hirax.net::Keywords::「夏の日」のブログ



1999-06-27[n年前へ]

影絵 

確かなものはただ一つ

 淀川の河川敷で夏の日暮れた頃に撮影した写真である。写真の二人はどんな人達だろうか。写真の中に何を見るかは人によって違うのだろう。

 「写真」は言うまでも無く"Photography"の訳語である。Photo(光)-graphy(画)、すなわち、光による画である。そのままである。しかし、日本人は写真と訳した。「真を写すもの」である。しかし、「写す」は外見的なものを描くときに用いられ、内面的なものをも描くときには違う「うつす(漢字が登録されていないので出せない)」が使われる。だから正確に言えば、「写真->真実の(内面までは描けないが)外見を描こうとしたもの」である。外見のみを写し取った、それはまるで影絵である。そして、光画と写真のどちらがふさわしいか、というようなことはここでは考えない。

 Photographyは元はPhoto(光)-gram(メッセージ)であるから、「光のメッセージ」である。立体物を記録することのできるホログラム(Hologram)はHolo(完全な)-gram(メッセージ)である。「完全なるメッセージ」だ。その写真版はホログラフィーHolographyであり、Holo(完全な)-graphy(画像)である。

 「見ればわかる」とは言うが、物事はそう単純ではない。必ず、見えていない側面は存在するし、考え忘れていることもあるはずだ。結局、何が真実であるかは決められるものではない。それでも、真実に近づこうとし続ける姿勢が大切なのだと思う。

2000-10-21[n年前へ]

今日の懐メロ 

 夏の日の1993 class。あぉっ、もうそんなに前になるのかぁ。

2003-07-19[n年前へ]

世界の虹の色 

 スラッシュドットから世界の虹の色について書いてあるページを読む。虹を二色だと言う文化があったり、五色だと言う文化があったり、色んな文化があることを今さらながらに感じる。「虹とビールは生に限る」という名言を思い浮かべながら、夏の日にビールを飲んで虹について考えてみるのも良いかもね。

2003-12-29[n年前へ]

十年経った「夏の日の1993」 

 休みの間にカラオケに行こう。リモコンに生年月日を入れて、懐メロを歌おう。十年前や二十年前の歌を、懐かしい歌詞を見ながら歌って、その頃の世界に戻ってみよう。なんてったって、十年なんてつい最近に感じる今日この頃、というわけで今日のBGMは「夏の日の1993」 from class

2004-05-30[n年前へ]

HIRAX@GoGo 

 北千住で。朝は蒸し暑く風も吹かない、けれど昼過ぎには風も吹いて夏の日のよう。下町の夏がいつの間にかもう始まっている。夏は暑いから、とても素敵だ。立っているだけで汗が出たり、陽炎が見えるのが夏だ。そして、だからこそ涼しい場所で見る夏も魅力的になる。

 イメージトレーニングがてら、このビデオでも眺めてみることにしようか。いやいや、それとも(まるでダッチワイフのような)空気で膨らますゴーリー相手に練習でもしてみようか。この一見お間抜けそうなゴーリーはなんと電気仕掛けでちゃんと動く。もちろん、動き方はやはりちょっとお間抜けではあるけれど。

HIRAX@GoGo








■Powered by yagm.net