hirax.net::Keywords::「モデルベース」のブログ



2009-12-08[n年前へ]

技術革新の三つの潮流に合わせてMATLAB/Simulinkの改良を継続 autoki 

 「技術革新の三つの潮流に合わせ MATLAB/Simulinkの改良を継続 ―― MATLAB EXPO 2009レポート 《基調講演編》

1. システムのモデル化 2. モデル・ベースの開発 3. 並列コンピューティング

 ここで挙げられている1,2,3、特に何より1,2は因果関係を明らかにした上での・最も適切な制御を適切な塩梅で(ロバストに)行うために、とても重要なことだろう。

2010-03-08[n年前へ]

実機動作の前にモデル(シミュレーション)検証を必須としたい 

 「ROBO-ONE on PC 4th 発表会」から。

委員長総評(内容は不正確です)
 * MatLab、LabViewを使った検証をできるだけやって欲しい。実機部門での受賞要件に含めようかと思っている。(うまく制御できていても賞を渡さない等)
   ROBO-ONE on PCは、プロトタイピング検証と、実機検証の片方づつ、もしくは両方で競う、とても面白そうな大会だ。しかも、これからは、実機動作の前にモデル(シミュレーション)検証を必須としたい、という総評がとても興味深い。

 次の紹介文は、ROBO-ONE on PC 4th の「公式サイト」から。

ロボットの姿勢制御技術の向上を目指し"竹馬ロボットの開発" を行います。今大会から"シミュレーション・実機・統合"の3つの部門に分かれました。部門別に採点を行い、それぞれ優勝を決めます。シミュレーション部門のみ、実機部門のみのエントリーも可能です。普段"ロボットを作らない方"や"ロボットしか作らない方"も是非ご参加下さい。統合部門はシミュレーションと実機の結果を比較考察する部門です。必然的にシミュレーションと実機両方を行うことになります。



■Powered by yagm.net