hirax.net::Keywords::「春分」のブログ



2010-12-11[n年前へ]

春分と秋分の日には京都に行こう!? 

 ニューヨーク マンハッタンの街並みは、道路が碁盤の目状に走っています。だから、「道のり」を考えるとき「各座標の差(の絶対値)の総和を2点間の距離とする」というマンハッタン距離を使うことができます。そしてまた、道が格子状に走るマンハッタンでは、5月28日と7月12日の夕暮れには「どの交差点でも道路の先に沈む夕日が見える」のです。もしも、空の上からマンハッタンの街を眺めることができたなら、どの道路にも夕日が奇麗に差し込んで、さぞかし美しい景色が見えるに違いありません。

 マンハッタン距離を使うことができる街といえば、京都もそういう街のひとつです。東西南北方向に向けて、碁盤の目状に道が作られています。だから、太陽が真西に沈む春分と秋分の日近辺では、何本もの東西に走る道の向こうから夕日の光が差し込んでくる、ということになります。

「京都市内の距離空間はマンハッタン距離で計算できるのがいいね」「目的地までの東西距離と南北距離を足すだけでいいから、計算が簡単でいいよね」「どの平方根…じゃなかった、ルートでも距離は同じだしね」

「マンハッタン距離」と「続 理系風デート」

 もっとも、京都は山に囲まれた箱庭のような街なので、実際に夕陽が沈むのは、それよりも南側になりますし、山並みに隠されて夕日が見えない場所もあるかもしれません。けれど、春分の日と秋分の日近くに、京都の街を上空から眺めたとしたら、美しく光が東西に走る景色が見えるかもしれません。

 春分と秋分の日には京都に行って、清水寺や比叡山や大文字山に登り、夕日に照らされた街並みを眺めてみたくなります。京都の人たちは、千二百年の昔から、そんな道の向こうに沈む夕日を眺め続けてきたのでしょうか。

 パリやロスにちょっと詳しいより
京都にうんと詳しいほうが
かっこいいかもしれないな。

そうだ 京都、行こう。  1993年 「秋〜清水寺」

2010-12-13[n年前へ]

一年に二度、札幌の街にはとても素敵な景色が訪れる。 

 碁盤の目のように道が走る街というと、北海道の札幌を挙げる人もいるかもしれません。札幌の街も、几帳面に直角に道が刻まれています。

 しかし、札幌の街を走る道は、東西南北を向いているわけではありません。地図を眺めてみればわかるように、9度ほど回転しているのです。だから、「どの交差点からも、道の先に沈む夕日が見える」のは、春分の日や秋分の日ではありません。たとえば、そんな一日は秋分の日を過ぎた10月8日あたりです。10月8日の午後4時40分に、札幌 時計台前に立つと、こんな素敵な景色を見ることができます。

 一年に二度、札幌の街にはこんな素敵な景色が訪れます。その一日が、10月8日だとしたら、あともう一日は何月何日でしょうか?雪景色の向こうに沈む夕日を、道の先に赤く輝く太陽を眺めることができるのは、何月何日でしょうか?

 その日の16時40分、札幌 時計台の前に行けば、とても美しい風景を眺めることができるかもしれません。時計の針が午後4時40分を指す瞬間の景色を眺めてみたい、とは思いませんか?

一年に二度、札幌の街にはとても素敵な景色が訪れる。








■Powered by yagm.net