hirax.net::inside out::06月08日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2024年5月 を読む << 2024年6月 を読む >> 2024年7月 を読む

2000-06-08[n年前へ]

うれしいひとこと 

10円でゴメンね。みんな愛のせいね。タイムドライバーは仮免。ベクトルの彼方で待ってて。Triangle On The Pavement。うれしいひとこと。あしたのあたし。恋は歌になれ。はい、チーズ! この言葉のセンスがうらやましい。

画像追跡と楽器演奏 

これも結構面白い。私もテルミンを作る予定。(リンク

フリフリ乙女と超エロ路線の売上カーブ - 好み分布の累積分布 - 

累積分布関数の話を書き始める。モーニング娘に結び付けてみたい気もするが、いいアイデアが思い浮かばない。

2001-06-08[n年前へ]

こんなところでお仕事編 

 これで、自由時間がいっぱいあれば天国なんだけどなぁ。

2002-06-08[n年前へ]

アレフ・ゼロ 

 「某ランキングサイトと某宗教団体との関係を疑う」という話がTOMOYA.COMであった。その後、F&Fで「2ちゃんねる」の管理にもそんな関連があるのでは、という話があった。ninki.netを疑うのであれば、繋がりとしては確かに自然な推論かもしれない。とはいえ、この手のところにはどうにも怪しいところは数限りなくあるので、この推論が本当であるかどうかは判らない。が、名前のアレフ・ゼロ(有限会社ゼロ、宗教団体アレフ)繋がりというのもきっと氏の推論の材料の一つであったに違いない。

Secret Love - 秘密的恋情 - 

 この歌に関しては日本語の方が好きかな。で、中国語と言えば、今日は星期六。何かロマンティック。そして、明日は星期日。これもとてもロマンティック。(リンク

夏日のアスファルト 

 暑そうなアスファルトを眺めるのだ。って、下を向いてるのはマズイかなぁ。(リンク

2003-06-08[n年前へ]

寝坊して遅刻しそうになり… 

「寝坊して遅刻しそうになり、慌てて朝食のパンをくわえながら急いだところ、交差点で同じように急いでいた女子高生に正面衝突する確率の算出方法を教えて下さい」というマンガの冒頭のような確率を求めたいという質問に「そんな確率を求めてどうするんでしょうか? 」とツッコミがされている。
 しかし、この質問のあまりの役立たずさはとても魅力的に感じたので、挑戦したいと思ってみたりもしたのだった。

旧リブレットの液晶のコネクタ配線解析 

 旧リブレットの液晶のコネクタ配線解析

はてなダイアリのリンクランク 

 勉強がてら、昨日作ったスクリプトを動作させて、今日の「はてなダイアリから外部へのリンクランキング」を調べてみた。もちろん、そういうリンクランキングの機能自体がはてなダイアリにはすでにあるわけだけれど、そのデータをさらに加工したかったので、とりあえず二つ以上のダイアリから(はてなダイアリの外部へ)リンクされているリンクを抽出してみた。二つ以上のダイアリで重複している外部へのリンクが驚くほど少なかった。また、声優とアイドル関連が強いなぁ、というのがとりあえずの感想である。Webページの母集団をはてなダイアリの3000ページから他のページ群も足して違いを眺めてみようかな。
 あと、はてなダイアリ相互のリンクを除外しなければ、その場合にはコメント欄のリンクが支配的になるのだろうか?というわけで、実験結果がこの「はてなダイアリのリンクランキング」 はてなダイアリのキーワード取得処理も少し変えた方が良さそうかな。

偵察衛星、試験運用で「分解能」半分以下 

 「衛星に積まれた光学センサー(望遠鏡)は地上の1メートル大の物体を区別する能力(分解能)を備えるはずだったが、5月末に始まった試験では、2〜3メートル大のものがようやく区別できる程度にとどまっている」という記事。これではアフリカ人がオペラグラスで眺めているのと同じ性能になりかねないのである…。

ブラウザーの家系図 

 ブラウザーの家系図

サミー・ソーサ退場につながった「コルク入りバット」は本当に有効か? 

