hirax.net::Keywords::「ロック」のブログ



2008-02-09[n年前へ]

ウルフルズ『芸の花道』 第16回 あるべき姿 

 ウルフルズ『芸の花道』 第16回 あるべき姿

 バンドとは何なのかーー。
 それは、諦めきれないものの象徴、なのだと思う。理想が、物事の発端において、形として既にあるのだ。そしてそれは、時間の経過やまわりの環境の変化や心境の移り変わりなど、挙げればきりがないくらい様々な理由で、始まりから形を変え続ける。
 だからこそ、長くバンドをやり続ける者たちは、最初の形への憧憬を強く持つ。同時に、変わり続けなければならないという宿命も理解している。

2010-05-13[n年前へ]

ブルースから流れる「歌の三段構成」 

グラフィケーション」 2010 No.168 から、赤木昭夫の「失われた道を求めて」より。

(アメリカの黒人たちの)四回もの大移住は、アメリカに大きな文化遺産をもたらした。第一回目には、ドラムに合わせて足踏みで踊るという、リズムという音楽の基本要素がアフリカから伝わった。
 二回目の移住の過程で生まれたのが、ブルースだ。ブルースの歌詞は、
  1. 苦しみをつぶやき
  2. 嘆き
  3. だが耐えるしかない
という三段構成になっている。
 次に三回目の、セントルイス、シカゴ、デトロイトなどの工業都市への移住の中で、リズム&ブルースが生まれたが、
  1. 怒りや苦しみをぶつける
  2. ぶつける
  3. そして解放される
という三段構成になる。
 そこからロックが生まれた。ロックン・ロールの元祖には諸説あるが、セントルイスで育ちシカゴでデビューしたチャック・ベリーもその一人だ。
 もはやロックとなると、もうつぶやいたり、嘆いたり、諦めたりしていない。しかし、ブルース以来の、音楽の運びの基本の三段構成は継承。
 ちなみに、四回目の移住ではレゲエ文化が新たに加わった。

2010-10-14[n年前へ]

他人のままでいられるギリギリの距離≒6cm!? 

 「ロクセンチ」の命名理由から。

 「男女が向き合ったときに、他人のままでいられるギリギリの距離が推定6センチであると考え、その先はきっともう言葉も音楽も侵入不可能だろうから、そのギリギリまではきっちり侵入しちゃいますぜおくさん!!」という意味と「ロックバンドにしては曲がどれもこれもセンチメンタルすぎる」の頭文字をとって「ロクセンチ」と命名されました。
 「他人のままでいられるギリギリの距離≒6cm」という式には色々な感想がありそうだけれど…下に貼り付けたのは、ロックでセンチなロクセンチの「レイトショーを観にいこう 」。



■Powered by yagm.net