入してしまえば約3cm刻みの世界では「ウェスト60cmだって、ウェスト58cmだって、そんな違いは誤差の範囲!」という風に思えてきます。

■セレブのウェストサイズを調べてみよう!? 






2012-10-28[n年前へ]

海外セレブのバストサイズの謎!? 

 セレブ女性のスリーサイズが書かれているサイトの情報をもとにして、海外セレブの831人のスリー・サイズ分布を眺めてみました。下に貼り付けたヒストグラムが、左からバスト・ウェスト・ヒップサイズ分布です。横軸の数値はすべてインチ(1インチ=2.54cm)になっています。

 このグラフを眺めてみると、ヒップ・サイズはとても自然な分布に見える一方で、たとえば、ウェストは「不自然」というほどではありませんが、「ちょっと細めの値を申告している(数字が小さな方に少し偏っている)」ようにも感じられます。

 …しかし、そんなことより何より、「何じゃぁ?こりゃぁ!??」と感じるのが(一番右の)バスト・サイズ分布です。とても奇妙なことに、ほぼ全員のバスト・サイズが「偶数インチ」なのです。2インチということは、海外セレブのバストサイズは(ほぼ全員が)5cm刻み…という実に不思議な分布になっています。

 欧米のブラジャーのサイズ(アンダーバスト)は2インチ刻みで、すべて偶数インチとなっているので、もしかしたら海外セレブのバスト申告サイズはアンダー・バスト(ブラジャー・サイズ)基準なのかもしれない…と考えたりもします。しかし、自分がスリーサイズとして「身に付ける下着サイズ」を宣言するというのも、それはそれで解せないようにも思われます。

 「海外セレブのバスト・サイズ」はどういう基準になっているのか・なぜ「偶数インチ」ばかりなのか…それはブラのアンダーバストサイズ基準なのか?…その秘密を知っている人がいたら、ぜひ教えてください

海外セレブのバスト・サイズの謎!?海外セレブのバスト・サイズの謎!?海外セレブのバスト・サイズの謎!?






2012-10-29[n年前へ]

女性タレントが本当のスリーサイズ数値を伝えるシチュエーション!? 

 「女性タレントの方々のスリーサイズ・プロフィールを眺めてみると、ウェストの数値とバストの数値がちょっとおかしい!?」というようなことを、女性タレントの法則「"8"が付いてるスリーサイズはかなりウソ」で書きました。

 「タレントさんの撮影時、衣装の用意の都合上、タレントさんの本当のスリーサイズ数字が送られてくるのですが、プロフィール数字とはずいぶん違っていたりしますね」
 そんなことを、雑誌編集をされている方に教えて頂きました。(本当はウソの)プロフィール数値に沿った衣装を編集部が用意してしまうと、「こんなサイズ着れない!」という事態になってしまうので、そういう撮影の際は「本当のサイズ」を伝えてくる…というわけです。

 現実の世界は、意外に面白い仕組みで動いているものですね。

2012-10-30[n年前へ]

未来に生き残る職業は「プログラミング言語・環境開発者」と「ニッチで・けれど高価なものを作る人」 

 お手軽に使うことができ・それでいて高機能なスクリプト言語を使うようになった頃から、少し「難しいな」と思う感じる状況が増え始めました。

 たとえば、何かのデータ処理や解析を人に依頼しようとした時、その「したいこと」を説明するには「処理作業を書く」のが一番楽で…けれど、その処理作業を書いてしまったなら(その作業を人にお願いするまでもなく)「体力溢れるコンピュータが(やりたい)実作業をしてくれる」ので、そもそも人に頼む作業とやらが目の前から消え失せてしまうのです。

 自分で翔べない人間はコンピュータに仕事を奪われる。

グライダー能力

 今日、ふと、未来に生き残る職業は「プログラミング言語・環境開発者」と「ニッチで・けれど高価なものを作る人」だけかもしれない…と考えました。

 「ニッチで・けれど高価なものを作る人」が残る…というのは、ニッチなもの、少数しか必要とされないものを作るには「機械」「自動化される何か」より「人」の方がコストが安いので、未来もきっと残るだろう…という理由です。

 そして、「プログラミング言語・環境開発者」が生き残るだろう…というのは、以前川合史郎さんが書かれたことに、少しだけ似ています。

 自分の子供の世代になると、「プログラムが書ける」というのは「文章が書ける」のと 同じくらいの基本的なリテラシーになるんじゃないかと思う。その時の「プログラミング」 は今より広い概念だろうけれど。

広義のプログラミング
「プログラミングという作業を単純で基本的で、つまり誰でも可能なものにする」というための「プログラミング言語・環境開発者」は、未来には、当たり前のように存在しているのではないか、それープログラミング環境ーは今の文房具のような存在になっているのではないか?と思うのです。

 そんなことを考えたのは、MATLAB EXPO で丸山宏さんの講演を聴いたからです。丸山さんが話す「大規模データ解析」の話を聴きながら、たとえば「流行を感じつつ番組企画や雑誌特集記事を考えるという作業や、経験に沿って故障原因を探っていく保守作業や、人の動きを読み営業計画を立てる事業作成、はたまた誰かの指示に従ってプログラムを書く…といった色々な仕事・作業」は、未来には「マシン」にとってかわられているだろう…と感じたことがきっかけです。

 ここで言う「マシン」は、「調べる」「知る」「行う」作業を指し示す「何か」により作り出され・動く「何か」、です。「マシン」は「(後者の)何か」で、そして、「プログラミング言語・環境」が「(前者の)何か」です。

 近い…といっても二十年くらい先の未来、大量に作る物は(それが日常生活で消費する物品でもメディアでも)、それらは人ではない「マシン」が作り出し、人は「ニッチで・けれど高価なもの」だけを作っているのかもしれないと、ふと考えました。けれど、そんな「マス」と「ニッチ」のバランスでは、人の世界は成り立ちそうにもないな…と思います。

 そんなことを考えたのは、MATLAB EXPOという「プログラミング・処理環境」のベンダーが主催する「場所」でした。

 人間は、決してあきらめてはならない。

「ロボット (R.U.R)」 カレル・チャペック