hirax.net::Keywords::「箱庭」のブログ



2000-07-29[n年前へ]

The Spirit Level 

Fair is foul, foul is fair.


 この写真は九州阿蘇山の麓にある京大火山研究所を撮影したものだ。草で覆われただけの小高い丘の頂上に、この火山研究所の建物はまるで灯台のように建っている。それはあまりに広大な景色だったので、手元にあった小さなカメラではそのままでは全景を撮影できなかった。しかし、「その広大で、それでいて箱庭のような景色の一部分だけを切り出す」ということはしたくなかった。そこで、近くにあったカーブ・ミラーを通してその広大な景色を撮影してみた。カーブ・ミラーの凸面鏡で反射させることで、広角の撮影をしようとしたのだ。だけど、それはとてもぼやけたミラーをだったので、ねじ曲がってただのよく判らない写真になってしまった。だけど、それでもその景色の一部分を切り出すよりは良かったはずだと思っている。


 この写真を撮影したのは、もう10年程前のことになる。その夏、私は二週間ほど中国・九州を旅行していた。それは普通の旅行ではなくて、観測のための旅行だった。GPSによる標高測定と水準測量による標高測定を同時に行うことで、ジオイド(重力の等ポテンシャル面のうち平均海面と一致するもの)の形状を調べようとする研究のための観測だった。といっても、私は単なる下働きだったから、何にも考えずただ昼は力仕事をして汗をかいて、夜は温泉に入ってビールを飲む、という何だかとても幸せな二週間だった。

 GPSによる幾何的な標高測定に対して、水準測量による標高測定は各地点における水平面を基準として標高を逐次的に測っていく。ところで、そもそも標高とは鉛直方向に対する位置である。それなら、一体鉛直方向とは何だろうか?それは、水平面に対して垂直な方向としか言いようがない。水平面が定まれば、一意に決まるわけだ。それなら、それは確かなものかと言うと、それは違う。

 何故なら、水平面自体が場所によって違うからだ。水平面というものは単純なものでは決してない。その周囲(または遠方)の質量の分布によっていともたやすく変わってしまう。重力場が変化するのだから、当然の話だ。水が重力に引っぱられて、重力の等ポテンシャル面を形成するのだから、質量分布によって重力場が変動すればその等ポテンシャル面である水平面は当然のごとく変動してしまう。

 水平面・水準といったとても基本的な基準でさえ、地球の内部や外部の状態でよくわからなくなってしまう。それは、ものを伝える言葉だって同じことだ。そもそもの原動力や背景があってこその基準や言葉なのだから、中にどんなものを秘めているかで物事の基準自体が変わってしまう。人が見ているものだって、その背景できっとみんな違っていると思う。それらは実のところ、とてもあやふやなものなのだ。

 だから、Fairなんてとても大切な言葉だって、人によってその意味するものは違うのだろう。例えば、今ここで"Fair"を例に出したのも、"Fairis foul, foul is fair."というマクベスの冒頭のセリフを知っていれば、「あぁ、そういうことか」とその意味するところを判るだろうし、その背景を知らなければ「何でそんなことをいきなり?」と感じるだけだろう。それだけのことだ。

 ところで、水準測定を行う時の必需品が"Spirit Level"である。この"SpiritLevel"という言葉は、直訳した 「心・生命の高さ・水平」なんて意味では全然なくて、単なる「水準器」という意味だ。簡単に言ってしまえば、単に"Level"だ。"Spirit Level"もグラスの中のアルコールを傾けてみれば、その語源は想像がつくだろう。

 確固とした基準になりそうな水準器でさえ、実はそんなに確かなものではないのだから、何かの確かなものがあるという思い込みこそ、実はとてもあやふやなものだろうと思うのだ。
 

2001-12-16[n年前へ]

夕日間近の海辺で 

 青と緑の混じりあったような色。とてもキレイ。海を囲む箱庭のような山はちょっと京都の山を連想させる。画面の右上がケラれているのは鏡筒が折れて?いるから。(リンク

2002-08-30[n年前へ]

逗子の海 

 海の中にたくさん岩があるのが面白い。あと、伊豆の海に比べて、もう少し小さくて箱庭みたいで面白い。(リンク

2004-07-18[n年前へ]

四条河原町 

 昨日は山鉾巡行、一昨日は宵山。京都の祇園祭も、もう終盤。京都の空気はひどく蒸し暑く、祭りの余韻を残している感じ。こんなに、京都の夏は暑かったんだなあ。

 夕立の後の四条河原町をビールを飲んだ後に歩くと、とても気持ちがいい。四条河原町では太鼓を叩きながら歩くデモ隊がいる。デモ隊の写真を撮る公安警察がいる。それを見てエキサイトする(デモに参加している)学生風の人がいる。その学生に「他の人に迷惑を掛けるな、戻れ」と叫んでいる人がいる。街を歩く人は、チラりとそれを眺めている。

 京都の街は小さな小さな盆栽風の箱庭のよう。

四条河原町四条河原町四条河原町






2006-04-13[n年前へ]

実写動画でミニチュア・ムービー2 

実写動画でミニチュア・ムービーを作る」と同様な「実写から作成した(小さなオモチャの世界みたいな)ミニチュア・ムービー」 この動画を眺めるに、カメラでアオリを使って撮影したわけではなく、Affter EffectsやPremiere辺りで後処理を行い、それっぽい動画にしたように見える。手法はどうあれ、なかなか面白い。
おれはおまえのパパじゃない - 「本物なのにミニチュアに見えてしまうメソッド」で撮られた動画 この作品自体は第11回学生CGコンテストの動画部門の受賞作品であるが、第10回の一件があったため、「今度は、本城直季の写真を動画で焼き直したものか…」と少し冷めた気分で眺めに行った。しかし、時間軸に細工をしてあるせいもあり、(実写動画でミニチュア・ムービーを作る、もそうだったように)静止画と動画はやはり違っており、よりミニチュアな「箱庭の世界」の感じを楽しむことができた。 via おれはおまえのパパじゃない



■Powered by yagm.net