hirax.net::Keywords::「原理」のブログ



2009-12-29[n年前へ]

自ら「定義」し、「考察」をする 

 「アメリカの高校生が学ぶ経済学 原理から実践へ 」のミクロ経済学の復習実践課題から。

■ 以下の用語を定義しなさい。 「外部性」
■ 軍事基地の閉鎖から起こり得る正の外部性と負の外部性を1つずつあげなさい。

2010-03-22[n年前へ]

「科学が何を実現するか」を科学は答えない 

安斎育郎・板倉聖宣・滝川洋二・山崎孝「理科離れの真相 (ASAHI NEWS SHOP) 」から。

 「科学をいかなる価値の実現のために役立てるべきか」という深刻な問いに対する答えは、科学それ自身からは出てこない。(中略)問いに対する答えは、本質的に価値観の選択の問題であり、科学のありようを指導する別の原理を必要とする問題である。

2010-09-11[n年前へ]

「科学的に物を見る目」と「広い視野」 

 講談社文庫を読むときは、いつも、巻末にある野間省一による「刊行の辞」を読み返します。なぜかと言えば、そのアジテーションにひどく心を揺り動かされるからです。

 講談社と言えばブルーバックスという理科趣味人も多いかもしれません。ブルーバックスと言えば、「サイエンス風味(っぽさ)がトッピングされた娯楽(エンターテイメント)本」です。いわば、今の科学新書ブームのさきがけです。そのブルーバックスの巻末、「発刊のことば」には「科学をあなたのポケットに」と題して、こんなやはり野間省一による言葉が掲げられています。

 二十世紀最大の特色は、それが科学時代であるということです。科学は日に日に進歩を続け、止まるところを知りません。一昔前の夢物語もどんどん現実化しており、今やわれわれの生活すべてが、科学によってゆり動かされているといっても過言ではないでしょう。
 そのような背景を考えれば、学者や学生はもちろん、産業人も、セールスマンも、ジャーナリストも、家庭の主婦も、みんなが科学を知らなれば、時代の流れに逆らうことになるでしょう。
 ブルーバックス発刊の意義と必然性はそこにあります。このシリーズは、読む人に科学的にものを考える習慣と、科学的に物を見る目を養っていただくことを最大の目標にしています。そのためには、単に原理や法則の解説に終始するのではなくて、政治や経済など、社会科学や人文科学などにも関連させて、広い視野から問題を追及していきます。

 この1963年9月に書かれた文字、50年近く前に書かれた宣言を読む時、学者や学生はもちろん、産業人も、セールスマンも、ジャーナリストも、家庭の主婦も…、心の琴線に何かが触れるように感じる人も多いのではないでしょうか。



■Powered by yagm.net