hirax.net::失楽園殺人事件の犯人を探せ::(1999.07.22)

失楽園殺人事件の犯人を探せ 

文章構造可視化ソフトのバグを取れ

 今回は
夏目漱石は温泉がお好き? - 文章構造を可視化するソフトをつくる - (1999.07.14)
の続きである。やりたいことは以下の3つ

  1. WordFreqのバグを取る。
  2. 定量化に必要な数値を出す。
  3. とにかく遊んでみる。
である。まずは、プログラムのバグを取ろう。前回、プログラム中にバグがあると書いたが、問題は私がbmonkey氏の正規表現を使った文字列探索/操作コンポーネント集ver0.16の仕様を勘違いしていたことによるものだった。ファイルにGrepを書けた際に、テキストファイル中の一行中に複数の適合する単語が存在した場合に、本来、一番最初に適合した単語の文だけが「適合する単語があったよ」と知らせてくれるのであるが、それを単語全部について教えてくれるものと勘違いしていたのだ。従って、一行中に探す単語が複数登場する場合には結局1回分しかカウントされなかったのである。まずはそれを直してみたい。「GrepでMatchした行中に改めて目的の単語が何回登場するかを調べる」という2段階にすることで今回の問題は解決する。

WordFreq.exe 1999.07.21Make版 wordfreq.lzh 338kB

 本WEBサイトのモットーは「質より量」である。...これはちょっと何だな...「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」...これもちょと...「転がる石に...(もちろん日本版でなくて西洋版のだ)」といった方がニュアンスが良いかな?... 転がる石は精度を求めないのである。数をこなせば精度が悪くてもいい方角に転がっていくと思っているのだ。モンテカルロ理論である。「遊び」だし。というわけで、これはバグがあった言い訳である。

 さて次は、「定量化に必要な数値を出す」である。前回の題目で使った「ホトトギス」版「坊っちやん」のダウンロード元のWEBの作成者である木村功氏より、前回の話以後にいくつかアドバイスを頂いた。それが「定量化するにはどのようにしたら良いか」ということであった。それについては、最低限の機能をつけてみた。やったのはただひとつ。出現頻度の分散を計算するようにしただけである。この数値と出現平均値を用いて、色々な文章を解析すれば、このプログラムの返す値の出現分布の分散・平均値・有意水準などを導くことができるだろう。色々な時代の、色々な作家の、色々なジャンルの文章を解析し、それらから得られた値を調べてみればもしかしたら面白いことがわかるかもしれない。

 それでは、今回のプログラムを使って遊んでみよう。

 今回用いるテキストは小栗虫太郎の「失楽園殺人事件」だ。
青空文庫 ( http://www.aozora.gr.jp/)
から手に入れたものだ。今回のタイトルどおり、「失楽園殺人事件」において「犯人」を探してみよう。

「失楽園殺人事件」において「犯人」を探したもの

 ラストのほうに向かうに従い犯人の登場が増えて、山場を迎えているのがわかるだろう。「犯人」で検索したら次は探偵の番だ。「法水」で検索し、探偵がきちんと働いているか見てみよう。

「失楽園殺人事件」において「法水」を探したもの

 なかなか出ずっぱりで活躍している。もちろん、探偵役もラストでは活躍しているようだ。

 ここまで見ていただくとわかるだろうが、画面は前回のバージョンとほとんど同じである。前回は、1物理行あたり検索単語は1個までしか見つからなかったが、今回はきちんと複数見つかっているのがわかると思う。1物理行中でもきちんと結果が出るようになったおかげで、文章中から「。」を検索すると、物理行(段落と近いもの)中に含まれる「文」の数を調べることが出来る。妙に長い文節の出現頻度などを調べることが出来るのだ。こういったものは定量化にふさわしいのではないだろうか?

「失楽園殺人事件」において「。」を探したもの

 また、C++プログラマーのあなたは自分のプログラム中から「//」などを検索すると面白いのではないだろうか。コメントの出現頻度が手に取るようにわかるだろう。

 というわけで、今回はバグ修正のご報告である。

この記事と関係がある他の記事