2009-06-12[n年前へ]
■パテントビューロ、特許情報を気軽に閲覧できるサイト 「astamuse」を試験公開、Scalaで実装
パテントビューロ、特許情報を気軽に閲覧できるサイト 「astamuse」を試験公開、Scalaで実装
知的財産関連の事業を主に手掛けるパテントビューロは4日、特許情報を分かりやすく閲覧・検索できるウェブサイト「astamuse」(アスタミューゼ)を試験的に公開した。実装には、オブジェクト指向言語と関数型言語の特長を併せ持った「Scala」が使われている。
特許公報等を情報ソースに、対象ユーザーに合わせて情報を整理・再構築することで、従来まで難解な表現や限定されたアクセス方法により、専門家以外には敷居の高かった特許情報を、研究者・技術者・企業経営者が利用やすい形で提供する。例えば、文中の技術用語に、他の特許文章から自動抽出した解説を表示し、専門外の分野の情報でもスムーズに理解できるように工夫している。
2009-09-03[n年前へ]
■開発言語「Scala」ベースのJavaプログラミング環境「Scalalab」
開発言語「Scala」ベースのJavaプログラミング環境「Scalalab」
オブジェクト指向言語のScalaをベースに、高レベル運用機能と統合環境を加えることで、JVM向けの学術的なプログラミング環境構築を目指す。 Matlab/Scilabスタイルの学術的コンピューティングプラットフォームプロジェクト「jLab」の姉妹プロジェクトとなり、jLabも Scala言語にマイグレーション中という。
2010-04-26[n年前へ]
■RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由
[注意] この文章を読むと、既存のRubyコードをScalaでrewriteしたくなる、 Rubyコードで型チェックをやるのが鬱になる、Ruby案件でやる気が出なくなる、などの幻覚や異常行動が報告されています。現在関わっているプロジェクトや家族のことを常に意識し、気を強く持って冷静に読むとよいでしょう。
■Powered
by yagm.net