2000-02-05[n年前へ]
■恋の固体物理学 前書き編
シリコン・エイジの恋
これまで、様々な「恋の形」について考えてきた。古くは、
であったり、あるいは、であったりした。最近の「恋の力学」シリーズでは、初めに男と女の間の「恋の二体問題」を考え、そして二人の男と一人の女の間の「恋の三体問題」を考えてきた。しかし、それらの「恋の力学」が取り扱ってきたものは、ごく少数の登場人物により演じられる物語を解析したものである。また、特に「男」と「女」の間に性質的な差がないものとして、解析を行ってきた。
このような解析の前提条件、
- ごく少数の登場人物
- 「男」と「女」の間に性質的な差がない
- 数え切れない多数の人物が登場し
- 「男」と「女」の性質の間に差がある
例えば、
- 「男」も「女」も結構人数はいるのであるが、その数がかなり違う。
- 「男」が諸星あたるのように、やたら行動力があるが、「女」の方ははなかなか動かない
- 恋人達に何かのショックを与えると分かれてしまう。
- その場の雰囲気でカップルになっちゃった
こういった色々なことが「恋の物理学」では起きる。しかし、
で書いたように、夏目漱石の時代に作り上げられた「恋の力学」ではそのような現象の解明は困難である。そこで、新たな「恋の科学」の分野を作り上げ、そういうことについて考えを巡らせていきたい、と思う。とはいえ、いきなりやるのは私には難しい。そこで、まずは解析のための準備をしていきたい。
というわけで、本シリーズは題して、「恋の固体物理学」である。先に述べたような「不均等な恋の挙動」を例えば半導体工学のような固体物理学のテクニックを用いて解明したいと思うのだ。割に単純な「恋の力学」シリーズとは別に、「恋の固体物理学」シリーズを始めたいと思うのである。
普通に考えるならば、 - 何故「恋」の挙動解明に、半導体工学? - と思われるかもしれない。確かに、唐突であるとは思う。しかし、考えてみればそれほど不自然ではない。何しろ、現在はシリコンの時代であると言われる。
プラスティック・エイジを経て、現在はシリコン・エイジが世界を支配している。シリコン= 半導体技術により、世界は動いているのだ。そうであるなら、「恋に動かされる人」の挙動も、、半導体技術を用いることにより解き明かすことができるかもしれない。(いや、もちろん今考えた理屈である。簡単に言えば、こじつけである。)
そしてまた、「恋」は一般的に(例外はあるが)
- 男
- 女
- プラスの「正孔(ホール)」
- マイナスの「電子(エレクトロン)」
- 「男」も「女」も人数はいるが、その数がかなり違う。
そのような理屈で半導体工学と関連づけながら、「恋の固体物理学」について考えてみたいと思う。
このシリーズは少しヘビー(私にとって)なので、今回は前書きのみに留めたい。これから公開予定の作品群を紹介すると、
- 恋の固体物理学 恋のバンドギャップ編 - 彼女の防護壁を突破しろ! - (仮称)
- 恋の固体物理学 恋のドーピング編 - 女子校の教師はパラダイスか? - (仮称)
- 恋の固体物理学 恋の熱励起編 - 別れたくなかったら頭を冷やせ - (仮称)
- 恋の固体物理学 恋のp-n接合編 - 一方通行の恋の行方 - (仮称)
- 恋の固体物理学 恋のEinsteinの関係式編 - 本気と浮気の境界線 - (仮称)
まだまだ続く「恋の力学」シリーズと共に「恋の科学」を作り上げていきたいと思う。
2004-08-29[n年前へ]
■ドーピング検査の尿採取
ここ何日かオリンピックのドーピング疑惑が報道されている。ドーピングのチェックで尿検査をどのように行うかのイメージが湧きやすいこんな図。これはツライ…。
これまでに私が一番ツラかった状況が、中学生の頃に経験した渋滞中の首都高速で「観光バスの窓から眺める(男女色々の)同級生達を背にして」した立ち×ょ○。あれは…、キツかった…。カラダは排出したいハズなのに、全然出ないし…。今考えてみれば、あれは何かのトラウマになっているのかも。…なっていないのかも。
2004-09-08[n年前へ]
■スポーツとコーラ
Tech総研のニュースが更新されました。 オリンピックでの日本選手の活躍と重ね合わせながら、仮装大賞「ピンポン」芸が世界の舞台へで取り上げた日本発のアイデアによるペプシのCMを見た、で始まる「ドーピング検査で精神力も測れる?/脳医学的ペプシとコカコーラの差異/他」です。
2004-12-29[n年前へ]
■2004年のニュースを振り返る
