2005-02-15[n年前へ]
■【おれカネゴン】文体誕生とロック音楽史と福音書
おれカネゴン文体 Wiki が初出部分が書き足されていたりしてWikiのありがたさを実感していたりするわけです。それに加えて、なんと【おれカネゴン】文体誕生とロック音楽史と福音書なんていう項も書き足されています。
【おれカネゴン】文体の誕生がロック音楽史と実は関係していて、さらにそれが実は聖書のマタイ伝・マルコ伝・ヨハネ伝の福音書にまで遡る謎に繋がっている…、というダ・ビンチコードもビックリの展開です。ご先祖さまは子孫に一体何を伝えようとしているのか…。一体、【おれカネゴン】文体の秘密はどんな未来をもたらすのか…。
2005-03-15[n年前へ]
■昭和の流痕
「祖父の著書の多くが、郷土図書として貸し出し禁止になっていて」という話、きっと本人の望む姿とはかけ離れているんでしょうね。私には想像することしかできませんけれども。
「数学ができる人、美術や音楽が好きな人、あるいはスポーツに秀でた人、誰よりも努力をおそれない人…」という一文が書かれたページに挟まったままの「しおり」を、少しだけ、もう一度だけ、眺めてみることにしましょうか。そして…、とりあえずページを閉じておくことにしましょう。
2005-03-19[n年前へ]
■芸術工学基礎論
「シャボン膜」「空間分割」「テンセグリティ」「五角形の不思議」「分岐系」「粘性突起」「時間と音楽」「らせん」「万華鏡」「三浦折り」などの話題が詰まっている神戸芸術工科大学の芸術工学基礎論。
2005-03-21[n年前へ]
■物理学と音楽
物理学と音楽はとても密接した関係にある、というMusic Acoustics.
2005-05-05[n年前へ]
■水戸黄門大学
水戸黄門大学. 地理学部・社会学部・音楽学部・理学部・美術学部・物理学部・史学部・文学部・家政学部・人間科学部・外国語学部・特別公開講座…と、充実しまくり。ちなみに、理学部では黄門さま御一行の移動続度の時速を算出していたりします。えっ?平均時速30km…だって!? えぇ、GPSで進路研究だってぇ…!?~