2011-02-02[n年前へ]
■3Dアダルトビデオの「モザイク処理」のナゾ!?
少し前、技術系サイトの老舗「Fast&First」の掲示板で、立体テレビがこれからどうなっていくか、ということについて書かれていました。
新しいテクノロジーを動かす駆動力の大きなもののひとつが、「エロ」です。過去の「立体」ブームの際もそうだったように、三度目の正直の今回でも、やはり立体動画の主要コンテンツのひとつがアダルトビデオであるに違いありません。
ところで、「モザイク処理」がかかった3D AVというものはあるのでしょうか。・・・もしも、あるとしたら、立体AVの中の「モザイク処理」はどのようにかけられるのでしょうか?
立体動画に単純にモザイクをかけてしまったとしたら、女優や男優の体の真ん中へんに、奇妙に薄っぺらい「平面モザイク」が突き刺さったように見えてしまうように思えます。・・・かといって、モザイクを立体的に見えるような処理をかけたとして、・・・下腹部を不自然極まりない人工的なレゴブロックが覆うような具合になってしまいそうで、それもまた変な映像に見えてしまうような気がします。二次元の映像世界でも、「モザイク」というものは不自然極まりないものですが、それが三次元の世界になると、さらに不自然に感じられてしまいそうな気もします。
3Dアダルトビデオの「モザイク処理」は「ある」のでしょうか、それとも「ない」のでしょうか? 「ある」としたら、それはどんな風なものなのでしょう?
2011-02-03[n年前へ]
■「未来の3次元AVのモザイク」が満たすべき不等式
3Dアダルトビデオの「モザイク処理」のナゾ!?で、こう書きました。
立体動画に単純にモザイクをかけてしまったとしたら、女優や男優の体の真ん中へんに、奇妙に薄っぺらい「平面モザイク」が突き刺さったように見えてしまうように思えます。・・・かといって、モザイクを立体的に見えるような処理をかけたとして、・・・下腹部を不自然極まりない人工的なレゴブロックが覆うような具合になってしまいそうで、それもまた変な映像に見えてしまうような気がします。この疑問は、「3Dモザイクのシュールリアル性への期待」を読み、解消したのです。なるほど、画面に映し出される実際のものたちの遥か手前に「モザイク平面」が映し出される、ということなのでしょうか。
二次元の映像世界でも、「モザイク」というものは不自然極まりないものですが、それが三次元の世界になると、さらに不自然に感じられてしまいそうな気もします。
(全略)アナグリフ式の3Dエロはいくらか観た。基本的には、(モザイクは)手前に平面式なんだけど、「女優や男優の体の真ん中へん」にはなく、それら全体の手前ですね、だから突き刺さってはないです。
しかし、そうなれば、さらなる未来の世界のモザイク処理がどうなっているのだろう?と考えてしまいます。未来には「画面を眺める人の動きに合わせて、その人の(各)視点から眺めた画像が映し出される」というのが普通になっているに違いない、と思います。左に少し動けば、少し左から見た映像が見えるだろうし、少し右に動けば、右から眺めた映像を見ることができるようになっているように思えます。
だとすると、モノリスのように画面の手前に浮かぶモザイク平面が存在したりすれば、そのモザイク平面を見たAVサルたちは、必ずしや左や右に動き、そのモザイクの向こうを眺めようとするに違いないのです。
逆に言えば、「二次元AVのモザイクが隠す範囲」を必ず隠そうとするならば、未来の多視差保証型三次元AVでは「より広いモザイク」にしてやらなければ、隠さなければならない領域が見えてしまう、というわけです。
つまり、「3次元AVのモザイクの大きさ≧2次元AVのモザイクの大きさ+多視差により覗くことができる大きさ」という、「未来の3次元AVのモザイク」が満たすべき不等式が存在するに違いないのです。
「より自然」を追求していくだろう映像技術は、「不自然な存在のモザイク」とどのように折り合いをつけて行くのでしょう? 未来の3次元AVのモザイクは、一体どんな姿をしているのでしょうか?
2014-07-14[n年前へ]
■消費税8%込みで100円ポッキリの3Dウェブカメラを買ってみた!?
