2010-01-14[n年前へ]
■続:便器の中の角氷の秘密 (初出:2006年09月24日)
先日、英語教師の方々と安居酒屋でビールを飲んでました。その安居酒屋は、男女トイレが明確にわかれていない店だったので、女性がトイレに入るときにも男子上便器が目に入るのです。そのため、飲み始めてしばらくしてから、カナダ人の女性が「男子トイレの便器に氷が入っている!」と騒ぎ始めたのです。そう、便器の中の角氷の秘密で書いた、喫茶店などの男性用トイレに入ると「小便器の中に角氷が詰まっている(ことがある)」という「あの謎」に彼女らが気づいたのです。そして、「何で男性のだけ!?」と、白い泡を出す黄色い液体(ビール)を前にして小便談義という食欲を削ぎまくりのディスカッションが始まりました。
…そして、興味を持つだけではなく、実際に店で働いている若い男性をアメリカ人女性が横に呼びつけて、ついには尋ね始めたのです。「スミマセンガー、アノー、トイレーにあるコオリはナンノタメー?デスカー?」すると、男性店員は照れながらも(以前書いたような)「すこしづつ溶ける氷が便器の汚れを防止している」「氷が清涼感を与える」といった理由を説明してくれました(右の写真は、質問された若い男性が奥に戻ってから、若い女性に顛末を話しているところ)。そんな説明を聞き、一瞬は納得したようでしたが、すぐに興味津々のガイジンたちは「何で男性のトイレにだけ清涼感を提供するの!?」と疑問をまだまだ展開させているのです…。
「だって、大便も流すことがある女性用便器に氷を入れたら、大変なことになるじゃないの…」と、私は言おうとしたのですが、「大便」って英語で何て言うんだっけ…?と考え込んでしまって、その言葉を最後まで言うことができなかったのです。もちろん、「大便が便器の中で凍り固まってしまう」なんて、食事の場で話す内容ではありません。だから、そんな内容を話さなくて良かったような気もします。ただ、英語の勉強を真面目にしないと困るなぁと感じたのでした。「大便がしたい」のに「小便器しかないトイレ」に案内されても困りますし…ね。というわけで、「大便」で辞書をひくと、feces(米)、faeces(英)と書いてありました。で、いつでも「複数扱い」で使われる、という説明になんだか納得してみたりしたのです。
2010-05-07[n年前へ]
■ラブホテルのバックヤードから見上げた空
関東で、テキ屋のバイトをしていたのと同じ頃、関西でラブホテルのバイトをしていた。夏の祭りの昼と夜、水に浮かぶスーパーボールをすくおうとする子どもを眺めていたのと同じ頃、おとなたちが訪れる春過ぎのラブホテルの中で、昼や夜に空を眺めていた。
暇な昼は、駐車場から青空を眺め、夕方から数時間の忙しい時間には、部屋の回転を速くするために「客から退室するという電話が入ると、客からは見えないスペースに立ち、部屋を出た客が部屋の入口を見えない場所に移動する瞬間には部屋に入る。客が駐車場から車を出すと同時に、次の客へ青信号を出し、駐車場に入れる。次の客が駐車場に車を留め、部屋に行きつくまでの時間に、部屋の掃除を完了させる。
短時間で部屋の掃除を終わらすために、部屋に入った瞬間に、まずは風呂に行く。湯船にお湯が入っていたら、何よりさきにお湯を抜く。バスタオルで湯船や便器を拭き、ついでにそのバスタオルでコップを拭き、清掃済みの半透明袋でコップを覆う。ベットの上のシーツは、使いまわせないようであればシーツを交換し、そうでない限りは、シーツを四方から引っ張りビシッと貼る。掃除を終えて身を隠した瞬間、客の影が廊下の向こうに見える時もある。
そして、夜、12時を過ぎ「休憩タイムから宿泊タイム」へと変わることを確認し、自転車でラブホテルの駐車場を出る。駐車場の出入り口のビニール暖簾を自転車で抜け、高速道路のインターチェンジを横目に、京都駅の方角、北に向かう。夜空に浮かぶ、東寺のシルエットや京都タワーを眺めながら、さらにペダルを漕いで北に向かう。
テキ屋をしながら見上げた空も、ラブホテルのバックヤードで待ち時間に見上げた空も、どちらも日常のようで非日常のようで、時間割で割り切れないような不思議な感覚で、それがとても心地良かった。
2011-08-30[n年前へ]
■水中版”自動掃除機ルンバ”ともいうべき「プール自動清掃マシン」
自動で部屋のお掃除をしてくれる機械「掃除機ルンバ」が人気を集めています。ルンバが部屋を掃除して回るようすも、眺めているだけで何だか楽しくさせられますが、下に貼り付けた動画「水中版ルンバ(のようなもの)」を見れば、この水中版ルンバ(のようなもの)にも、また同時に、とてもワクワクさせられるのではないでしょうか。
これは、プールの底の端から端まで自動で動き、動きながらプール底のゴミを集め・吸収する機械が(人知れず)働いているさまを撮影した動画です。
プールというのは「水を入れ替える量を、比較的、少なくしたお風呂」のようなものですから、水を入れ替えないお風呂の水はすぐに汚れ・底にはゴミが溜まってしまったりします。そんなプールの汚れを防止するために、今ではロボット(自動掃除機)が人知れず活躍するような時代になっています。
暑さから逃れるために「プール」に行くロボット好きな人がいたならば、そのプールを綺麗に保ち続けている陰の立て役者たちを眺めてみると、新鮮に楽しくことができるのではないでしょうか。