> バンコックでも戦後の銀座みたいな > (みたことは有りませんが)力強さを感じます。 > 80年代のアメリカに行った時は時化た感じがした > 同じ場所に行っても今は再生(本当はずっと生きて > いたのをこちらが見ていなかっただけでしょうが) > している強さを感じたりします。 積み残しの仕事に追われ、自由時間は半日だけでしたが、バンコクの秋葉原「パンティーププラザ」を駆け足で眺めてきました。かつての海賊ソフトの一大博覧会の状態の片鱗もなく、ハード主体に変わっていました。 奥手の明るくも華やかでもないブースの中で、ブラウン管の駆動回路を修理している子供を見ながら、何だか感慨深い思いに浸ってしまいました。高架鉄道も地下鉄もできて、バンコクはずいぶん快適な街になってきていますが、それでもまだほのかに戦後の銀座という空気がありますね、確かに仰るとおり。 ホテルの近くは塾がたくさんある一角で、(高校生向けの)応用物理専門塾とか、基礎物理専門の塾とか、驚くばかりのいろいろな専門塾がありました。そこには、チェラロンコン辺りを狙ってるだろう上流家庭の子供が通ってきていました。その塾の窓には"UnlimitedOpportunity"なんていう風に書いてありました。ずいぶんと"Limited"な"Unlimited"なんだろうな、と少し考えたりもしました。「無限の未来・可能性」への扉、この塾への扉はずいぶんと限られているんでしょう。 私は"Limited"というものがキライです。確かに、世界は限られているけれど、それを受け入れていかなければならないことも確かだけれど、それでも「身の丈にあった」なんていう言葉はキライです。たくさんの「できること」があるのに、不自由な世界がもっと他にはあるのに、贅沢なばかりに色々なことができるのに、それを勝手に狭める人は好きではありません。狭い世界しか知らず、少ない経験しかなく、そんな狭い視野で世界を狭めて語ろうとする人も好きではありません。 というわけで、公演パンフレットで「身の丈」「根性」「信じる」という言葉で解説されていた野田秀樹の「パンドラの鐘」、その「パンドラの鐘」が、今日、頭の中で鳴っています。 賭けをしましょう。 あなたの服に触れず、その乳房に触れた日のように。 いつか未来が、この鐘に触れずに、あなたの魂に 触れることができるかどうか。 滅びる前の日に、古代の心が、 ふわふわと立ち上る煙のように、 いつか遠い日に向けて、届いていくのか。 あなたは、古代の心は、どちらに賭けます? 俺は、届くに賭けますよ。 jun hirabayashi | |