1999-04-24[n年前へ]
■WEBページは会社の鏡
WEBページのカラーを考える 1
今回は、WEBサイトのトップページから会社の雰囲気を考えたい。まずは、WEBのレイアウトを手がかりに考えてみたい。というわけで、以下に出てくる各企業に対する記述は全てWEBのレイアウトから考えていることであって、現実とは関係がない。誤解のないように。
まずは、以下の一覧を眺めてほしい。いずれも、デザイン、色について考えているであろうと思われる企業である。
それぞれ、2つづつ並べたが、左がアメリカ版、右が日本版である。同じ企業でも結構違うものである(Xeroxと富士Xeroxは同じ会社ではないが)。こうしていくつか並べてみると、アメリカ版と日本版の雰囲気の違いが見えてくる。
また、他にも思いつくことがある。例えば、こんな感じである。
- アメリカ版と日本版は結構違う。
- アメリカ版と日本版にはそれぞれ共通の雰囲気がある。
- アメリカ版より日本版の方が密度が高い。高すぎると言っても良いくらいだ。
- 日本版はどの企業も雰囲気が似ている。
- アメリカ本社と日本支社という関係の会社はアメリカ版と日本版が「うりふたつ」である。
以上の考えを基に、もう一度個別に眺めてみる。
まずは、Xeroxと富士Xeroxである。
しかし、ここまで雰囲気が違うということは、Xerox本社と富士Xeroxの独立性を物語っているのかもしれない。
次は、Kodakである。
次は、Canonだ。
次は、FUJIFILMである。
次は、ROCOHである。
ただし、RICOHのWEBの内容は素晴らしいとフォローしておこう(例えば、英語技術文献の日本語要約などだ→参考:小人閑居して...- 情報をポケットに入れて持ち歩きたい - (1999.01.19) )。
次は、Appleである。
Apple大好き。いいマシンが最近無いけど。
そして、sgi。シリコングラフィックスは会社名が変わったようだ。
というわけで、今回はレイアウトから企業を考えてみた。
2000-11-08[n年前へ]
■グローバルIPアドレス
自宅で加入しているCATVはどうにも接続が不安定でユーザーの文句が多かったのだが、NATの性能が追いつかないので、全部グローバルIPアドレスにしたいというメールが来た。その前にやることがあると思うのだが… あと、本当に全員分のグローバルIPなんて取得できるのかしら。ちなみに、下のリンクはCATVサイト内の公式のページ。外部から、アクセスできるかは知らない。(リンク)
2000-12-22[n年前へ]
■「グローバル化って余計に遅くなったような 」
富士地区はグローバルIP化されたわけだが、「接続速度が遅〜い」という書き込みが続いている。別にグローバルIP化しなくてもやること(以下略)。それに、ファイアーウォール辺りがどうも(以下略)。私は固定IPオプションを付けているので、+グローバルIP化になるならファイアーウォールが無い方がすごく良いのだけど。それならサーバーを移転もさせたいし。(リンク)
2000-12-30[n年前へ]
■THN CATVインターネット
値段据え置きだけど、利用速度上限がついた。来月にはグローバルIP化されて、何と上り128kbps、下り256kbpsでのベストエフォートへ変更するとの連絡。何だそれ。っていっても、今でもそんな速度は出なくて、どうみても制限がかかっているのだけど。たまに、全然繋がらなくて56kモデムで繋ぐとちょ〜早く感じるのが「あぁ、悲しきかなCATVインターネット(THNだけかそんなの)」。
2001-01-22[n年前へ]
■今日のビックリ
私は、「いまだに2ちゃんねるでスレッドが続く」THNケーブルテレビインターネットに加入している。ちゃんと括弧を入れておかないと、「いまだに…加入している」となりかねないので、ちゃんと括弧を入れて「いまだに…続く」であると明示しておく。で、明日の早朝(というか6時間後だ)には色々な事情により私の地区はグローバルIPに変わる。
ところで、私はDHCPでなくて、固定IPアドレスのオプションを付けているので、新しIPアドレスその他もろもろを設定しないと、6時間後にはネットワークに接続できなくなるわけだ。
で、当然のごとくいつものようにTHNは何にも言ってこなかった。工事まであと十数時間という頃になって、いいかげんマズいぞと思った私は今日の昼にTHNに問い合わせた。すると、「工事の前までにメールでお知らせします。」と言う。「それって今日中ってことでしょうか…このままだと、もうすぐ私はメールも読めなくなるんですけど(THN経由では)…」と絶句した私に(中略)メールが届いたのは、その6時間後。グローバルIPアドレス化工事まであと10時間という頃だった。う〜む、電話しなかったらどうなってたんだろう?