2008-12-25[n年前へ]
■サーバ構成の「お色直し」
”Rails 3 = Merb 2” なんてニュースが流れる、2008年の年の終わりになりました。もう2年近く前になりますが、Rails入門書を買い、一番最初に作ってみたRailsアプリが画像処理アプリサーバ"Imagination You Make"(使い方)で、その後に作ったのが”画像ジェネレータ”のジェネレータ"Imagenerator"(使い方)です。それらを、今更ながら、他アプリと同じクラスタ・サーバに移行してみました。動作に不具合などありましたら、お知らせ頂ければ幸いです。
なお、画像処理アプリサーバ"Imagination You Make"の方は、ログインすると、画像アップロード機能やフィルタリング時のカスタマイズ機能が幾分追加されるようになっています。
2009-01-30[n年前へ]
■hirax.net の rss
hirax.netの更新内容(rss)は、"inside out "Techlog" "Logos" "できるかな?" すべてを配信しています。また、ケータイ閲覧用頁も、それらを一括管理しています。けれど、その一方で通常のPC閲覧頁としては、"inside out "Techlog" "Logos" "できるかな?" すべてをひとつに集めた頁はありません。更新内容を「(動画・スクリプト使用の内容などを除き)大雑把に眺めたい」という方は、hirax.net::rssをご覧下されば、幸いです。
2009-02-07[n年前へ]
■Rails 3.0フューチャービジョン
This Week in Rails 3.0で紹介されている内容を要約すると次のとおり。
- Merbを統合。Railsコアをよりモジュール化し、フルスタックRailsではなく必要なモジュールの組み合わせで動作するように変更
- パフォーマンスの最適化
- 複雑化したAction Viewのリファクタリング
- 新しいコールバック処理の実現による実行速度の向上
- 新しいコンポーネントAction Dispatchの導入
2009-03-01[n年前へ]
■記事URLを「わける」ことについて
何度か書いているように、hirax.netのコンテンツ( できるかな?/inside out/Tech-logs/Logos)はすべてRuby on Rails上では一つのクラスの継承クラスになっています。何度か書いている、ということは、そうした各継承クラス、特に(inside out/Tech-logs/Logos)のトップ表示URLを分けるべきか否か、について何度も改装しようか・あるいはしないでおこうか…と、迷っています。
記事内容/書き方が異なるとはいえ、やはりその時々に同一の人間が書いているわけで、関係ある話題を一見独立の場所に書いていたりします。けれど、その根っこは本来一つなのですから、複数(のURL)に分けるのは何だか少しわかりにくいようにも思います。
そうした上手くないシステムにしている理由は、従来使っていたパーマリンクURLとの互換性や従来表示との互換性を保ちたいとか、そんな実装上の理由が一番大きな理由です。だから、互換性を気にしていない時系列表示や、RSSや、ケータイ用ページでは、各継承クラスすべてを分けずに表示しています。
とはいえ、技術上の問題は技術で解決すれば良いだけの話です。Ruby on Railsで少しコードを書けば良いだけの話のはず、です。
だから、そうした技術上の課題をわざわざ解決する気にならない別の理由、つまり、もしかしたら関係ある話題を、ひとつにまとめたりしたくない、そんな気持ちがあったりするのかもしれません。
どうしたものかと思い、何度も迷いながら、今は「わかりにくい」方を選んでいます。
2009-03-10[n年前へ]
■Railsマガジン1号登場、無料PDF版も
Rubyを使ったデリゲーションからパフォーマンス分析、JRubyと併用する方法などが掲載されている。この手の情報はWebで取得できることが多いが、ある程度まとまった情報を手元に置いておけるというのは紙媒体の強みだ。