 こちらはYahoo!ニュース

2004-06-08[n年前へ]

OpenOffice.orgやWordでWiki 

  OpenOffice.orgでWikiライクなハイパーリンク環境を提供するooWikiマクロと、WordでWikiみたいなことができるWordWiki. from メモ+日記

中村修二 v.s. 坂村 健 

 中村修二 v.s. 坂村 健の対談基調講演が今日開催された。坂村教授は講演中にメールチェックしていたとのウワサ。

2005-06-08[n年前へ]

裾野 

裾野裾野裾野裾野






ヤオイにおける「女体化」現象 

 腐女子が好きな、「オトコとオトコのやおい的関係」で、「受け(役)」を女性の身体で描くという「女体化」という現象…。オトコがオンナでオンナがオトコで…???

「組立式12面体迷路」 

LIMG http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/08/moripri36.html r /site_thumbnails/20050609053202s.jpg 窓の杜 - 【杜のプリント工房】第36回:立体迷路を自分で組み立てて自分で解く「組立式12面体迷路」 「血管のように重なり合い、まるでマスクメロンの表皮状の迷路の通路を通ってゴールまでたどり着こう」という、正12面体の表面に白黒の迷路が描かれた「組立式12面体迷路

「研究環境をデザインする」 

研究環境をデザインする , 「チャージ」と「積み増し」 , 募集中 , 昨日 :: 改造中 :: 0x0a :: svslab.ja.html ある大学院生
  最近どうも院生室の環境がひどくなってきててね.
 鈴木
  ほう,どんな風に?

に始まる研究(居室)環境に関するダイアローグの「研究環境をデザインする

ThinkPad X41 Tablet発表 

 ThinkPad X41 Tablet発売とその記事。この発売を待ちきれずに、先週PORTEGE M200を買った。けれど、ThinkPad X41 Tabletも比較用に買う…か。

2006-06-08[n年前へ]

「オッパイ星人」だって、ハッカーになりたい……!? 

オープンソースマガジン 2006/7 今日発売のオープンソースマガジン(旧題 UNIX USER) 7月号に駄文を書きました。「ハッカー養成塾」という(書き手がどんどん変わっていく)連載記事に、『「オッパイ星人」だって、ハッカーになりたい……!?』という駄文を書いてみました。

「とりあえず何でもいいから続けてみる」と書きましたが、続けるというのは実は難しいことでもあるだろうと思います。

これdo台Masterでディスクコピー 

ストレージ関連製品:これdo台MASTER:KD25/35MATitle ThinkpadがUSB周りに続き、ビデオメモリ部も壊れてしまった。そんなこんなで、発売されたばかりの「これdo台Master」を使って、ハードディスクのコピーをしてみた。「これdo台Master」の新機能の一つに、セクタエラーがあってもコピーを続けることができる、というものがある。私の環境ではセクタエラーがたくさん発生することが多く、これまでの「これdo台」はあまり役に立たなかった。
 今回は「これdo台Master」でコピーをしてみた。確かに、セクタエラーがあってもコピーができた。これは便利だ。ただし、セクタエラーがあるたびに、毎回「どうしますか?それでも、コピーを続けますか?」というような内容が表示される。そのため、コピー中に「これdo台Master」をずっとチェックしていなければならない。セクタエラーがあっても、勝手にコピーしてくれるモードがあれば、さらに便利なのだけれど…。

2008-06-08[n年前へ]

秋葉原という街で 

 秋葉原に行くようになったのは、三十年くらい前。国際ラジオのような店の前で色んな部品を眺め、役に立ちそうにない汚い部品の数々に、わけもなくワクワクした。何の部品も半田付けもされていないapple][のコンパチ基盤をロビン電子で眺め、武田鉄矢が笑う(けれど、間違っても武田鉄矢が使いそうにはない)「マイコン」を抱えるポスターを眺め、タダの緑茶自販機で喉を潤したりしながら、一日秋葉原で過ごす週末も多かった。

 そういえば、マイコンの宣伝ポスターで笑うのは、高倉健や斉藤由紀や……なぜかみんなマイコンを使いそうにない芸能人ばかり、だったような気がする。あれは、一体なぜだったのだろうか。

