hirax.net::Keywords::「血圧」のブログ



2008-02-22[n年前へ]

「圧力センサ」アクセサリを買う 

 「圧力センサ」アクセサリを、ひとつ買った。直径2cmほどの半球に液体と粒子が封入されていて、半球断面に圧力をかけるとその圧力に応じて色が変わる、というアクセサリである。深い青色や、碧がかったマゼンタや…いくつかのタイプがあったけれど、そのどれもとても綺麗なアクセサリに見えた。

 小さな半球状のアクセサリを、手首にあてて眺めていると、ドクンドクンと自分の脈拍が色づきとても綺麗な模様に見える。血管中の血液の圧力が、「圧力センサ」アクセサリの平面部分を変形させ、そして、アクセサリの色味を変える。そして、その光りかたを変える。

 アクセサリの製造過程での材料ブレ・組み立て精度ブレなどもとても大きいことだろう。したがって、おそらく、アクセサリの固体ごとに「見え方」はずいぶんと違っているはずだ。そして、脈拍の出方だってずいぶんと人によって異なっていると思う。

 だから、このアクセサリで眺める人の脈拍は、どれ一つとして同じ色はないに違いない。色の変わり方も、みんなそれぞれ違うだろうと思う。人それぞれ違う色を、人それぞれ違う脈拍を、そんなものを眺めることができそうで、直径2cmほどの「圧力センサ」アクセサリを、ひとつ買った。

圧力センサ・アクセサリ






2012-10-03[n年前へ]

血圧(mmHg)を「気圧や水圧」に換算して体感しよう!? 

 『血圧(mmHg)を「気圧や水圧」に換算して体感しよう!?』を書きました。

 つまり、これは「最高血圧が(大気圧より)0.16気圧未満(高いくらい)で、最低血圧が(大気圧より)0.1気圧未満(高いくらい)が正常だ」ということなのです。
 何しろ、たとえば水道の蛇口から出る水の圧力は2気圧程度が目安とされていますから、水道の水と同じくらいの力で(動脈から)流れ出す血を止める(止血する)のはかなり大変だ…と感じられるはずです。
 つまり、静脈に(水とおおよそ同じような重さの液体を)点滴する時には「26cm高い場所から点滴をすれば大丈夫」といったことも体感的にわかるわけです。

2014-03-04[n年前へ]

「炭酸温泉で血圧低下と血流7倍アップと心臓負担低減ができる!」というのは本当か!? 

 炭酸温泉を売りにする日帰り温泉に行き、湯船につかりつつ天井を眺めていると、天井横の壁に「炭酸が血管を拡げるため、血流が約7倍になるとの報告があります。そのため血圧を下げ、心臓の負担を軽減します」と書いてありました。何でも、高濃度の炭酸ガスが含有されたお湯に浸かると、体内に侵入してきた炭酸ガスが、血管の収縮力を弱めるという話のようです。しかし、血流を7倍も上げても心臓の負担が低減したりすることがあるものでしょうか?

 湯船から眺めつつ考えます。もしも血管断面積が7倍よりも大きく拡張するのであれば、確かに血圧が低下しつつも血流が7倍に増えることもあるでしょう。しかし、心臓がいつもよりたくさんの血流を(いつもより心拍数を早め・一回の心拍あたりに送り出す血流も増やしつつ)送り出すというのは、何だか心臓の負担がとても高そうに思えます。「流量が7倍に高まりつつも圧力は下がることは(血管断面積が大幅に拡がることで)可能だったとしても、それと同時に、心臓の負担も軽減する!」だなんて、何だか生じ得ない現象に思えてしまいます。

 …そんな何の役に立つわけでもない計算をしながら、けれど、こんなことも考えます。「温泉って色んなことから開放されて、何だかとても気持ち良いなぁ」と、何だか心地良く感じたりもするのです。

2018-08-18[n年前へ]

スマホで「血管年齢(動脈硬化)」を写し出せ! 

 今日(8月18日)発売のソフトウェアデザイン 2018年9月号に4ページ記事を書きました。題して『スマホで「血管年齢(動脈硬化)」を写し出せ!』です。前回・前々回に引き続き、実行に必要なPythonコード付きで説明図文も全部含めギュッとまとめた4ページ。水に浮かべようとしても沈むこと間違い無しの高密度です。

 自分の体が老化していくようすを、手元にあるスマホとプログラミングで可視化してみたい方は、読んでみて頂ければ少し面白いかも、です。

 今号で書いたような人体解析は、別対象に対して色んなパターンで応用してみたいと思います。

スマホで「血管年齢(動脈硬化)」を写し出せ!








■Powered by yagm.net