hirax.net::Keywords::「API」のブログ



2008-07-18[n年前へ]

NPR、過去13年分のコンテンツを利用できるAPIを公開 

 NPR、過去13年分のコンテンツを利用できるAPIを公開

 National Public Radioは、非営利で運営しているNPRのオーディオ、画像、および記事テキスト全文のアーカイブを、1995年にまで遡って利用つつマッシュアップを行うことのできるAPIを発表した。

2008-08-04[n年前へ]

「1秒間に2回の運動は”エンディング”近く」の法則 

 どんな業界でも「その業界のプロには”見れば”わかる」ということがある。

 AV業界の監督さんが「HカップかJカップかは"一目見れば"わかる」と言っていた。計測器も真っ青の「プロの目」だなぁ、と感心させられた。そして、AV業界と言えば、編集者が書いていたこんな言葉にも驚かされた。

 ちなみに、一秒間に2回の運動は結構激しいですから、そういう動きを横目で見るだけで「あぁ、エンディングが近いんだ」とわかります。
 ビデオ画像を一目見ただけで、そのビデオのコンテキスト(文脈)解析をして、「今目に入った場面が」全体のどこに位置しているかを一目瞭然に判断しているわけである。まさに「プロの目」である。

 以前「アダルトビデオの動画解析」をしたことがある。この時は15秒間の動画からオプティカルフロー(動き)を解析したのだが、全編に渡って動画の動きを解析し、ビデオのコンテキスト(文脈)解析をしてみるのも面白いかもしれない。もしかしたら、すでに「オプティカルフロー計算→コンテキスト解析解析→スクリーンショット作成」といったフローがアダルトビデオサイトのバックエンドでは動いていたりするのかもしれない。

 今度、「1秒間に2回の運動は”エンディング”近く」の法則を使った”スクリーンショット作成”WEB APIを試しに作ってみることにしようか。

周波数






2009-08-06[n年前へ]

【SIGGRAPH 2009】NVIDIA社がレイトレーシング向けAPIを発表,SDK配布へ 

 【SIGGRAPH 2009】NVIDIA社がレイトレーシング向けAPIを発表,SDK配布へ

 NVIDIA社は2009年3月に開催された「i3D 2009(ACM SIGGRAPH Symposium on Interactive 3D Graphics and Games)」において,「NVIRT(NVIDIA Interactive Ray Tracing API)」と呼ぶレイトレーシング向けのAPIを発表している。今回のOptiX Engineは,このNVIRTに正式名称が付いたもの。近日中にSDKを配布する予定で,2009年8月3日から開催予定のSIGGRAPHにおいて詳細を解説するという。

2009-08-15[n年前へ]

Google風検索ページで「論文を普通の人にも」 NIIの「CiNii」、APIコンテストも 

 Google風検索ページで「論文を普通の人にも」 NIIの「CiNii」、APIコンテストも

 国立情報学研究所(NII)が運営している論文データベース「CiNii」(サイニイ)のトップページがこの6月から“Google風”に変わり、アクセスが急増している。「GoogleやYahoo!JAPANで検索するのと同じように論文検索してほしい」というNIIの大向一輝 助教の思いが、これまで論文に触れたことのない一般ユーザーに受け入れられているようだ。

2009-08-18[n年前へ]

写真素材提供サイトFotoglifが広告入り画像の収益を分け合うAPIを公開–デベロッパたちの利用普及を目指す 

 写真素材提供サイトFotoglifが広告入り画像の収益を分け合うAPIを公開–デベロッパたちの利用普及を目指す

 最近の写真提供サイトは無料が多くなっている。Photoxpressなどには無料のサンプルがあるし、Fotoglif、GumGum、PicAppなどは広告を付けている。中でもFotoglifは、広告入りの写真の利用を広めようとして、収益共有化APIをデベロッパに公開している。



■Powered by yagm.net