hirax.net::Tech-logs::2010-05

2010-05-01[n年前へ]

VMware Player + StarWind (V2V) Converter 

 VMware Player 3.0では仮想PCの新規作成ができる。しかし、作成することができる仮想ディスクは動的サイズ変更形式のみである。使い勝手を考えたとき、ハードディスク容量に余裕があるPC上で使うのであれば、少しでも仮想PCのディスク・アクセスを速くするために、ディスクは固定サイズでプリ・アロケートするようにしたくなる。

 そこで、そんな時は、仮想ディスクフォーマットのフォーマット変換・設定変更ツールStarWind (V2V) Converterを使うと、簡単で便利かもしれない。VMware Workstationなどに付属するVMware仮想ディスクマネージャ"vmware-vdiskmanager"を使う方がさまざまな設定・変更をすることができるのだが、プリ・アロケート、動的アロケートの切り替えだけなら、StarWind (V2V) Converterの方が簡単だから、である。

 「StarWind (V2V) Converter」は、ウィザードに従っていくだけで簡単に仮想ディスクのフォーマットを相互変換できるソフト。
 操作はウィザードに従っていくだけなので簡単。仮想ディスクには容量が固定で高速な“固定サイズ”形式と、必要に応じて仮想ディスクの容量を増やすことのできる“可変サイズ”形式があるが、本ソフトはどちらにも対応しているのがうれしい。
 また、Windows 7ではVHD形式の仮想ディスクイメージを直接マウントすることもできるので、各種イメージファイルをVHD形式で統一管理するために利用してもよいだろう。

2010-05-02[n年前へ]

Ubuntu 10.04 LTS Desktop on VMware Player 

 VMware Playerで仮想PCを新規作成し、Ubuntu 10.04 LTS 64bit Desktopをインストールした。

 仮想PCの新規作成時に、「簡単インストール」を選択してしまうと、インストール終了後起動時にキーボードを認識しない状態になってしまったので、「OSを後でインストール」にし、isoイメージファイルからインストールを行い、VMware Toolsをさらにインストールする。この手順では、問題は何も生じず、快適に使うことができるようになった。

2010-05-03[n年前へ]

「実際に体験することができる記事」とJS Bin 

 「実際に体験することができる」記事を書こうと思った場合、『女子学生の恋人選び方 ”あなたも挑戦してみよう”編』『「理系か文系か」でわかる!?「恋愛好感度」シミュレータ』のようなJavaScriptを埋め込んだ記事を書く、という方法を使うことが多いように思います。

 そんな時に、欠かせない環境がJavaScriptとHTMLコードを並べ見つつ書くことができ、さらに、それらのコードを実行・動作させることもできるJS Binです。色んなJavaScriptライブラリを読み込むことができたり、叩き台・スケルトンをある程度作ってくれたり・それを保存できるのも、とても便利で手放せません。

 このJS Bin上でJavaScriptアプリケーションを書き(同時に説明本文も書きつつ)、動作を確認した上で、説明文と合体させるという風に、JS Binを使うととてもスムーズにJavaScript埋め込み記事、「実際に体験することができる」記事を(楽々簡単に)作ることができます。「記事」という形で色々なコードを書くというのも、意外に楽しいものです。たとえば、「動かして見せることの説得力」という言葉を好きな人には、JS Binはとってもお勧めのサービスです。

JS BinJS Bin






2010-05-04[n年前へ]

ThinkPad X40 ジャンク SD仕様 OSX10.5.7 

 「ThinkPad X40 ジャンク SD仕様 OSX10.5.7 」 7千5百円ナリ。


2010-05-05[n年前へ]

パワーポイントファイル専用検索エンジン 

 パワーポイントファイルをキーワードをもとに検索し、スライド一覧をサムネール画面で眺めたり、そのパワーポイントファイル全体の内容もサムネイルで眺めることができる、パワーポイント専用検索エンジン”Slide Finder” たとえば、「動的計画法」の検索結果や、あるいは、Braの検索結果を眺めてみると、そのイメージが湧くかもしれません。

2010-05-06[n年前へ]

お化け煙突の「幾何学」 

 「お化け煙突の謎解き」を読む。単純な、けれど美しい幾何の世界、そして、ひどくノスタルジックなずいぶん昔の景色に強く惹かれ、その中に深くひたる。

「足立」のシンボル、お化け煙突は隅田川に面した千住桜木町に大正大震災の後、1925年(大正15)に建設された。当時の、東京での建造物の最高の高さを誇る、83.5メートルであった。
 夏と冬の渇水期に水力発電の能力が落ちる、その時、運転され、たくさんの煙を出した。そのために、時々、思い出したように煙が出るので「お化け煙突」と呼ばれ始めた。
 見る方向(角)により四本が三本,二本,一本、と目まぐるしく変わって見えるので、不思議に思え(お化け)のようだと言い出した。
 煙突が菱形に配置されており、また中心に2本並列していた煙突と前後にあった煙突が重なり合って1本に見えることから、真横から見ると1本、斜めから見ると2本ないしは4本、真正面から見ると3本になったと言われる。また常磐線や京成本線からもこの煙突は良く見え、列車の移動に伴う本数の変化が眺められたという。