2009-06-08[n年前へ]

「コレステロール番付」で食生活を考える 

 街を歩いていると、「コレステロール番付」という張り紙を見かけた。「コレステロールを多く含む食品力士」と「コレステロールの少ない食品力士」を番付表にしたものである。「コレステロールを多く含む食品力士」の横綱は鶏卵、続いて大関はうなぎ蒲焼である。関脇 鶏レバー、小結 牛タンと、その後は続く。いつも食べているものばかりなような気がするけれど、これらは「控えたい食品」だそうだ。

 一方、「コレステロールの少ない食品力士」の方は、横綱 豆腐で、大関 赤身まぐろ、関脇 鶏ささみと続いている。こちらは、「摂りたい食品」ということである。ツナ缶とか、食パン・ゆでうどんといった、貧乏学生時代によく食べた食品が並んでいることに、少し驚かされる。あのビンボー食生活は、低コレステロールの健康的な食事メニューだったのだろうか?

 もちろん、そんなことはなくて、バランス良く栄養素を摂ることが大切なはずである。コレステロールを摂取しすぎることはいけないのだろうが、炭水化物過多になってもいけないだろうし、鉄分・ミネラル・カルシウム不足だっていけないはずである。だから、「コレステロールを多く含む食品力士」の関脇 鶏レバーや、前頭 ししゃもだって、やはり控えてばかりじゃいられないに違いない。

 しかし、このチラシは面白い。こういう風に見せるアイデアも楽しいが、一見同じような食品なのに、コレステロールの量が全然違っていたりすることにも新鮮な驚きを感じる。その最たるものが、コレステロール番付の「張出横綱の卵黄と卵白」だ。同じ卵の中にいるものなのに、両極端で全然違う。

 味付きゆで卵をひとつ食べる時、口の中では、東と西の両張出横綱が舌という土俵の上で睨み合っているのだ。味わい深いのも当然なのである。

コレステロール番付






2010-06-08[n年前へ]

「平行電極に挟まれた水」はどう動く!? 

 「やってみたい」と思っている実験があります。それは、水道の蛇口から落ちてくる水流に対して、平行電極を設置してみる、という実験です。平行電極に挟まれた水流が(平行電極の)中央辺りで、どんな動きをするかを眺めてみたいのです。あるいは、色んな形状の電荷を帯びた電極を近づけたときの水流の動き方を眺めてみたいな、と思うのです。

 「摩擦帯電されたプラスチック定規やストローを、水道の蛇口から落ちる水に近づけると、水が曲がる」というオモシロ実験があります。実際にやってみると、確かに面白いくらいに水が曲がります。そんな実験の手順書には、「水分子の分極により、水分子は静電気に引きつけられる」という言葉が書き添えられていることが多いように思います。

「なるほど」と考えると同時に、その説明だけでは、何だかきちんと納得することができないような気にもなるのです。なぜそのように感じてしまうかというと、たとえば、もしも、「電界がどの場所でも同じ向き・大きさだったとしたら」、水分子が向きを変えることはあったとしても、一方向に動くことはないように思えてしまうわけです。プラスを帯びた部分(分けられないものに対して部分ということは間違っているかもしれませんが)がある方向に動きたがるとすれば、マイナスを帯びた部分はその逆の方向に動きたくなり、全体としてはプラスマイナスゼロ・・・ということになってしまいそうに思えてしまうからです。

 しかし、「電界がどの場所でも同じ向き・大きさでない場合」には、プラスを帯びた部分とマイナスを帯びた部分でにおける電界が異なるので、全体に働く力は差し引きプラスマイナスゼロとはならずに、特定方向への力を受けるだろう、と思うのです。だから、たとえば、電荷を帯びたストローや定規がつくる電場は、そのストローや定規からの距離に応じて電界が弱まるようなものであり、つまり、「電界がどの場所でも同じ向き・大きさでない場合」に相当するために、電気双極子である水分子が力を受けるのではないか、とも想像してしまうのです。

 すると、平行電極に挟まれた水流の動きを眺めてみれば、平行電極に挟まれた中央部のような「電極間に電位差があるけれども、電界の場所ごとの違いがほとんどないような部分」では、水流があまり曲がることがないさまを見ることができるのではないだろうか、と思えます。…とはいえ、それは「思える」だけで、実際に実験をしてみれば、その想像が正しそうか・間違っていそうかの見当がつくことでしょう。

 というわけで、水道の蛇口から落ちてくる水流に対して、平行電極を設置してみる、という実験を、「やってみたい」と思っているのです。さてさて、一体水流は電極の中心部では曲がるのでしょうか、それとも曲がらないのでしょうか?

