hirax.net::Keywords::「作り方」のブログ



2003-10-27[n年前へ]

味付ゆでたまご製造工程 

 かつて「実験サイト」と呼ばれるサイトの一群があった(今もあるけど)。で、実験サイトは必ず「味付ゆでたまご」の作り方に興味を惹かれるという不思議な事実があったのである。その「味付ゆでたまご」の製造工程がいま明らかに。 from デイリーポータルZ

2003-12-21[n年前へ]

webnail2を用いたサムネイルリンク集の作り方 

 「自分用にメモ」と書いてありますが、とても参考になるので、私も自分用にメモの「webnail2を用いたサムネイルリンク集の作り方
 こういったCSS でイケてるデザインサイトリンク集2(サムネイル版)のようなWEBサイトのスクリーンショット画面のサムネイル集はjphoto2jphoto3なんかと組み合わせて、zphotoのようなズーミングするインタフェースにしたくなりますよね。どなたか、ささっと作ってみませんか?

2004-04-13[n年前へ]

れっつ! 日本語(ひらがな)プログラミング(ATOKで…) 

 というわけで、ATOKでrubyでもawkでもperlでもなんでも使うことができるソフトウェアを作ってみたわけです。しかも、今度のバージョンはCONFIG.TXTに自分で定義した関数や置換ルールを決めておくことができるわけです(結局どちらもただの「辞書登録と同じ」置換ルールに過ぎませんが)。これで、ATOKの辞書登録は64文字までよルールに縛られずに済むわけです。「にちじ(日時)」でも「じこく(時刻)」でも何でもやり放題です。

 で、このバージョンでは、そのCONFIG.TXTの定義次第で一見ヘンに見える色んなことができます。例えばCONFIG.TXTの作り方次第では

「0」のこさいんをしゅつりょく
なんて入力して変換すると
perl -e "$param=0;$param=cos($param);print $param;"
が実行されて、"1"という計算結果が表示されたり、
「でんたく」をきどう
を入力・変換すると電卓が起動したり、
「かいぎょう」のかずをしゅつりょく
をAMET変換すると、クリップボードに保存されている内容中に改行コードが何回出てくるかを出力したり、なんてことも簡単にできるわけです。もちろん、大阪弁や津軽弁のルールを決めておいて、お国言葉でプログラミングをしてみるのももちろんアリに違いありません。

 というわけで、「レッツ!日本語(ひらがな)プログラミング」です。ATOKユーザーで何かのスクリプト言語や一般的なプログラミング言語を使う方なら、このソフトをインストールして、ぜひぜひCONFIG.TXTをテキトーに仕立ててみましょう。懐かしの「ぴゅう太日本語ベーシック」顔負けの、あなただけの「ひらがなプログラミング言語」を作ってみるのも面白いかも。えっ?全然面白くない…ですか?

2004-06-23[n年前へ]

文章の書き方・文書の作り方 

 適切な文字のサイズや配置等の情報がまとめてある「文章の書き方・文書の作り方」CSSレイアウトなんかをする時も、古きに学び…で組み版に関する資料を眺めながらやってみるのも良いかも。

2004-08-31[n年前へ]

バーサライタの作り方 

 夏休み最終日の小中学生は、バーサライタの作り方でも眺めて理科工作の宿題を仕立ててみるのも、良いかも。(参考)



■Powered by yagm.net