2008-03-11[n年前へ]
2011-03-28[n年前へ]
■「まだチェルノブイリより何桁も下とか思ってるのかな」 
「牧野の公開用日誌」
福島原発 の放射能を理解するを見ると、今でもチェルノブイリのようになってしまうと思っている人も多いです。とか皆さん、これを参考にして自分の周り(家族、近所、学校など)で国民の不安を少しでも取り除くための「街角紙芝居」に出て頂けませんでしょうか。とか書いてあるのね。まだチェルノブイリより何桁も下とか思ってるのかなあ?
2014-03-01[n年前へ]
■"RIKEN"のロゴが刻まれた理研光学のRICOHFLEX2000円ナリ 
駅前スーパーの中にある雑貨屋で、"RIKEN"のロゴが刻まれた RICOHFLEX 2000円ナリを売っていました。RIKENはつまり理化学研究所から生まれた理研光学(リコー)のことで、RICOHFLEXは理研光学が数十年前に作った二眼レフカメラです。
リコーは、理化学研究所の研究開発を工業化するために設立された「理化学興業株式会社」から感光紙事業を継承し、1936年に「理研感光紙株式会社」として創業しました。翌年にはカメラ事業にも進出。 1950 年代初頭にカメラの大量生産体制をわが国で初めて確立し、一般大衆へのカメラの普及を促進しました。フードファインダ部を分解してデジカメに取り付けるつもりで買ったのですが、いじっていると、何だか心地良くて、分解するのが少しもったいなくなってきます。
フードファインダ部を取り外してコンパクトデジカメにくっつけてみると、折りたたみ時に本体と干渉してしまうことに気づきました(冷静に眺めれば、分解するまでもなく当たり前に気づかなければならないところです)。



■Powered
by yagm.net