 感電しないように気をつけながら、こんな水道の蛇口の前でエレキテルな実験をいつかしてみたいのです。そして、想像が見当違いだとしても、頭の中に「スッキリ」をひとつ増やしてみたいのです。

「平行電極に挟まれた水」はどう動く!?






2011-06-08[n年前へ]

電車先頭「かぶりつき」から眺めた「今日の車窓」 

 先頭電車の一番前、運転席沿いのエリアを鉄っちゃんたちは「かぶりつき」と呼びます。…もしかしたら、「かぶりつき」という名前は一般的ではないかもしれませんが、とにかくその辺りの席には「フェライト100%な人たちが不自然なくらいに密集し、そしてみな前方を眺めているのです。

 ホームから列車に乗り込むと、極めて珍しいことに、「かぶりつき」に誰もいませんでした。そんな幸運を享受しつつ「かぶりつき」から車窓にカメラを向けて撮影したのが、電車先頭「かぶりつき」から眺めた「今日の車窓」です。

 列車の中でカメラやビデオを取り出し・撮影することには躊躇せざるをえない今日この頃です。だから、直に眺めることが多いこんな「車窓から眺める景色」も、映像として眺めることは少ないように思います。

 車窓から眺めた20分弱にわたる「車窓の景色」を30秒に縮めてみたのが電車先頭「かぶりつき」から眺めた「今日の車窓」です。…撮影者に鉄分が足りていなため、物足りない映像だとは思いますが、そこらここらはご容赦頂ければ幸いです。

2014-06-08[n年前へ]

映画ゼロ・グラビティの「デブリ」は45分ごとに左右から繰り返し襲いくる! 

 映画「(ゼロ・グラビティで)90分毎に次のデブリ襲来が起きると表現しているのはリアル」という内容や(下記のような)解説は変だよね 、という話をtweetで読みました。

 映画の中では某国が衛星破壊実験を行い、次々とデブリ被害が拡大してケスラーシンドローム(※)が起きているかのようなストーリーでした。(中略)90分ごとに次のデブリ襲来が起きると表現しているところ等はなかなかリアルです。

映画ゼロ・グラビティについて (宇宙技術開発株式会社)
 この話が面白かったので、同じ高度で地球を回る物体軌道を描いてみたのが右下図です。約90分ほどで地球を1周する軌道だと、(その軌道が一致していない限りは)地球の裏側で45分後にまた出会ってしまいます。

 たとえば、(右図のような場合で)もしも右前方からデブリが襲来して来たとしたら、次の45分後には(今度は左右逆の)左前方からデブリたちが襲ってきます。あたかも異なる方向からデブリが襲ってくるような具合です。
 あるいは、(右上図とは違い)もしも、軌道が一致していた場合は、回転方向が同じなら45分ごとに正面衝突を繰り返しますし、回転方向が逆ならば未来永劫ぶつかることはありません。

 それにしても…自分が(狭い視野でしか見てなくて)3次元空間を2次元平面として人指摘している…と感じさせられるのは、右前(とか後ろ)から襲ってきたデブリが、45分後の次の襲来では左前(とか後ろ)から襲ってくると「(いつの間にか)方向変えて戻ってきやがった!」と認識してしまう、ということです。

 3次元空間の球面上では、地球の裏側で再び出会う時に、左右逆方向からすれ違うのはいたって当たり前のはずなのに、それを「不思議」と感じてしまうのは、何だか面白い感覚かもしれない…と思います。

映画ゼロ・グラビティの「デブリ」は45分ごとに左右から繰り返し襲いくる!