2010-05-07[n年前へ]

不器用な人間たちの面白さ 

 朝日新聞 管野俊秀が書いた、仲間由紀恵の言葉から。

 「ギャグもあるが、奈緒子や上田といった不器用な人間達が一生懸命やってることの面白さもある」

2010-05-08[n年前へ]

VirtualBox 3.2.0 Beta 2リリース 

 VirtualBox 3.2.0 Beta 2 releasedDownload)。 Windows 7 64bitホストでの動作など(Beta 1では動作しなかった)、さまざまな修正・改善が行われている、という。Windows 7 64bitホストで試しに起動してみたところ、無事、Linuxゲストが起動しました。

2010-05-09[n年前へ]

Thinkpad X61 X60 T9300 SXGA+ 1G 80GB 

 「☆★ X61 X60 T9300 SXGA+ 1G 80GB ★☆  ジャンク ☆★ X61 X60 T9300 SXGA+ 1G 80GB ★☆  ジャンク 」 改造スペックは、T9300 C2D@2.5GHz 1GB 32bit 80GB SXGA+(1440x1050)。

 プロセッサーは最新機種にもほぼ劣らずで、広い画面が使えるのでビジネス向きかと思います。HDDはSSDに入れ替えると、驚くぐらい動作早いです。
 コンパクトで非常に高速なマシンですが、先に述べたようにジャンク扱いでお願いします。また、改造品で特殊なので改造内容の理解出来ない方、初心者の方は入札しないでください。

2010-05-10[n年前へ]

遺伝的アルゴリズムを使って数独を解く 

 「遺伝的アルゴリズムを使って数独を解く

 Solving Sudoku with genetic algorithms(遺伝的アルゴリズムを使って数独を解く) というブログエントリを読んで,遺伝的アルゴリズムの入門記事として面白かったので紹介。
 

遺伝的アルゴリズムとは,生命の遺伝の仕組みを模した方法を使って解を探索する手法のこと。データを遺伝子で表現した個体を複数用意し,適応度によって個体を選択し,遺伝子に突然変異を起こしたりして解を探索してゆく。(中略)上記エントリでは,この遺伝的アルゴリズムを使って数独の問題を解く手法を紹介している。

2010-05-11[n年前へ]

ポロシャツ2070枚で「ゴッホ自画像」 丸ビルにモザイク画 

 「ポロシャツ2070枚で「ゴッホ自画像」 丸ビルにモザイク画

 巨大な「ゴッホ自画像」が丸ビルに出現――。よく見ると、構成しているのは色とりどりのポロシャツだ。アパレル大手のオンワード樫山が展開する色彩キャンペーンの一環として、東京・丸の内の同ビル1階に11日、24色2070枚のポロシャツを使ったモザイク画が展示された。(アサヒ・コム編集部)

2010-05-12[n年前へ]

モーションポートレート、iPad向けに「まつげエクステ」のシミュレーション用アプリを開発 

 「モーションポートレート、iPad向けに「まつげエクステ」のシミュレーション用アプリを開発

 iLashは、 1枚の写真から3Dモデルを生成し、さまざまな表情をした顔のアニメーションを作り出せる「モーションポートレート技術」を利用したアプリ。撮影した顔写真を3D化し、目の位置に本数や長さ、太さなどを指定したまつげのCGを合成する。顔写真は3D化されているため、さまざまな角度から確認できる。

モーションポートレート、iPad向けに「まつげエクステ」のシミュレーション用アプリを開発

2010-05-13[n年前へ]

Photoshop CS5 Extended無償体験版ダウンロード 

Photoshop CS5 Extended無償体験版ダウンロード

 Adobe® Photoshop® CS5 Extendedにご興味をお持ちいただきありがとうございます。このアプリケーションには、Photoshop CS5の全機能に加え、3Dやモーションベースのコンテンツ編集などの機能が備わっています。この体験版では、製品版のすべての機能をお試しいただけます。
 試用期間は、ソフトウェアを最初に起動した日から開始され、30日間継続します(ソフトウェアを起動するたびにカウンターが表示されるので、経過時間を追跡できます)。試用期限が切れた後も使用し続けるにはソフトウェアを購入する必要があります。

2010-05-14[n年前へ]

RubyでPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得し、GoogleMapsやGoogleEarthで表示する 

