2011-03-24[n年前へ]
■サッポロ生ビールを原点にした「ビールの味わい散布図」
「複雑怪奇なものごとを、わかりやすく整理(しようと)したもの」が大好きです。たとえば下の写真はビール・レストランの「銀座ライオン」前で見かけた「ビールの味わい散布図」です。サッポロ生ビールを原点にとり、「リッチ←→クリア」「マイルド←→シャープ」という2つの軸で作った世界の上にエビスの各種ビールなどを描いたものです。「リッチ←→クリア」「マイルド←→シャープ」という2つの軸を日本語で言うのなら、それは「複雑←→単純」という軸なのでしょうか?
こういうものが大好きなので、店の前のポスターに向けてカメラを向けて「はい、チーズ!」と声かけシャッターを切りました。
未来のビヤホールに備えられた電子メニューには、こんな風にビールといった飲料や食べ物を「味わい散布図で眺めるモード」も備えられているだろう、と思います。…そんな未来のビアパブの注文風景を、イギリス・ロンドンのピカデリーサーカス角で営業していたというレストラン会館「ジョー・ライオンズ商会」の名を受け継ぐという銀座ライオンの前で思い浮かべました。
『ライオン』 の店名は1911(明治44)年、築地精養軒(上野精養軒の前身)が銀座4丁目の角に『カフェー・ライオン』を開店したときから続いているものです。そもそもこの『カフェー・ライオン』は、イギリス・ロンドンのピカデリーサーカスの角で営業していたレストラン会館「ジョー・ライオンズ商会」の名にあやかったものです。
銀座ライオン110年の歩み
こういった「味わい散布図」はビール以外でもよく見かけます。…未来の「メニュー」にはどんな風に、どんな「軸」で描かれた世界の上に、飲み物や食べ物がマッピングされているのでしょうか。どんな軸に描かれているのでしょうか。
■Powered
by yagm.net