2009-08-11[n年前へ]
■Windows + Ruby 1.8.7 + Rails 2.3.3 + MySQL 5.4.1 環境構築Tips
Windows + Ruby 1.8.7 + Rails 2.3.3 + MySQL 5.4.1 環境構築メモ
このままではdb:migrateする時に下記のエラーが出る。(MySQLの5.1以降に対応していないらしい)
そこで、PHP5.2のフォルダからlibmysql.dllをコピーしてきてRubyのbinフォルダに入れると解消した
2009-08-12[n年前へ]
■RSSを時系列的に眺める"RssTimeSeries"を作りました
RSSを「読む」のではなく、時系列的に気軽に眺めたくなったので、hirax.net::RssTimeSeriesというものを作りました。これは、RSS(ATOMではありません)フィードURLを登録すると、そのサイトが提供しているRSSの内容を時系列的に眺めることができるものです。たとえば、上記リンクは「スラッシュドットのトップページ」の更新内容を時系列的に眺めることができます。
Googleが提供している人気ニュースなら、Most Popular - Google Newsですし、あるいは、はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・ITやAmazon.co.jp: おもちゃの新着ニューリリースといった具合です。
RSSフィードの登録は任意にすることができて、それらのRSSフィード取得は適当な時間間隔で行うようにしてあります。
RSSが取得できなかったり、データ表示ができなかったりするサイトがあります。そんな感じですが、とりあえず、公開してみることにしました。
2009-10-07[n年前へ]
■さくっとRails on Google App Engineをはじめる「Rails on GAE」
さくっとRails on Google App Engineをはじめる「Rails on GAE」
Rails on GAEはRuby on RailsをGAEで動作させるために必要なタスクを予めインストールすることで、後は順番に従って進めるだけでJRuby on Railsができるようになっている。元々はRubyではじめつつもGAEに対応させようと思ったら、即座に切り替えることができるのだ。
ここまで手軽になるとJRuby on Railsをはじめない訳にはいかなくなってきてしまう。無料で使えて、スケーリングも考えずに使えるGAE…ぜひRuby on Rails開発者の方もはじめてみて欲しい。
2009-10-28[n年前へ]
■Mathematica からRuby on Railsのモデルを使う
Using Ruby on Rails Models with Mathematica
Mathematica lets you connect to databases using DatabaseLink. When this feature was introduced it was a very exciting feature. You no longer depended on text files to get you data into Mathematica. In recent years, a new web development framework called Ruby on Rails has been gaining popularity very fast. Rails includes a component called ActiveRecord which allows you to get access to your data and define relationships without need to write SQL.
When you want to do complex analysis of your data using Mathematica you may benefit by accessing your data from your ActiveRecord models instead of the bare database.
2009-11-07[n年前へ]
■(時系列)RssTimeSeriesでウィンドー・ショッピング
時折、hirax.net::RssTimeSeries で、2,3か月分のスラッシュドットの記事を読んだり、あるいは、腕時計やバッグの新着・ベストセラー商品を眺めたりします。
色んな商品を眺めるときには、ガラスがはまったウィンドー越しに商品を見わけではないですが、PCのウィンドー画面越しに商品を眺めているのですから、これもやはり「ウィンドーショッピング」ということになるのでしょう。「これいいな」と思ったものを覚えておいて、いつか自分用プレゼントとして買ってみようかな、などと考えたりします。
こんな、つらつら散策するだけのウィンドー・ショッピングしか今のところできませんが、ゆったりと時間をかけて、街中の商品棚を眺めて歩くウィンドー・ショッピングも、やはりしてみたいものですね。