2002-10-19[n年前へ]
■Photoshop数式処理ソフト
Photoshop数式処理ソフト作成用に、Scilab, Octace, MuPad辺りを眺める。が、Windowsベースということになるとなかなか一筋縄では行きそうにないかな。けど、がんばる。
2002-10-21[n年前へ]
■MuPAD light Dynamic Modules
個人で使う際にフリーで使いやすい、ということでMuPAD lightでDynamic Modulesを使ってみることにした。Octave、ScilabはWindows環境で動的に関数を読み込むのは一工夫要りそうだったし。
MuPAD lightはデフォルトではDynamic Modules関連のファイルがついてこないので、別途MuPAD Pro Scilab辺りをダウンロードしてインストールすべし。MuPAD PROの本体以外のツールが試用期間後も使えるかどうかは、一ヶ月後に判るハズ。
2007-12-08[n年前へ]
2009-09-03[n年前へ]
■開発言語「Scala」ベースのJavaプログラミング環境「Scalalab」
開発言語「Scala」ベースのJavaプログラミング環境「Scalalab」
オブジェクト指向言語のScalaをベースに、高レベル運用機能と統合環境を加えることで、JVM向けの学術的なプログラミング環境構築を目指す。 Matlab/Scilabスタイルの学術的コンピューティングプラットフォームプロジェクト「jLab」の姉妹プロジェクトとなり、jLabも Scala言語にマイグレーション中という。
■Powered
by yagm.net