hirax.net::Keywords::「朝日」のブログ



2002-01-08[n年前へ]

風邪直らず 

 前日に同じ。で、熱のせいとアマノジャクなワタシは封印ネタをアップロード。そーいや、今週金曜の朝日新聞夕刊のコラム中でhirax.netが登場するかも、という話だが「巨乳ビジョン」じゃマズイか? しかし、風邪のせいで今だメールの返事も(Tさんゴメンなさいー)年賀状も書けず、と。

2002-02-12[n年前へ]

トリック2 

 「ギャグもあるが、奈緒子や上田といった不器用な人間達が一生懸命やってることの面白さもある」 by 仲間由紀恵 from 朝日新聞 管野俊秀

2002-02-28[n年前へ]

二分少しの過去と未来 

Below the horizons

 「今日見た景色」を撮るようになって一年ほど過ぎた。「その日」眺めた目の前の景色をデジカメで切り取ってスクラップしてきた。ふと、その「今日見た景色」を眺めてみると、水平線近くの朝日や夕日を眺めた写真が多いことに気づいた。

 海沿いの街に住んでいて、日の出とともにゴソゴソと動き出す生活をしているのだから、それは当たり前と言えば当たり前なのかもしれない。だけど、「水平線や地平線」越しの太陽」に惹かれるのはきっとそれだけではないと思う。だから、これまでも「二人で同じ流れ星を見るための地平線」、「地平線まで辿り着く時間」、そして「水平線の彼方」や何かを、色々と考えてみたりしたのだろう。
 

 そういえば、少し前に太陽の見え方をちょっと計算したり、調べたりしていた。その中で、地球の大気のせいで、太陽光が水平線近くで屈折する効果、大気差、の大きさを眺めていたると、角度にして35分弱となっていた。地上から眺める時の太陽の大きさとほぼ同じだ。

 ということは、地球に大気があるがために地平線の下、目で眺める太陽一個分の大きさだけ地平線の下、の太陽を私たちは眺めることができる。私たちが朝日を眺めているときは、実はまだ地平線の下にいるはず(もし大気が無ければ)の太陽を眺めていて、夕日を眺めるときはもうすでに地平線の下に沈んでしまったはずの太陽を眺めていることになる。

 目で眺める太陽一個分の大きさというと、時間にすると130秒位だ。だから、私たちは地球が大気で包まれているがために、二分少し後の未来に見えるはずの朝日や、二分少し前に見えたはずの過去の夕日を眺めている。

 「手の届かない世界と届く世界との境界線」の代名詞としてもよく使われる「水平線」や、「見えない世界と見わたせる世界との境界線」そのものの「地平線」も、実はその向こうの風景を「二分少しぶん」だけならかいま見ることができるなんて、とても面白い。そして、ふと気づいてみれば、いつも眺めてきた「今日見た景色」だって、時にはそんな「二分少しの過去と未来」だったりするのかもしれないな、と思う。
 

2002-06-14[n年前へ]

ナンシー関と朝日新聞 

 ワタシは浅い新聞をとっているのだが、最近の朝日新聞の書き方が心底キライなのである。だから、お笑いパソコン日誌の「エンジェル・スノー」へのメモには拍手を贈ったのである。が、今日の夕刊に中森明夫のナンシー関追悼の記事が大きく載った。うむむ、止めるのは一回パスなのである。  何だそれ。

2002-07-18[n年前へ]

抜井規泰「一人の闘い」 

 最近、新聞記事を「少なくとも前より」注意深く読むようになった。今日は朝日新聞夕刊の抜井規泰という人の「一人の闘い」という記事を読んだ。スポーツ部の記者のようだが、山際淳司が書く小説のような記事だった。
 気のせいか、新聞のインタビュー記事は、ほとんどの場合インタビューされる人のセリフで締めくくられるように見える。インタビューされる人の台詞の内のどれを選ぶかが、記者の書ける範囲での精一杯の意思表示、あるいは感情表現なのかな。きっと、そうなんだろうな。きっと。
 たまには、記者の「言葉」で終わる記事もあっても良い。



■Powered by yagm.net