hirax.net::Keywords::「研究者」のブログ



2001-01-26[n年前へ]

今日の共感 

 「結局、何が本質なのか、本質に影響しているものは何かを見いだすことが可視化の意義であり、本質を見極める研究者の目が一番重要だということだ。」 from 可視化の意義とポイント(リンク

2001-06-28[n年前へ]

今日のモザイク 

 今日の研究者からのメール。「やり方次第では「この先」も望めそうなのですが、根っから文系の私には理詰めで考えていく余地が残されておらず、ここが限界でした。また何よりも作業途中で、モザイクがかかった状態の画像を「縮小すると、なんだかすごくよく見える」ということに気づいてしまい、制作意欲をごっそりと剥がれたという理由もあるのですが……。」とのこと。リンク先はあくまで18禁です。ハイ、絶対に18禁です。(リンク

2001-07-18[n年前へ]

ヘルプファイルのデータマイニング 

 新宿で「可視化情報シンポジウム」を聴く。ひとつ面白かったのがデータマイニングの発表に対しての質問「Windowsの色々なヘルプファイルですら非常に使いにくいのに、それよりも複雑な現象に対してのデータマイニングは難しいのではないか?」

 「ユーザーが抽出すべき情報がいかなるものであるかを知っている・いないの差は大きいだろうから、研究者が行うデータマイニングよりも(実は)Windowsのヘルプファイルの方が根本的に困難を伴う課題なのではないか?」と思う。

2003-03-25[n年前へ]

社内電子メール分析で人間関係を図式化 

 従業員間の電子メール交換のパターンを調べることで、社内の公式/非公式コミュニティを容易に特定するというHewlett-Packard(HP)の研究者が行った調査。 前にそんなことをするシェアウェアもあったように思うが、図式化というだけではちょっと当たり前すぎる話で、肝心なところは「どのようにコミュニティ分けするか」「どのようなコミュニティだと判断するか」というところだろうか?

2003-06-15[n年前へ]

ロシア人研究者が証明 

 「「ポアンカレ予想」をロシア人研究者が証明したと発表、14日までに欧米の複数の数学者グループによる検証でも「正解」とみられる」という記事がZAKZAKで読めることが少し新鮮。



■Powered by yagm.net