hirax.net::Keywords::「MFT」のブログ



2013-10-18[n年前へ]

Maker Faire Tokyo 2013 に行ってみる!? 

Maker Faire Tokyo 2013  2013年11月3日(日)&4日(祝)に日本科学未来館で開催されるMaker Faire Tokyo 2013 に参加してみることにしました。お祭り景色は、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々(そんそん)…というわけで、科学未来館 1F オリエンテーションルーム1の入り口近くで、何かしら作ったものを展示・参加予定です。

 ん? 何かしら作ったもの?「何かしら」って一体全体何のことでしょう?…というわけで、つまりは、まだ作り上げておらず、今朝も一進一退の試行錯誤で作成作業続行中というわけです。うぅ。

2014-11-19[n年前へ]

「ビックサイトの第3ホール 19島の7」でお待ちしております 

 今週末に東京ビッグサイトで開催される Maker Faire Tokyo 2014、「ビックサイトの第3ホール 19島の7」という昔懐かしい「ひょっこりひょうたん島」みたいな住所で、(理科教育研究フォーラムという名前の大先輩に混じり)泥縄的に展示をしている予定です。

 昨年は、粘性液体中を動く気体泡を並列に並べた(不具合多い)機械を前にして2日間たたずんでいました。今年は、インタラクティブに体感できる(はずの)見た目とてもチープなVR(でんじろう先生の”空気砲”というネーミングでブレイクした)空気砲を展示している(それを前にたたずんでいる)予定です。

 そういえば、先日、スキー場に(十年振りくらいに)行き・滑っていたら、(色んな事情があって白衣で滑ってたので)「でんじろう先生ですか?」と訊かれました。
 …いえ全然違います。間違いなく、まともな理科の先生は白衣で滑ったりしないと思います。それにどちらかというと、むしろ「夜のデンジロウ」という感じの系統なのです…と切ない涙を流しつつ答えると、返す刀で「夜のでんじろうってことは、白衣の下は全裸ですか?」と言われました。…スキー場で全裸で白衣でいきなりのストリーキングなんかしません・できません…と悔し涙で答えました。うぅ。

2017-08-03[n年前へ]

8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。 

 今週末、8月5日と6日、東京ビッグサイトで開催されるMaker Faire Tokyo 2017を散策しに行くことにしました。「踊るアホに観るアホ、同じアホなら踊らな損」だと後押しして頂いたので、「ををつか屋」(A-01-04)に間借りして、スマホ(BLE)制御の特殊三脚撮影システムを展示しようと思います。

 もちろん、ここ1年の間に作ったその他特殊機器や機械学習応用のソフト資料も持って行く予定です(多分ね)。…というわけで、そんなアレコレに関する技術系雑談や各種応用相談、あるいは残暑の雑談や来場する方からのご自慢を伺うことなど、そんなことを楽しみしています。





8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。8/5,6 東京ビッグサイト開催 Maker Faire Tokyo 2017 でお待ちしております。






2018-07-29[n年前へ]

リアルタイム気象状況を反映した「(仮称)ビル風☆どこでも見えるマップ」 

 街を歩くとき、見えない「空気の流れ」を眺めたい!と思うことがあります。たとえば、風が強く傘の骨が折れそうな時、たとえばビル風による衣服の乱れが気になるとき…その原因となる風の動きを見てみたくなります。

 何年か前、秋葉原に吹く風を(事前の流体計算をした上で)Oculus RiftやGoogle Cardboadで3D でVR可視化したことがあります。…けれど、「地域限定」とか「事前の計算」といった制限があると、言い換えると自由度が低いものであると、何だか新鮮さに欠けるのもまた事実です。

 そこで、リアルタイムの気象状況を反映した「(仮称)ビル風☆どこでも見えるマップ」を作ってみることにしました。具体的には、自分のいる場所(や指定した場所)の、地表近く風速をOpenWeatherMapサービスから取得した上で、地図情報を構築しているOpenStreeMapから建物情報を得た上で、さらに非圧縮流体計算を行って、自分が知りたい街並み周りの空気流を可視化するサービスです。…下に貼り付けた動画は、秋葉原から神田にかけての場所で計算させた結果をブラウザで眺めたビジュアリゼーション例です。

 あと数日の間に、誰でもどこからでもスマホなどから使えるようにした上で、来週末8月4〜5日(土日)に東京ビッグサイト西ホールで開催されるMaker Faire Tokyo 2018 で展示してみようと思います。会場のA-08-10ブース 「ををつか屋」に(多分?)いると思います。…「予定と書いて未定と読む」生活をしているので、必ずしも確実というわけではないですが、とりあえずその予定です。

 何年か前、編微分方程式ソルバーのOpenFOAMの勉強会(という名前の飲み会)を若者たちとした時、参加した優秀な若人の一人が「某所の3次元風解析による経験的傘破損エリアの要因説明」をして、それは傘破損エリアと3次元空気流非定常解析の結果が一致して、それがとても面白かった記憶があります。そんな体験を、手にするスマホ上でさせてみたい…と思っています。ちなみに、その「作り方・コード解説」記事は(9月発売くらいの)Software Designに書いてみる予定です。

リアルタイム気象状況を反映した「(仮称)ビル風☆どこでも見えるマップ」








■Powered by yagm.net