台風が過ぎたばかりの週末に、昔住んでいたあたりに行ってみることにした。台風が過ぎたことを確認して西伊豆方面に向かい、目的地の近くに辿り着いたあたりで100円ショップを見かけたので、その店に思わず入ってみました。…意外なほどに広い店内を眺めてみると、「3D WEBカメラ 」が置いてあります。しかも、ひと月に2回チャンスの第2・第4金曜日限定の全商品(通常価格100円+消費税8円)を消費税込み100円ポッキリフェアをやっています。というわけで、思わず3Dウェブカムを4個あまり買ってしまいました。
消費税8%込みで100円ポッキリの3DWEBカメラということは、つまり、CMOSカメラ1台あたり45円くらいのウェブカムです。このカメラ10個を球面状に配置して、1000円ポッキリの全周ステレオWEB CAM for Oculus Rift とか作ってみると面白いかも…と思い、試しに撮影してみると、画角が結構狭いようでっs。これを全周囲に並べてステレオパノラマ動画作成するには、4個どころではなくて、もっとたくさん買う必要があったかもしれない…と気づきます。一個あたり(消費税8%込み)100円なら、清水の舞台から飛び降りる気持ちで20個くらい(それでも何とか買える2千円で)買えば良かったかもしれません。
ちなみに、このカメラは左右のカメラ間隔が4cmほどで、通常の人間設定よりずいぶん狭い具合です。けれど、狭い室内で撮影しつつ立体感を感じさせるにはちょうどよくらいのサイズです。右や上に貼り付けてみた(ウェブカム付属のアプリで取得した)「赤青画像」や「Side by side」画像…立体感はさてどんな感じでしょうか?
2016-03-05[n年前へ]
■ついに成功した重力波の観測波形で3Dアクセサリーを作ってみよう!
重力波観測のニュースが流れてから、重力波の(「観測されるはず」とされた)予測波形や観測波形が公開されています。そんな重力波の波形を、目の前で存在するかのように3次元的に眺めたり(右に貼り付けたアニメーション)や、Mathematicaで解析したりして、楽しんでいる人たちがいます。…地球を走り抜けた十数億年前にブラックホールが衝突して生み出した空間の振動を、そんな風に3次元空間的に体感してみるのは、確かにとても面白そうです。
というわけで、今回観測されたはずの「理論的な空間の振動」を、右のような3次元的チャートにした上で、3Dのオブジェクトファイルに変換してみました。あとは、これを各種3Dプリンタで出力すれば…たとえば金属3Dプリンタで出力してキーホルダーにでもしてみれば、いつでもどこでも素敵な重力波系形を持ち歩くことができます。あるいは、重力波系形をイヤリングにして不思議に装ってみたりするのも、楽しそうです。2016-08-12[n年前へ]
■自作ライトフィールドカメラ撮影画像をライトフィールド印刷してみよう!?
Maker Faire Tokyo 2016(8/6, 7) では、自作的超巨大ライトフィールドカメラを5000円で作り、その他Ricoh Theta S 用全天周多視点撮影画像用キットなどと一緒に展示してきました。その二日間の夏休み日記はまた後で書くことにして、今日はMaker Faire Tokyo 2016での展示はしなかった(できなかった)自作ライトフィールドカメラ撮影画像からのライトフィールド印刷について書いてみることにします。
カラー印刷をした透明なシートを重ねたり、あるいは、LCDの液晶部分を重ねて立体映像を表現する手法は20年くらい前からありました。そんな手法をより身近に使えるようにするサービスをLUMIIが始めました。具体的には、少し距離が離れた2面のカラー印刷をして、その重ね合わせで所望のライトフィールド画像を近似してやろうというものです。…今日は、超巨大な自作ライトフィールドカメラ(作成費用5000円ナリ)の撮影画像から、Lumii風の3D表示2Dプリントの画像データ作り、どんな風に見えるか軽くシミュレーションした結果を、書いておくことにします。
やってみたことは簡単で、自作ライトフィールドカメラの12×7=84視点の撮影画像から、中央の3x3視点だけを抽出し、そのライトフィールド画像を近似表現するための(少し距離が離れた)2面のカラー画像をちょうどCT撮影による断面推定と同じような処理で推定し、それらをバックライト越しに並べたさまをシミュレーションで眺めてみたというものです。
シミュレーション結果を眺めてみると、立体的に感じられなくもないけれど、本家本元に比べると月とスッポン的な感じです。というわけで、明日以降またがんばってみる…と日記には書いておくことにしましょうか。