hirax.net::Keywords::「煙突」のブログ



2002-11-26[n年前へ]

日の出から日の入りまで 

 を今日は眺めてました。

 色んな景色を眺めながら、色んなことを考える。日の出や、朝日に照らされる高架の上の新幹線や、朝日にたなびく煙突の煙を眺めたりする。雨が上がった後の水たまりに映る空を眺めてみたりする。

 少し歩けばたどり着けそうな、虹の橋桁を眺めて、後ろを振り返ると富士山が雲の間から顔を出している。

日の出から日の入りまで日の出から日の入りまで日の出から日の入りまで日の出から日の入りまで日の出から日の入りまで日の出から日の入りまで日の出から日の入りまで日の出から日の入りまで






2003-07-31[n年前へ]

あなたの「今日見た景色」募集中 

 もちろん、今日もあなたの「今日見た景色」を募集しています。とくにきれいな景色じゃなくても、とてもありふれた景色でも、あなたが眺めた「今日見た景色」を募集中です。

 今日は新潟の何処かでガタコト動いていた「遠隔操作の草刈りマシン」「人間より大きいラジコン」や、日曜日に誰かが何処かで眺めた空。梅雨明けを期待したら、そんな期待を裏切った空。はたまた、昨日何処かで誰かが眺めた夕焼けの空。そして、品川で誰かが眺めた風呂屋の煙突、品川の空で伸びる煙突です。色んな場所から同じサイトへ訪れた人達、あなたと同じ人達が眺めた「今日見た景色」です。
 こんな景色と似ている景色を眺めた人は他にもいるのでしょうか? あなたの眺めた景色をp@hirax.netまで送って頂けたら幸いです。今日、あなたがふと見とれたものは何でしょうか?

2003-12-21[n年前へ]

飯村昭彦写真館 

 高所恐怖症の人はきっとビックリの煙突の上でのセルフポートレートで有名な飯村昭彦写真館

2010-05-06[n年前へ]

お化け煙突の「幾何学」 

 「お化け煙突の謎解き」を読む。単純な、けれど美しい幾何の世界、そして、ひどくノスタルジックなずいぶん昔の景色に強く惹かれ、その中に深くひたる。

「足立」のシンボル、お化け煙突は隅田川に面した千住桜木町に大正大震災の後、1925年(大正15)に建設された。当時の、東京での建造物の最高の高さを誇る、83.5メートルであった。
 夏と冬の渇水期に水力発電の能力が落ちる、その時、運転され、たくさんの煙を出した。そのために、時々、思い出したように煙が出るので「お化け煙突」と呼ばれ始めた。
 見る方向(角)により四本が三本,二本,一本、と目まぐるしく変わって見えるので、不思議に思え(お化け)のようだと言い出した。
 煙突が菱形に配置されており、また中心に2本並列していた煙突と前後にあった煙突が重なり合って1本に見えることから、真横から見ると1本、斜めから見ると2本ないしは4本、真正面から見ると3本になったと言われる。また常磐線や京成本線からもこの煙突は良く見え、列車の移動に伴う本数の変化が眺められたという。

2012-10-02[n年前へ]

「お化け煙突を(google検索の)3次元グラフ作成機能で描いてみる」 

 「お化け煙突を(google検索の)3次元グラフ作成機能で描いてみる」(Fallen Physicist, Rising Engineer)

 (お化け煙突とは)東京の千住に昔あった煙突が、4本に見えたり、3本、2本、ときには1本に見えるというもの。それでお化け煙突という名前が付いている。

 あぁ、これは実に面白い。数式z=exp(-(x^2+(y-31.1)^2))+exp(-(x^2+(y+31.1)^2))+exp(-((x-5.25)^2+y^2))+exp(-((x+5.25)^2+y^2)),y is from -50 to 50,z is from 0.001 to 0.01をGoogleで検索すると、「お化け煙突の三次元幾何学」が出現します。



■Powered by yagm.net