hirax.net::Keywords::「ランニングコスト」のブログ



2007-12-08[n年前へ]

「ガソリン代の高騰」と「LPG車のタクシー」 

 ガソリン代が高騰している。そういえば、タクシーはガソリンで動くのではなく、液化石油ガス(LPG)つまりプロパンガスで動くLPG車(WIKIPEDIA LPG車)だ。事業者でない一般の人がLPGの乗用車(参考PDF)に乗ったとしたら、ガソリン車に乗る場合に比べて、一体どのくらいランニングコストが変わるのだろうか?(「「タクシーの燃料がLPGである理由は経済性だろうと思うのですが、一般乗用車やトラックなどタクシー以外に使用されない理由を教えて下さい」)

2009-05-05[n年前へ]

100円ショップで揃える格安「自転車用の充電式ライト」 

 毎日自転車に乗るようになると、「自転車用のライト」が欲しくなる。とはいえ、何より「性能」を「値段」で割った数値、いいかえればコストパフォーマンス、さらに端的に言えば、「性能」が高く、「値段」が安い自転車用ライトが欲しくなる。すると、抜群に性能が良いものは、ダントツに値段が高かったりするので、結局のところ「性能はそこそこで値段が安いもの」を探すことが多くなる。そういうものが、結局のところ、現実のバランスの最適解だったりすることは多い。

 まずは、ランニングコストを考えると、「充電池」「充電器」「電池式の自転車用のライト」の組み合わせが一番良さそうに思える。そして、イニシャルコスト(初期コスト)は、100円ショップに行って100円で買うのが(とりあえずは)一番安そうである。…そこで、100円ショップに行って「100円ショップで揃える格安自転車用の充電式ライト」を手に入れてみることにした。

 そこで、いちばん最初に行った100円ショップは"レモン"である。ここで、「電池(単三電池×4本)式の自転車用のライト」を買った。この段階、ライト本体にまずは100円玉を1枚払った。ライトの本体は大きいし防水性もないが、100円玉1枚で買うことができるというのは大きい。

 そして、次に行った100円ショップが"Seria"である。ここで「1本100円の充電池」を4本買い、「(1個100円の)充電池2本を一度に充電できる充電器」を2つ買った。というわけで、"Seria"では充電池セット代として100円玉を6枚使った。

 結局、100円ショップで、格安トータル700円で「充電池式の自転車用のライト」を手に入れたわけである。この格安「充電式自転車ライト」の性能を調べた結果は、…明日書いてみようと思う。

100円ショップで揃える格安「自転車用の充電式ライト」100円ショップで揃える格安「自転車用の充電式ライト」100円ショップで揃える格安「自転車用の充電式ライト」100円ショップで揃える格安「自転車用の充電式ライト」100円ショップで揃える格安「自転車用の充電式ライト」100円ショップで揃える格安「自転車用の充電式ライト」






2014-03-30[n年前へ]

プリンタのインク代を安くしたいならヒラギノ明朝でなくてMS 明朝を使うべき!? 

 「プリンタのインク代を安くしたいならヒラギノ明朝でなくてMS 明朝を使うべき!?」を書きました。(記事アップ時には、画素数のカウント方法を間違えて、正反対の結論になっていました <(_ _)>)

 ”MS 明朝(オレンジ色)”は比較的インク使用量が少なく、”ヒラギノ明朝(緑色)”と”小塚明朝(青色)”はほぼ同じで(MS 明朝より)インク使用量が若干多い、ということがわかります。…というわけで、プリンタのインク代を安くしたいなら”ヒラギノ明朝”や”小塚明朝”でなく”MS 明朝”を使うとトクする可能性が高そうです。

プリンタのインク代を安くしたいならプリンタのインク代を安くしたいならヒラギノ明朝でなくてMS 明朝を使うべき!? 








■Powered by yagm.net