今年は、一月に一回いくつかニュースを選んでいた。そんな今年一年に選んだニュースを眺めて、振り返ってみる。というわけで、「IP糸電話」から「うれしいひとこと」までを、まずはとりあえず並べてみました。
よく出てくるキーワード、私が今年気になったキーワードは…、「未来」「記録」「言葉」「見る・眺める」「科学・技術」…そして「女」「男」なんでしょうか…?2004年も間もなく終わろうとしているわけですが、来年、2005年は一体どんな未来になるんでしょうか?~
■3月10日 「一人と一人を繋ぐ『IP糸電話』」「あなたの発明、印紙代金はさぁいくら?」「チョコレートの箱詰め問題」の「科学とお金とチョコレート」の三つのニュース
■4月7日 「顧客が本当に必要だったもの」「常識はずれの人たちに出会いたい」「好きな『ことば』でつくる砂時計」の「人と言葉」の三つのニュース
■4月9日 「私だけのGoogle検索」「携帯電話に『違う自分』が写る」「Googleが赤ちゃんだった頃」の「Googleも自分も変わる」三つのニュース
■5月12日 「紛争分布の可視化」「動画観察が可能な『高速原子間力顕微鏡』」「カメラ付き携帯とグリッド・コンピューティングで『お肌診断』」の「未来の可視化」の三つのニュース
■5月14日 「自動着色ソフトウェア『はいから』」「電子レンジの爆発タマゴで大ケガ」「仮装大賞『ピンポン』芸が世界の舞台へ」「不惑を迎えてなお現役のBASIC」の「思い込めば見えてくる?」4つのニュース
■6月9日 「自分への視線を発見・記録するメガネ」「米国防省の検閲塗りつぶし語句を解読」「『センター試験』と『二次試験』の得点は無関係?」「2つのスーパーコンピュータ:WindowsとGRAPE」の「見る・見られる・比べる」4つのニュース
■6月11日 「最新技術でロウ管レコードが美しく響く」「『匂い』と『景色』をつなぐ脳内リンク」「未来アンテナ」「ビル・アトキンソンの講演」の「思い返す・思いを馳せる」4つのニュース
■7月7日 「『叶わぬ望み』の青の薔薇」「チタン製の埋め込むブラジャー」「初の民間宇宙船をM&M'sチョコレートで祝う」「スーパークリエイターたちが描く、未踏の世界」の「未踏の世界は美しい?」4つのニュース
■7月9日 「新書マップで本棚散策」「働きバチが『怠け者』?」「携帯電話をポケットに入れると精子の数が30%減?」の「ちょっと一休み」する3つのニュース
■8月4日 「楽し懐かし、テレビゲームとデジタル科学展」「ホーキング博士も寺田寅彦もミスをする」「アウディがエッシャーの世界を走る」の「自らを振り返る夏休み」三つのニュース
■8月6日 「理想のカップはCカップ?」「『美人プログラミングスタイル』で心を癒す」「『女性客室乗務員』『女子アナ』の平均顔」の「男と女」三つのニュース
■9月8日 「ドーピング検査で精神力も測れる?」「脳医学的ペプシとコカコーラの差異」「『プロ野球の行方』を回帰分析する」の「スポーツとコーラ」三つのニュース
■9月10日 「遠くへ行きたい……ハトの知恵とカメの脚力」「『温泉』『美人の湯』を科学する」「『男の立ちション』は『的外れ』」の「「男と美女と旅に出る」 」三つのニュース
■10月6日 「『メッセージ』や『ゲーム』を空に浮かべる工作」「FPGAで蘇る懐かしの『マイコン』に落涙」「触れて伝える『人体通信』にドキドキ」の「浮かぶ・伝える・蘇る」三つのニュース
■10月8日 「ゴミ袋と水着の『透けない技術』」「22世紀、世界最速の人類は女性?」「SPAMメールの震源地」「フォント解析で政治が動く」「「女と男で世界が動く」四つのニュース
■11月3日 「ブラジャー(とその中身)への科学的?好奇心」「日本の科学のレベルを上げるには?」「ロゲルギスト今井功氏、死去」の「科学の楽しみ」三つのニュース
■11月5日 「携帯電話は体の一部」「家族の想い出がDVDで蘇る『フォトマイニングサービス』」「WEBログ『食べたものを淡々と記録するよ』は今日も続く 」の「毎日の記録と想い出の写真」三つのニュース
■12月1日 「『25億ピクセルのデジタル写真』以上にこまやかな機能」「全裸ヌードも写す!?空港の金属探知器」「TAROとHANAKOは精子減少を食い止めるか!?」の「景色とヌード?を眺める」三つのニュース
■12月3日 「『楽器の科学』で、鼻歌まじりにスウィング!」「男性の『悪臭』は究極の『媚薬』?」「Googleの『学術文献検索エンジン』」の「科学と技術と男と女」三つのニュース
■12月22日 「うれしいひとこと」