2004-04-07[n年前へ]
■Tech総研「電網“Tech人”ニュースウォッチ」
勝手に名付けるなら(書いた本人なんだから勝手でもないか)「人と言葉編」です。ぶつかりにくい話(というよりぶつかった結果逃げた話)なので、全然「ニュース」じゃない、かもしれません。ちなみに、次の分は明後日の金曜日に公開になります。
2004-04-09[n年前へ]
■ATOK用perl機能追加プラグイン
ATOKの変換機能を使ってperlのコマンドを使うことができる「ATOK用perl機能追加プラグイン」を作ってみました。これは、以前作ったATOK用コマンドライン機能追加プラグインを機能縮小・変更したものです。動作するためには、ATOKとperlがWindowsにインストールされている必要があります。
このソフトウェアを使うと、ATOK上で半角英数で入力中に、例えば
print sin(3)/5と入力して、「AMET変換」をすると、
0.0282240016119734と出力されますし、
system(calc)なんて入力・変換すると計算機が起動します。ちなみに、クリップボードにテキスト形式のデータが入っていれば、その内容に対して処理をすることができます。つまり、テキストデータの羅列がクリップボードにコピーされている状態で、
while(<>){print $_;}なんて入力・変換すると、クリップボードの中身がそのまま出力されるわけです。もちろん、その内容に何かの処理をするのも当然アリでしょう。例えば、エディタで作業中に「全選択」「コピー」して、perlのコマンドで全体に処理をかける、なんていうことも朝飯前です。
ちなみに、出力結果が長く(200文字程度以上に)なるときには末尾に"&"を付けて下さい。また、ATOK数式処理プラグインと同じように、末尾に"="をつけると入力内容も表示されます。その場合、
print sin(3)/5=と入力すると、
print sin(3)/5 = 0.0282240016119734と変換・出力されます。
というわけで、これからATOKとperlとこのプラグインさえあれば、どんなソフトもperlの機能が利用できるわけです。正規表現を利用した処理でも数値計算でもなんでもござれ、というわけです。AMETを使ったことがない人は、AMET変換をワンアクションでできるようにしておくようにした方が良いでしょう。
ちなみに、これは、一言で言ってしまうとperlのワンライナーが使えるようにする機能拡張ということになりますが、もしかしたら今後、履歴保存もできるようにするかもしれません。詳しくは、日曜日にでも書くと思います。とりあえず、ATOKユーザーでperl好きな人には便利かも。周りの人をちょっとビックリさせ自慢してみるためダケにでも、いかがでしょうか?
2004-04-28[n年前へ]
■「AMETで一発芸」に挑戦編
「AMETで一発芸」に挑戦編. 参考になります。ちなみに、私が試したときはImageMagick 6.0.0Q16ではEPS変換に失敗したような気がしたので、そこは要チェック > 私、です。
ちなみに、「AMETで一発芸」を使うにあたって、高林哲氏の横着プログラミング 第1回: Unixのメモ技術の「ChangeLogメモの欠点」を読んでおくと、案外面白いんじゃないか、と思います。
2004-05-06[n年前へ]
■Tech総研「思いこみパワーで未来が見える」編
ビールを飲みながら、Tech総研向けの文章を書いてみる。今回の内容に適当に内容に題を付けるなら、「思いこみパワーで未来が見える」(順不同)編です。公開は来週の予定。
ちなみに、原稿の〆切は今晩ですが、私の前のたださんの分が公開されるのは明日という恐怖の落とし穴があるのです。これは、「あのね、かちあうようなネタ選びはダメですよ」という編集の方の親心に違いありません。
2004-05-20[n年前へ]
■大学生における好かれる男性及び女性の特性
大学生において、同性から好かれる特性とはどういうものか、また異性から好かれる特性とはどういうものかを探り明らかにする「大学生における好かれる男性及び女性の特性」そこから見えてくる「女らしさ」「男らしさ」とは…、という面白い論文。
ちなみに、「女性の方が男性よりも重視する特性が多い」という結果。注文付けすぎだー > 女性。