hirax.net::Keywords::「抒情」のブログ



2009-06-15[n年前へ]

抒情の向こうに潜む絶望と希望 

 いしかわじゅんのマンガ書評集「漫画の時間 」から、西原理恵子の「はれた日は学校をやすんで 」に対しての言葉。

 この作品のほとんどは、確かにすぐれて叙情的なものばかりだ。しかし、もう一度涙をぬぐって読み直せば、そこに違うものも見える。表面的な美しい抒情の向こうに潜む、西原の恐ろしいほどの絶望と、それから胸の底にわずかにのぞく希望とが、読みとれるだろう。

2009-11-26[n年前へ]

自分の中における人生の価値基準 

 「西原理恵子の人生一年生 (2号) 」から。

 抒情系のまんがって、一見軟弱そうに見えるけど、実はこう、ある程度自分の中における人生の価値基準とか、『こっから先は自分の中で崖だ』っていう一線が決まっていないと、本当にただドロドロ、甘々になってしまうという難しさがある気がするんです。

安野モヨコ 「西原理恵子の人生一年生 (2号)

2010-06-07[n年前へ]

続 「ずっと」も「好き」も、どこにもないから。 

 「通映画批評 > パーマネント野ばら」を読む。

 この美しさの正体が、やがてある残酷さとともに、明らかになる。そのとき、世界のすべてが一変する。町の風景の寂しさは、美しさに変わり、町の人々の滑稽さは、優しさに変わる。時に忘れられたような町は、本当に時が止まっていたのだ。
 パーマネントは「永久」という意味だ。なぜパーマ店の客らが異常に「パーマの強さ」「パーマの永続性」にこだわっていたのか。見終わったとき、その気持がわかって、胸に染み入ってくる。
深く頷く。そして、もしかしたら・・・とふと違うことを連想する。

 人の少ない田舎町を出て、そして、その田舎に戻らない人だからこそ、どこにも存在しない景色を夢見つつ、そして、切ない景色を描き続けることができるのかもしれない。

 この作品のほとんどは、確かにすぐれて叙情的なものばかりだ。しかし、もう一度涙をぬぐって読み直せば、そこに違うものも見える。表面的な美しい抒情の向こうに潜む、西原の恐ろしいほどの絶望と、それから胸の底にわずかにのぞく希望とが、読みとれるだろう。
「ずっと好き」はどこにもないから・・・
好きやずっとなんて、ないことは、 とっくのむかしから知っている。



■Powered by yagm.net