hirax.net::inside out::2018年03月

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2018年2月 を読む << 2018年3月 を読む >> 2018年4月 を読む

2018-03-03[n年前へ]

1万円ドローンHubsan H216A X4 DESIRE Proで空撮3D生成をしてみよう! 

 中国通販サイトで一万円ほどで買うことができる Hubsan ドローン H216A X4 DESIRE Pro(Amazon ジャパン)を買ったので、初めてのドローン体験をしつつ動画撮影を行い、撮影した動画から3次元復元を行ってみました。

 Hubsan H216A X4 DESIRE Pro は、(リモコンユニットをBluetooth経由で接続した)スマートホンから制御する1万円ドローンヘリで、GPSや各種センサあるいはスマートホンとの通信を踏まえた、(右に貼り付けた画面のように設定する)自動経路飛行や操縦者の追跡飛行などができます。
 しかし、そうした機能を使いこなす前に、まずは手動操縦を行いつつドローンから撮影を行って、写真測量(Photogrametry)による3D復元をしてみます。

 試しに激安ドローンからの3次元復元を行って結果が、下の動画です。
 100パーセントの初心者が初めて動かすドローンの撮影動画から得られたものとしては、そして何よりドローン初操縦の素人が撮影したものから作った結果としては、それほど悪くありません。…というわけで、激安空撮キットを持ち歩き、これから色々な空撮3Dスキャンをしてみようと思います。


1万円ドローンHubsan H216A X4 DESIRE Proで空撮3D生成をしてみよう!1万円ドローンHubsan H216A X4 DESIRE Proで空撮3D生成をしてみよう!1万円ドローンHubsan H216A X4 DESIRE Proで空撮3D生成をしてみよう!1万円ドローンHubsan H216A X4 DESIRE Proで空撮3D生成をしてみよう!1万円ドローンHubsan H216A X4 DESIRE Proで空撮3D生成をしてみよう!1万円ドローンHubsan H216A X4 DESIRE Proで空撮3D生成をしてみよう!






2018-03-08[n年前へ]

海沿いの陸地にそそり立つ、ピラミッドのような大古墳 

 大阪の中百舌鳥近くに行く途中、仁徳天皇陵の一周散歩をしてみる。…すると、天皇陵周りの一周散歩に徒歩で約一時間かかり、その大きさに驚いた。もうひとつ驚いたことが、外堀がパナマ運河みたいに段々が着いていたこと。つまり、不思議に驚かされたことが、仁徳天皇陵の周りにある一番外側の外堀は標高が同じじゃない!ということ。

 試しに、国土地理院マップで眺めると、一周をする間の最高・最低値で5mくらいの標高差があった。古墳本体を囲う堀は一体化した大きな湖のようで、重力的には等ポテンシャル面を成しているけれど、外堀は同じ標高でない作りになっている。

 そこで、仁徳天皇陵の「外堀段差」を周囲の地形と一緒に眺めてみる。すると、古墳は、かつての海沿いの傾斜地上に作られていて、その古墳周りに外堀を作ろうとすると、(古墳中央の)水平面とその周囲に段差が作らざるをえない作りになっている。

 他の古墳を眺めてみても、まるで水の流れに沿って建つ神社のように、海沿いや川沿いに建っている。…昔の古墳は、海沿いにそそり立つピラミッドのような存在だったのだろうか。

海沿いにそそり立つピラミッドのような大古墳海沿いにそそり立つピラミッドのような大古墳海沿いにそそり立つピラミッドのような大古墳海沿いにそそり立つピラミッドのような大古墳海沿いにそそり立つピラミッドのような大古墳海沿いの陸地にそそり立つ、ピラミッドのような大古墳






2018-03-11[n年前へ]

「耳飾りの少女」の時代の「イヤリング(ピアス)の穴」の開け方のナゾ 

 フェルメール「真珠の耳飾りの少女(かつては、青いターバンの少女と呼ばれていた絵画)」が …実は「耳飾りは真珠じゃない」というのは、わりと知られた話です。それは丸い真珠ではなくて、ティアドロップ型の人工材料を使った、当時流行の、耳飾りだという話です。