 「Ruby を使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得し、GoogleMapsやGoogleEarthで表示する

 今回はRubyを使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得し、GoogleMapsやGoogleEarth上で表示してみました。以下、その仕組みについて詳しく解説していきます。
 いかがでしたか?前回のGainerや今回のPaSoRiといったハードウェアをRubyから制御することによって、アイディア次第で面白い仕組みを比較的簡単に作ることが可能になります。

2010-05-15[n年前へ]

MacOSX でOpenCV2.0を使う(Mac Ports) 

 「MacOSX でOpenCV2.0を使う(Mac Ports)

久しぶりにOpenCVのwikiを見たら、Portsに2.0がチェックインされたようなので、早速インストールしてみました。ターミナルを開いて、下記のコマンドを入れるだけです。
sudo port selfupdate
sudo port install opencv

2010-05-16[n年前へ]

hodrick prescott excel add-in 

hodrick prescott excel add-in

 The Hodrick Prescott Filter Add-In was written by Kurt Annen. This program is freeware.

2010-05-17[n年前へ]

桜の写真、料理の写真…… NEC、画像に自動でタグ付けする技術  

 「桜の写真、料理の写真…… NEC、画像に自動でタグ付けする技術

 NECは、写真に写った風景や物体などの情報を解析し、内容に合ったタグを自動的に付与していく技術を開発した。ユーザーが撮影した多数の写真を手間を掛けずに分類し、後で検索しやすくする。プログラムや解析用データベースの容量が小さく、携帯電話などの小型機器に実装し、アプリ単体で動作するスタンドアローン型の処理ができる点が特徴。
 類似検索用のデータベースは写真が入力されるごとにデータを追加する仕組みとなっており、写真の枚数が増えるにつれ学習度も上がり誤差を小さくできるとする。

2010-05-18[n年前へ]

ブロックはめが楽しい! 「LEGO」のトイデジカメ 

 「ブロックはめが楽しい! 「LEGO」のトイデジカメ

 しかし、LEGOのブロックは汎用性があるため、必ずしもお手本通りに作らなくてもいい。既製品にはないユニークな完成形を創造力を働かせて創り上げることができる。
 個人の創造性が求められる現代において、多くの大学や企業が求める人材は、ジグソーパズル型人間ではなく、LEGO型人間だとも言われている。21世紀の今、人類が必要としているのは「解決」ではなく「創造」なのかもしれない。
 今回衝動買いしたのは、そんなLEGOから発売された「LEGO Digital Camera」というトイデジカメだ。

2010-05-19[n年前へ]

iPadの純正カメラキットが直輸入 

 iPadの純正カメラキットが直輸入

 iPad Camera Connection Kitは、デジタルカメラやSDカードからiPadに写真を取り込むためのアダプタで、デジタルカメラとUSB接続する「カメラコネクタ」と、SDカードを挿入する「SDカードリーダー」の2つがセットになっている。
 なお、いずれの製品も、即納ではないものの既にアップルの国内通販サイトでも販売が始まっている。直販価格は前者が2,980円、後者が3,980円。

2010-05-20[n年前へ]

DelFEM1.2.0 

 「DelFEM1.2.0リリース

 新しいバージョンのDelFEMをリリースしました.追加された機能は
* 3次元剛体解析(rigid)
* 3次元剛体と弾性体の連成解析(stvk-rigid)
* 2次元熱応力解析(solid2d-thermal)
* 3次元非圧縮超弾性体解析
などです.また,Macでも開発できるようにXCode用のプロジェクトファイルを用意しました.

2010-05-21[n年前へ]

OpenCL Library for Ruby "Barracuda" 

 Barracuda: An OpenCL Library for Ruby

Barracuda is my latest experiment. I wanted to toy around with the new features of Snow Leopard, and as far as I’ve seen, there are no CUDA or OpenCL wrapper libraries out there for Ruby.
You can install Barracuda if you’re on OSX 10.6 (Snow Leopard) or have a way to get OpenCL on your machine and hack up the Makefiles. I’d like to add support for other environments but I just finished this build.
If you have the right stuff you can grab it right from rubyforge:
sudo gem install barracuda
Or visit the git repo:
http://github.com/lsegal/barracuda

2010-05-22[n年前へ]

パックマン30歳、グーグルの看板ロゴに ゲームも再現 

 「パックマン30歳、グーグルの看板ロゴに ゲームも再現

 30年前の1980年5月22日に誕生したゲーム「パックマン」が、検索サイト「Google」の看板ロゴになった。パソコンの矢印キーで実際に遊べる。
 同サイトが生誕30年を祝って、原作を忠実に再現した。モンスターを避け、迷路上にまかれた餌を食べ尽くせば次のステージへ。全256面。

