hirax.net::Keywords::「スクリプト」のブログ



2005-04-04[n年前へ]

テキストをグラフ化するPerlスクリプト 

 GraphVizを利用して、テキストをグラフ化するPerlスクリプトの話

2005-07-31[n年前へ]

沼津・夏祭り 

 2時間ジムで汗を流して、ビールを飲む。その直後に睡魔に負けてそのまま眠り、花火の音で目を覚ます。週末の宿題ほとんどこなせず(ホッケー練習に行ったり、もらったチケットでジムに行ったて汗をかいていたりしたから…)。とりあえず、フリーペーパー用のスクリプト修正版送付。

沼津・夏祭り沼津・夏祭り沼津・夏祭り






2005-09-24[n年前へ]

Text::ASCIITableで表組み出力 

 Text::ASCIITable の紹介文「Text::ASCIITable 人間フレンドリーな表組み出力」 ATOKとスクリプト言語を組み合わせて使うことができるAmetMultiと組み合わせて使ってみると面白そう。

2005-10-30[n年前へ]

「携帯電話GPSスピード・メータ」を作る 

UntitledUntitledUntitledUntitled 忙しくしていた間に、perlがやっぱり顔文字にしか見えなくなってしまった。そこで、今日は自分用の「(au)携帯電話GPSスピード・メータ」を作ることにした。

 「携帯電話GPSスピード・メータ」を作り始めた理由は他にもある。一つは、「今日見た景色」の地名入力をするのが面倒になってきたので、増井さんを見習って「自分がいる場所を24時間追跡」して地名を自動入力してみようか、と思ったのである。そして、他の理由の一つは、屋外でランニングなどをしている時に走っている速度を出力する機械が欲しかった、ということだ。ジムのトレッドミルのように、走っている速度を自動出力してくれる機械が欲しかったのだ。自分がどこにいるかはさておき、「自分が移動している速度を知りたい」と思うことが多かったのである。そこで、うらさんのperlスクリプトを眺めながら、自分用のスクリプトを作ってみた。

 明日にでもパケット定額コースに変更すれば料金は気にならない。今の携帯電話なら、ネットに繋ぎっぱなしにしていても、メールを受けたり、電話を受けることもできる。とりあえず、来週は実験を続けてみることにしよう。自分が欲しいものを色々作ってみることにしよう。

2005-10-31[n年前へ]

AmetMulti + 携帯GPSデータ 

 …それでは、「時間と場所をわきまえた(TPO)」予測変換入力システム(TPOBox) をどのようにテストしてみようとしているかというと、それはこんな感じだ。(PC上で動く)ATOKのAMET機能拡張を使いスクリプトを自由に使うことができる AmetMulti はすでに作成済みだ。そして、ユーザが持ち歩いてる携帯GPSデータはネット上のサーバーにある。というわけで、(PCがネットに繋がっている限りは)PC上のATOK(AmetMulti)がそのユーザーが現在いる場所の情報を使いながら文字変換することができる、という感じだ。



■Powered by yagm.net