 この絵画に関する修復経緯の解説本"Vermeer in het licht"を読み直していると、1904年当時の写真(右上冒頭の写真にある左上部分)では、耳飾りが球形ではなくティアドロップ型であることが明らかに見てとれます。耳飾りの輪郭も、反射光を描いたハイライトも、耳から垂れた「水滴」のような形状をしています。

 そこで、現在の画像データでも、たとえば一般に公開されていて誰でも眺めることができる(比較的低品質な)画像データでも、そのさまを眺めることができるかどうか確認してみました。…すると、普通に公開されている「低解像度で階調数が少ない画像」でも、「少女」の耳飾りは球形ではなくてティアドロップ形であることがわかります(画像をクリックして眺めてみて下さい)。1904年当時の姿ほどわかりやすくはありませんが、それでも耳飾りの上部が上へと伸びていることが見てとれます。

 そして、それだけはなくて、耳から飾りが薄い繊維かなにかでぶらさがっているようすも見えてきます。少女の耳たぶには穴が開いていて、どうやら、そこに耳飾りがかけられているようです。

 16世紀から17世紀にかけて、耳に穴を空けるピアス式のイヤリングが流行ったといいます。一体どんな風に穴を開けたのか、どんな耳飾りをしていたのか、当初の本題(少女の耳飾りはどんなものか)から離れて調べて見たくなります。

「耳飾りの少女」の時代の「イヤリング(ピアス)の穴」の開け方のナゾ「耳飾りの少女」の時代の「イヤリング(ピアス)の穴」の開け方のナゾ「耳飾りの少女」の時代の「イヤリング(ピアス)の穴」の開け方のナゾ






2018-03-28[n年前へ]

「スマホを捨てて、空へ飛ぼう」 

 昔は感光フィルムが入ったカメラを持ち歩き、それからずっと後の頃にはデジカメを持ち歩くようになった。自分が眺めた場所を切り取り形にすることが楽しかった。

 一昨年前くらい前は、自分がいる場所から見える周囲全てを動画撮影できる360°カメラ使っていた。自分が眺めた景色、あるいは、自分が(眺めることができたはずの)眺めなかった全周囲を撮影するカメラは、とても面白かった。…けれど、2018年の今、(Insta 360 Oneは使ってみたいけれど)全天周カメラは、もうほとんど使っていない。

 2018年の春、この瞬間は、玩具ドローンカメラを使った撮影が楽しい。誰でも簡単に使えるGPS制御付きのドローンでも、Amazonで一万少しで買うことができる。そして、そんなドローンカメラを使うと、自分がいる場所の近く…けれど行けなかった場所からの風景を眺めることができる。…空も飛べるし、水面の上を滑るように移動することもできる。

 「書を捨てよ、町へ出よう」ではないけれど、手元に持つスマホから見える景色を遙か離れて、自分が行けなかった場所からの世界を眺めたりするのは、とても楽しい。スマホ(の役割を担うようなデバイス)が空を飛ぶことができるようになるまでは、スマホを捨てて、空へ飛んでみたい。

「居る場所を離れて、居ない場所へ出よう」「居る場所を離れて、居ない場所へ出よう」






2018-03-30[n年前へ]

「十年前に書いた本の改訂版」が出ます 

 4月中旬に、十年前に書いた本の改訂版が出ます。改訂作業の一部として、PowerPoint 2007だった使い方例をPower Point 2016に変えるための作業、つまり10年間のソフト変化を踏まえた作業をしました。それどころか、書き直し作業を行った本文中には、「PowerPoint 2003とPowerPoint 2007の違い」なんていう言葉も書かれていて、何だかずいぶん時間が経ったものだ…と感じさせられました。…とりあえず、売れてくれると少し嬉しいです

「十年前に書いた本の改訂版」が出ます