hirax.net::Keywords::「Javascript」のブログ



2007-12-10[n年前へ]

JavaScriptからRailsモデルを使うことができるActiveJax 

 Ruby on RailsのActiveRecordとPrototype.jsをスムースに繋ぎ、Java Scriptから"Author.find_by_name"といったことができる というActiveJax Railsプラグイン - ActiveJaxの密結合な実装にビックリ

2008-01-12[n年前へ]

Webサイトからネットワーク・プリンタに強制印刷させる「クロスサイト・プリンティング」攻撃 

 Webサイトからネットワーク・プリンタに強制印刷させる「クロスサイト・プリンティング」攻撃

2008-06-03[n年前へ]

「GPUを使った物理計算プログラム」と「スクリプト言語」 

 日経エレクトロニクスを読んでいると、「GPUを使った並列計算で物理シミュレーションを高速化」という記事があった。PC用のグラフィックボードに搭載されている描画処理LSI(GPU)での物理計算の解説記事で、流体などの挙動を粒子群として計算するプロメテック・ソフトウェアの計算ソフトウェアを題材に、GPUで物理計算をする効果や注意点などを解説したものだった。そういえば、つい最近、「NVIDAがGPUベースのレンダリングソフトNVIDIA Gelato Proを無償提供開始」というニュースもあった。

 ところで、GPUを使ったシェーダプログラム言語であるGLSL (OpenGL Shading Language)に触れたときに感じた新鮮さは、「GLSLで書かれたプログラムは、実行時にコンパイルされる」ということだった。シェーダのソースコードを書き換えると、そのシェーダを使ったアプリケーション実行すると、その実行時にシェーダプログラムがコンパイルされ動くのである。

 その感覚はとても新鮮で、「C言語のようでCでない変なスクリプト言語」をいじっているような面白い感覚を味わった。また、自然に並列計算される具合が、何だか非同期で動くアプリケーションをスクリプト言語で書く感じに似ているのだろうか、と感じたりもした。

 JavascriptやRubyや…といったスクリプト言語を使うプログラマが、GPUを使ったプログラムをいじってみると、これが結構ハマったり楽しむことができたりするものかもしれない。

記事記事






2008-06-07[n年前へ]

JavaScriptのダイナミクスエンジンを作ったよ 

 「JavaScriptのダイナミクスエンジンを作ったよ

2008-06-08[n年前へ]

Processing.js 

 Processing.js



■Powered by yagm.net