 ちなみに、パックマンのJavaScriptソースは、pacman10-hp.2.js

Google






2010-05-23[n年前へ]

360度パノラマ動画が撮れる小型デジカメ 

 「360度パノラマ動画が撮れる小型デジカメ

 今立っている場所を360度ぐるりと動画に残したい。それもできるだけ手軽に─。そんなワガママを許してくれるデジタルカメラが登場した。
 付属の「360ビデオレンズ」を付けて撮影して、添付ソフトで変換するだけ(図2、図3)。出来上がった動画は図4のように添付の専用ソフトで再生する[注]。画面でカーソルをドラグすると動画を再生しながら、視点を変えられるのが面白い。

2010-05-24[n年前へ]

日本IBM、GPGPUを搭載するHPC向けサーバー「iDataPlex 大規模並列処理モデル」  

 日本IBM、GPGPUを搭載するHPC向けサーバー「iDataPlex 大規模並列処理モデル」

 iDataPlex 大規模並列処理モデルは、x86サーバー「IBM System x iDataPlex dx360 M3」に、GPGPU(General-Purpose computing on GPU)を2個搭載したサーバー製品。このGPGPUは1個あたり448コアを搭載し、並列処理においては、CPUの20~150倍の処理スピードを発揮可能とのことで、1サーバーあたり1.13T FLOPSの性能を提供できる。またGPGPUは消費電力が大きく、発する熱量も大きくなるものの、iDataPlexの高い冷却効率を利用することで、専用の冷却ファン設置を不要とし、ファン用消費電力の削減を実現。消費電力あたりでは従来比8倍となる、約1.5G FLOPSの性能を実現した。

2010-05-25[n年前へ]

DJ/VJソフトウェアと専用ハードウェアのパッケージ「MixVibes VFX CONTROL」 

 DJ/VJソフトウェアと専用ハードウェアのパッケージ「MixVibes VFX CONTROL」

 イーフロンティアは、仏MixVibes社のDJ/VJソフトウェアと専用ハードウェアをパッケージングした「VFX CONTROL」(ブイエフエックス・コントロール)を6月18日より発売する。
 「VFX CONTROL」はビデオとミュージックの両方をミックス可能なパワフルなソフトウェアと、3ステレオ出力サウンドカード内蔵のMIDIコントローラーをセットにしたパッケージ。

2010-05-26[n年前へ]

電子レンジでビーズ同士がくっつく!お手軽アクセサリーメーカー発売へ 

 「電子レンジでビーズ同士がくっつく!お手軽アクセサリーメーカー発売へ

レンジでチン!して、簡単に“ブレスレット”や“キーチェーン”が作れちゃうビーズアクセサリーメーカーが登場する。5月27日(木)、タカラトミーから発売される「ジュエルビーズ スターターセット」(2940円)だ。

 ・・・作り方は簡単で、本体に付属の透明プレートを乗せた後、好きなデザインに合わせて凹部にビーズを並べていく。並べ終えたら、水をかけもう1枚の透明プレートを乗せる。上から再び水をかけ、フタを閉めてレンジで加熱。加熱後は、本体ごと水の中に浸けて冷やし、容器から出したら完成だ。

2010-05-27[n年前へ]

コンバーチブル型ノートPC『Viliv S10 Blade』を試す 

コンバーチブル型ノートPC『Viliv S10 Blade』を試す

韓国Yukyung Technologies社製の最新コンバーチブル型ノート『Viliv S10 Blade』が日本で今月26日に発売されることになり、販売元のBRULE(ブルレー)から同製品のデモ機をお借りする機会を得た。仕様の詳細は同社のサイトに譲るが、SSD(32GBか64GB)のモデルで7万~9万円台、3点式マルチタッチ対応の10.1画面を搭載して重量1.2kg、バッテリーも最大10時間持つのなら、性能に対してかなり割安感があるのではないか。

2010-05-28[n年前へ]

iPadをパソコンのセカンド・モニターにするアプリ 

 「iPadをパソコンのセカンド・モニターにするアプリ

 iPadをMacのセカンド・ディスプレーにするアプリ『Air Display』が登場した(Windowsバージョンももうすぐ出る)。実際に使ってみた感想をレポートしよう。
 Air Display not only gives you a wireless computer screen extender, but also works as a tablet input device. You can use your finger to draw directly on the screen’s surface. Try it with a Mac calculator app, painting tool, or music control surface!

2010-05-29[n年前へ]

補助線は重要だ!? 

 ひとつの見方しかできない場合でも、「補助線」を引いてもらうことで見えてくることも多いのかもしれない…と思わされる「補助線の例」。

 中央の画像は、一体、どんな向きで回転しているように見えますか?その向きは、左右の画像を眺めた後で、どんな風に変わりますか?