2006-06-26[n年前へ]
■「想定読者と続けていくための秘訣」
from n年前へ.
言葉を書く上で、可能な限り自分以外の人や未来の自分に伝わるように的確に書く、というのは当たり前のことです。しかし、その当たり前のことをもちろん承知の上で、この秘訣をいつも頭の中に浮かべています。
わたしは、読む人の力をいつでも信じています。そうでなかったら一行も書けません。また、見抜く目を最高に持った人を想定読者にするのが、このメディアを続けていくための秘訣でもあります。
2006-06-30[n年前へ]
■「パックは飛んでいく」
from n年前へ.
早くて枠を外れるシュートより、遅くても枠にキチッと入るシュートを打つほうがいい。シュートを打たないよりも、外れるかもしれなくてもシュートを打つほうがいい。 たたかえ!!ホイジンガー
2006-07-03[n年前へ]
■「青春18切符」
from n年前へ.
答が(自分の知識の範疇で想像できる)一つだけなんていうのは「青春18きっぷ」には似合わない。もっと、色んな期待とともに線路の先を眺めた方が、きっともっと面白いことを見つけられるに違いない。
今日も私たちは一言に一喜一憂しながら一日を過ごす。 もし言葉に何らかの力があるとすれば、こうしたマイナス表現を少し効果的な一言に工夫できれば、また違った明日が訪れるかもしれない。
荒木経惟が撮影していた頃の青春18切符のポスターやチラシ が好きだった。「誰も私を知らない」「この町とヒミツをつくる」「この街で育ったら、どんな私になっていただろう」なんていうコトバと共に、 そこに写る景色を眺めていた。
2006-07-05[n年前へ]
■「理系バカ」と"everything is"
from n年前へ.
ところが、文科バカという言葉は存在しないようだ。たぶん文科系の場合は頭に「文科」をつける意味がないのだろう。
I actually do believe everything is possible.I don't believe everything is easy,
2006-07-07[n年前へ]
■「プログラミングスタイル」と「こころを喜ばせる科学」
from n年前へ.
A: 美人プログラムスタイルって、なんですか? G: 中身は別にして、眺めるだけで幸せになる プログラムじゃ 。A: ははぁ、アルゴリズムやクラス構造などの 中身でなく、外見重視なんですね? G: 昔から「色白美人は、七難を隠す」というじゃろ。 A: え、つまり、バグが7個あると言うんですか?
科学は応用を通じて実生活に関わり、知的追求というこころの喜びにも関わる二面を持っています…多くの人に、こころを喜ばせる科学を楽しんでもらいたいですね。 H.Hirax, A.Kurotani
■Powered
by yagm.net