2011-05-03[n年前へ]
■Thinkpad X120eにSnow Leopardを載せてみたい!?
お値段399ドルというThinkPad X120eを買い、モバイル用のOSXマシンにしたくてたまりません。
ThinkPad X120eというのは、こんなスペックのB5ファイルサイズのノートPCです。
- CPU:E-350 1.6GHz
- グラフィック:RadeonHD6310
- RAM:最大8GB
- 11.6型ディスプレイ:1366x768ピクセル
- 重量:約1.3kg
- 2.5インチHDD:160GB/320GB
- トラックポイント付きキーボード
値段が399ドル〜と安いので、トータルハードディスクを2.5インチの256GB SSDに載せ替えたり、RAMは最大の8GBまで増設して…というようなことをしても、10万円以下に納めることもできそうな気がします。
といっても、Thinkpad X120eは日本では(ラインナップの都合上)販売されていません。だから、輸入代理店を通して買ってみたり(41280円)、あるいは、ThinkPad X120eを買うのはあきらめて(その前の機種である)ThinkPad X100eを買う…といった選択をすることになりそうです。
ThinkPadといえば、かつての日本アイ・ビーエム大和事業所を思い出します。日本アイ・ビーエム大和事業所とアップルが組んで作ったPowerBook 2400cを思い出します。そんな組み合わせのモバイルPCを仕立ててみたくなります。
2011-05-05[n年前へ]
■「MacBook Pro 13''」+「ThinkPadキーボード」=「これ欲しい!」
13インチのMacBook ProにはThinkPad USB トラックポイントキーボードがジャストフィットする、といいます。MacBook Pro 13'' の上にThinkPad キーボードを載せた写真を眺めれば、「こんなマシンが欲しい!」と思わずつぶやいてしまいまう人もいるのではないでしょうか。
2011-10-01[n年前へ]
■MacBook AirのキーボードをThinkPad風にしてみる!?
MacBook Air 11インチを購入してから1ヶ月半経ちました。持ち運びが楽なのは良いのですが、キーボードの使いづらさが気になります。また、トラックパッドは、特にBootCamp で Windows を使おうとした際に、(OSX LIONのスクロール方向が真逆であることなどが相まって)使い勝手が悪いように感じます。
そこで、家でMacBook Airを使う時には、Macbook Airのキーボードの上に ThinkPad USB トラックポイントキーボード を載せて、Thinkpad風(キーボードを持つ)Macbook Airとして使い始めました。
そのようすが下の2枚の写真です。左が、BootCamp Windowsで使っているようす、右がOSX LIONで使っているようすです。
、Thinkpad風(キーボードを持つ)Macbook Airの使い心地は、「BootCamp Windowsとの相性は最高に良い」と感じます。「領域選択」や「右クリック」あるいは「スクロール」を自然に・ストレス無く・滑らかにできるようになりました。一方、OSX LION上では「(通常使うMacBookAir自体のキーボードとの兼ね合いもあり)キーマッピングに少し悩みそう」という具合です*。
MacBook AirでBootCamp Windowsを使っていて、MacBook Airのキータッチが浅すぎる・ポインティングデバイスが使いづらいと感じている人は、 ThinkPad USB トラックポイントキーボード を使ってみると心地良く・幸せになれるかもしれません。
*(他のキーボードのキーマッピングを気にしなくて良い)デスクトップMac、さらにMission Controlが導入されていないSnow Leopardと、 ThinkPad USB トラックポイントキーボード の相性は素晴らしく良いのですが…(参考:MacOSXユーザにお勧めの「ThinkPad USB トラックポイントキーボード」)。
2013-02-06[n年前へ]
■ThinkPadのトラックポイント(超巨大版)
「ThinkPadの操作をさらに快適に トラックポイント・ビッグバージョン」…おやおや?最後の質問を見ると「ワイヤレストラックポイントキーボード」が発売されるフラグが立ったのでしょうか?
"この巨大トラックポイントは非売品のため他では入手できません。なお、大きいトラックポイントはストレス解消グッズとしてご利用いただき、同梱されている通常のトラックポイントキャップ3種類(各2個ずつ計6個)をお持ちの ThinkPad にてご利用ください。"
”ワイヤレストラックポイントキーボードが発売された場合,いくらであればご購入を検討されますか?”
2013-07-23[n年前へ]
■Thinkpad T530 ライフ(2週間)で「道具という存在」を考える
Thinkpad を試用することができる「ノートパソコン貸出機プログラム」で、Thinkpad T530生活を2週間ほど体験しました。システムドライブをSSDにした上で、Ubuntu 64 bitをSSDにインストールし、15.6インチディスプレイ(1920x1080)で作業をしていると、ポインティングデバイスとしてのトラックポイントと大画面環境が実に心地良く感じます。「道具」が人の可能性を拡大(あるいは縮小)する装置だったとするならば、眺めることができる世界の大きさと無関係ではない「画面の広さ」や、眺める先を効率良く指し示すためのポインティングデバイス機構は、道具の善し悪しを決める大きな材料だと思います。
この入力デバイスは1990年にIBMの研究者テッド・セルカー(Ted Selker 正式には Edwin J. Selkar)により発案され、後にThinkPad の生産を行うことになる日本IBM大和事業所へみずから実用化をもちかけたのが起源とされる。セルカーはキーボードのホームポジションから手を離すことなくポインティングを行う装置として、このデバイスを発明した。
車のフロントグラスは視野が広い方が良いし、車のハンドルは機敏に性格に操作できる方が良い…などということを考えるまでもなく、Thinkpad 530は心地良く使うことができる道具でした。
Thinkpad T530 は使い勝手の良い「道具」です。強欲に(あともうひとつ)望むなら、自分の思いを具現化する道具という存在は、いつでも自分と共に連れ歩きたい…だから、その道具にはさらに薄く・軽くなって欲しいとも思います。けれど、すべてを満足する道具は(なかなか)存在し得ない以上、「こうあると良いな」と思う条件を複数備えているデバイスは、「良い道具」なのだと思います。
ちなみに、上のスクリーンショットは SSD にUbuntuをインストールしたThinkpad 上で、Apple iCloudを使っている画面です。iCloud 上でKeynoteプレゼンテーション・ファイルを作っている…そんな作業をしている途中に撮影したスクリーンショット画面です。